2025年04月の記事
2025 04/28 18:07
Category : 日記
今日は少し帰りが早かった。
いつもの「いなげや」で、どういう状態なのか
説明の意味を良く解釈出来ないけど...
買ってきて一枚焼いて食べてみた。
小ぶりのサンマだから、油の乗りとか味わうスキもなく
食べ終わった(笑)
もう一枚、明日、家内に焼いてもらう。
僕の焼き方は未熟だからなwww
このあとまた、FC2ブログに画像含めて投稿します(^^;)
↓ここ
◆akkishonan FC2ブログに転載をしました。
(https://akkishonan.blog.fc2.com/)
いつもの「いなげや」で、どういう状態なのか
説明の意味を良く解釈出来ないけど...
買ってきて一枚焼いて食べてみた。
小ぶりのサンマだから、油の乗りとか味わうスキもなく
食べ終わった(笑)
もう一枚、明日、家内に焼いてもらう。
僕の焼き方は未熟だからなwww
このあとまた、FC2ブログに画像含めて投稿します(^^;)
↓ここ
◆akkishonan FC2ブログに転載をしました。
(https://akkishonan.blog.fc2.com/)
2025 04/27 16:54
Category : 日記
☆この記事はあとで・・・FC2ブログにも転送してみます(^^)
(https://akkishonan.blog.fc2.com/)
画像はもう、gooにはアップしないで、FC2に上げてい
る。
画像を右クリックしてくれれば、おいらの画像が今どこにあるんかすぐに分かる(笑)
・本格芋焼酎・・・黒霧島25度
・ポッカレモン100・・・血圧下げる効果あり!
・氷・・・冷蔵庫から出す(同下)・・・ちっちゃいけど沢山いれるよ!
・水・・・ヤカンで水道水を沸騰後の湯冷まし
水割りを作って飲んでいる(笑)
何だか旨くて、スイスイ飲んじゃうなwww もう3杯目だ
メガ・ドンキーで買ってくれたつまみ(ししゃもフライと、なすの揚げ浸し大)出してくれたけど、まだ摘んでない。
なすの揚げ浸し大・・・今食い終わった!!!
美味かったっす(^^)
4杯目作った! 水割りって、カクテルみたいなもんだから
ちゃんと、分量測って、比率考えてやんないとヤバイな(苦笑)
また一つお利口になりました! ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)あはは
yumaさんちのおとーちゃんは、どんくらい飲むんかな?(苦笑)(;^ω^)

彩り弁当(あさりご飯)食べてる(笑)
今日も栄養つきすぎんじゃねーの?(苦笑)
本体499円
税込539円
あっ! ポリフェノール(赤ワイン)に切り替えた!(爆)
食事は楽しい! ネットも楽しいです\(^o^)/
(https://akkishonan.blog.fc2.com/)
画像はもう、gooにはアップしないで、FC2に上げてい
る。
画像を右クリックしてくれれば、おいらの画像が今どこにあるんかすぐに分かる(笑)
・本格芋焼酎・・・黒霧島25度
・ポッカレモン100・・・血圧下げる効果あり!
・氷・・・冷蔵庫から出す(同下)・・・ちっちゃいけど沢山いれるよ!
・水・・・ヤカンで水道水を沸騰後の湯冷まし
水割りを作って飲んでいる(笑)
何だか旨くて、スイスイ飲んじゃうなwww もう3杯目だ
メガ・ドンキーで買ってくれたつまみ(ししゃもフライと、なすの揚げ浸し大)出してくれたけど、まだ摘んでない。
なすの揚げ浸し大・・・今食い終わった!!!
美味かったっす(^^)
4杯目作った! 水割りって、カクテルみたいなもんだから
ちゃんと、分量測って、比率考えてやんないとヤバイな(苦笑)
また一つお利口になりました! ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)あはは
yumaさんちのおとーちゃんは、どんくらい飲むんかな?(苦笑)(;^ω^)

彩り弁当(あさりご飯)食べてる(笑)
今日も栄養つきすぎんじゃねーの?(苦笑)
本体499円
税込539円
あっ! ポリフェノール(赤ワイン)に切り替えた!(爆)
食事は楽しい! ネットも楽しいです\(^o^)/
2025 04/26 14:27
Category : 日記
◆akkishonan FC2ブログに転載をしました。
(https://akkishonan.blog.fc2.com/)
下記をクリックするとジャンプします
↓
◆akkishonan FC2ブログに転載をしました。
2025.04.26(土)
茅ヶ崎竜泉寺の湯(朝風呂炭酸泉)
滞在 8時8分~11時半
入湯時体重 58.15キログラム
湯上時体重 57.30キログラム
----------
850g減量
水分補給 1200ml(ルイボスティー補給)
*風呂上がり後、少し休憩してから測定
最高血圧126
最低血圧64
脈拍数56
年齢の割には血管年齢若くなってるかも(笑)
炭酸泉のお風呂のお陰だね✌ V(○⌒∇⌒○) イエーイ
(https://akkishonan.blog.fc2.com/)
下記をクリックするとジャンプします
↓
◆akkishonan FC2ブログに転載をしました。
2025.04.26(土)
茅ヶ崎竜泉寺の湯(朝風呂炭酸泉)
滞在 8時8分~11時半
入湯時体重 58.15キログラム
湯上時体重 57.30キログラム
----------
850g減量
水分補給 1200ml(ルイボスティー補給)
*風呂上がり後、少し休憩してから測定
最高血圧126
最低血圧64
脈拍数56
年齢の割には血管年齢若くなってるかも(笑)
炭酸泉のお風呂のお陰だね✌ V(○⌒∇⌒○) イエーイ
2025 04/24 18:10
Category : 日記
☆ただいま☆
赤ワイン(ポリフェノール)で乾杯♪
ごまサバをフライパンで、唐揚げみたいにして食べた(笑)
牛脂があったので...裏表こんがりよく焼いた!
まあまあ食べれたwww
バサバサのサバに・・・脂の乗りを、牛脂で無理やりカバーした感じ(^^ゞ
・冷や奴 国産大豆使用の豆腐2ちょう。
(ネギタップリのかつお削りぷし)
・yumaさんが嫌いな、アーモンド3個
ピスタチオは2個、クルミも2個(笑)
・みそかつおニンニク2個
・パリパリこいわし 手軽にカルシウム補給
赤穂の塩使用 旨塩味(^^)・・・あと引くから、一袋食べきっちゃうかも(笑)
井上食品㈱、西神戸工場製造 神戸市西区池上1-13-9
・今日こそ、しらすおろし食べるぞ!\(^o^)/

*この画像は・・・あっきのアメーバ・ブログにアップロードしました。
やがて、gooのブログは消えて無くなっちゃうので
今から練習しています(笑)
↓
あっき湘南の音楽ブログ
赤ワイン(ポリフェノール)で乾杯♪
ごまサバをフライパンで、唐揚げみたいにして食べた(笑)
牛脂があったので...裏表こんがりよく焼いた!
まあまあ食べれたwww
バサバサのサバに・・・脂の乗りを、牛脂で無理やりカバーした感じ(^^ゞ
・冷や奴 国産大豆使用の豆腐2ちょう。
(ネギタップリのかつお削りぷし)
・yumaさんが嫌いな、アーモンド3個
ピスタチオは2個、クルミも2個(笑)
・みそかつおニンニク2個
・パリパリこいわし 手軽にカルシウム補給
赤穂の塩使用 旨塩味(^^)・・・あと引くから、一袋食べきっちゃうかも(笑)
井上食品㈱、西神戸工場製造 神戸市西区池上1-13-9
・今日こそ、しらすおろし食べるぞ!\(^o^)/

*この画像は・・・あっきのアメーバ・ブログにアップロードしました。
やがて、gooのブログは消えて無くなっちゃうので
今から練習しています(笑)
↓
あっき湘南の音楽ブログ
2025 04/23 17:53
Category : 日記
切り身二切れ
レジにて199円を(税込2149.42円)を20%引き
=171円(税込)
一切れ85円
何時もの赤ワイン(ポリフェノール)飲みながら
一切れ、塩焼きにして食べたけど...
全然油乗ってなくて大外れ(苦笑)
ただ安かっただけでしたよ。
残り一切れは、家内にそっとあげちゃうwww
魚自体の写真です。
こんな魚なんですね(笑)

口直しは・・・鹿児島県産天然真あじたたき
でした\(^o^)/
そのあと、納豆+「ご飯」食べた。
ご飯無かったので、ふと見たら、姫が食べ残した
ウーバーの牛丼のご飯があったからチンして食べた(笑)
アーモンド、ピスタチオ、クルミ 各2個
しらすおろしを摘んでから、サラダを食べる、
姫がチャーシュー2枚くれた(笑)
色々種類多く食べてるけど...ちょっとずつなので
まだ腹七分目って感じです。
あっ! 味噌汁も飲まないとな、冷や奴も食べないとな(;^ω^)
レジにて199円を(税込2149.42円)を20%引き
=171円(税込)
一切れ85円
何時もの赤ワイン(ポリフェノール)飲みながら
一切れ、塩焼きにして食べたけど...
全然油乗ってなくて大外れ(苦笑)
ただ安かっただけでしたよ。
残り一切れは、家内にそっとあげちゃうwww
魚自体の写真です。
こんな魚なんですね(笑)

口直しは・・・鹿児島県産天然真あじたたき
でした\(^o^)/
そのあと、納豆+「ご飯」食べた。
ご飯無かったので、ふと見たら、姫が食べ残した
ウーバーの牛丼のご飯があったからチンして食べた(笑)
アーモンド、ピスタチオ、クルミ 各2個
しらすおろしを摘んでから、サラダを食べる、
姫がチャーシュー2枚くれた(笑)
色々種類多く食べてるけど...ちょっとずつなので
まだ腹七分目って感じです。
あっ! 味噌汁も飲まないとな、冷や奴も食べないとな(;^ω^)
2025 04/22 18:14
Category : 日記
ただいまっす\(^o^)/
何時ものいなげやで 半額のお摘み買ってきた。
贅沢かな? 安いよね、合計税込みで¥753だもんな!
①炙りしめ鯖・・・金華山沖獲りだってさ!
金華山沖は、親潮(寒流)と黒潮(暖流)がぶつかる潮目であり、その豊富な漁獲量から「世界三大漁場」の一つに数えられています。
②本鮪赤身・・・マルタ産だってよ!
マルタ産は、主にマグロ(特に本マグロ)や、マルタ料理の食材であるウサギ肉、ソーセージなどを指します。特にマグロは、ヨーロッパで最大のマグロ生産国であるマルタで養殖されており、その品質の高さで知られています。
何時もの赤ワインで早速一杯やります(笑)
ポリフェノール、バッチシ!www



何時ものいなげやで 半額のお摘み買ってきた。
贅沢かな? 安いよね、合計税込みで¥753だもんな!
①炙りしめ鯖・・・金華山沖獲りだってさ!
金華山沖は、親潮(寒流)と黒潮(暖流)がぶつかる潮目であり、その豊富な漁獲量から「世界三大漁場」の一つに数えられています。
②本鮪赤身・・・マルタ産だってよ!
マルタ産は、主にマグロ(特に本マグロ)や、マルタ料理の食材であるウサギ肉、ソーセージなどを指します。特にマグロは、ヨーロッパで最大のマグロ生産国であるマルタで養殖されており、その品質の高さで知られています。
何時もの赤ワインで早速一杯やります(笑)
ポリフェノール、バッチシ!www



2025 04/22 02:06
Category : 日記
ブログの
お引越しは大変です(苦笑)
正直言って、アメーバはまだ全然使い勝手がわからず
使い慣れてないしなぁ。
win10のサポート終了対応よりはまだ気が楽だけど(笑)
win10あと174日で御仕舞だけど、大体の人は
win11に買い替えるんかな?
お金出せば済む話ですけどねぇ...どうしたもんか?
お引越しは大変です(苦笑)
正直言って、アメーバはまだ全然使い勝手がわからず
使い慣れてないしなぁ。
win10のサポート終了対応よりはまだ気が楽だけど(笑)
win10あと174日で御仕舞だけど、大体の人は
win11に買い替えるんかな?
お金出せば済む話ですけどねぇ...どうしたもんか?
2025 04/20 21:03
Category : 日記
2025.04.13(日)
茅ヶ崎竜泉寺の湯 朝風呂
6時20分~10時(滞在3時間40分)
58.20kg
57.00kg
1.2キロ減量
ジェットバス運動合計90分
(30分+90分)
水分補給トータル
1800ml(セブンイレブンのルイボスティー600mlを3本)
茅ヶ崎竜泉寺の湯 朝風呂
6時20分~10時(滞在3時間40分)
58.20kg
57.00kg
1.2キロ減量
ジェットバス運動合計90分
(30分+90分)
水分補給トータル
1800ml(セブンイレブンのルイボスティー600mlを3本)
2025 04/19 18:51
Category : 日記
ブログデータの移行可能最終日
2025.11.18火曜日
忘れないようにメモをしておく。
https://blog.goo.ne.jp/j_wave_sailing
大昔からやってるブログってここなんだけどね(笑)
↓
海はやっぱりいいですよねぇ♪
2025.11.18火曜日
忘れないようにメモをしておく。
https://blog.goo.ne.jp/j_wave_sailing
大昔からやってるブログってここなんだけどね(笑)
↓
海はやっぱりいいですよねぇ♪
2025 04/19 10:25
Category : 日記
☆自分は眼科の先生に毎月抜いてもらっています。(簡単あっという間)
逆さまつげを放置すると、眼球の表面を傷つけ、様々な症状を引き起こす可能性があります。特に、角膜に傷がつくと、異物感、痛み、涙目、充血、まぶしさを感じることがあります。放置すると、角膜炎や結膜炎を引き起こす可能性もあり、場合によっては視力低下につながることもあります。
逆さまつげを放置すると、眼球の表面を傷つけ、様々な症状を引き起こす可能性があります。特に、角膜に傷がつくと、異物感、痛み、涙目、充血、まぶしさを感じることがあります。放置すると、角膜炎や結膜炎を引き起こす可能性もあり、場合によっては視力低下につながることもあります。
2025 04/19 09:19
Category : 日記
今日の眼科の視力検査(裸眼)
2025.04.19(日)朝9時
右も左も
1.2ギリギリ見えるかな?
ってとこのチェック
何とかオッケーだった(^o^;)
視力以外の検査
*精密眼圧
*眼底三次元画像解析
スリットM(前眼部)
*精密眼底検査(両)
*
2025.04.19(日)朝9時
右も左も
1.2ギリギリ見えるかな?
ってとこのチェック
何とかオッケーだった(^o^;)
視力以外の検査
*精密眼圧
*眼底三次元画像解析
スリットM(前眼部)
*精密眼底検査(両)
*
2025 04/18 19:04
Category : 日記
イカは血液をサラサラにしますか?
イカには、DHAという成分が豊富に含まれています。 DHAには血液をサラサラにして、コレステロール値を下げる効果があると言われています。 生のイカだけではなく、さきいかにしてもその効能はあるので、普段から選ぶといいでしょう。
2022/06/11
今日は、昔から大好きな、釜ゆでイカを買ってきてある
(笑)

醤油+マヨネーズ+七味とうがらしタップリ\(^o^)/
これが最高です(^o^)
イカには、DHAという成分が豊富に含まれています。 DHAには血液をサラサラにして、コレステロール値を下げる効果があると言われています。 生のイカだけではなく、さきいかにしてもその効能はあるので、普段から選ぶといいでしょう。
2022/06/11
今日は、昔から大好きな、釜ゆでイカを買ってきてある
(笑)

醤油+マヨネーズ+七味とうがらしタップリ\(^o^)/
これが最高です(^o^)
2025 04/18 18:17
Category : 日記
ただいまっす(*^^*)
何はさておき...取り敢えず
冷や奴でポリフェノールを一杯\(^o^)/
血液サラサラ! アタマヨシヨシを目指して(笑々)
定番の濃い赤です(笑)

今日は金曜日だからな!
どんどん行っちゃおうwww
まぐろたっぷり盛合せ(えび入)

身体にグイグイ来てますよ(笑)
・みそかつおにんにく・・・これも定番になった
にんにくに含まれるアリシンには、ビタミンB1をサポートする働きだけでなく、血行を促進する働きもあります。
アリシンを摂取することで、全身の血の巡りが良くなり、手足の冷えに対する効果などが期待できます。
(とりあえず2個摘んだ)
・アーモンド、ピスタチオ、クルミ
2個ずつ摘んだ
いずれの茶色い「渋皮」も栄養があるから残さず食べる!
・納豆ご飯は毎日欠かさず食べます。 豆腐味噌汁も飲む。
何はさておき...取り敢えず
冷や奴でポリフェノールを一杯\(^o^)/
血液サラサラ! アタマヨシヨシを目指して(笑々)
定番の濃い赤です(笑)

今日は金曜日だからな!
どんどん行っちゃおうwww
まぐろたっぷり盛合せ(えび入)

身体にグイグイ来てますよ(笑)
・みそかつおにんにく・・・これも定番になった
にんにくに含まれるアリシンには、ビタミンB1をサポートする働きだけでなく、血行を促進する働きもあります。
アリシンを摂取することで、全身の血の巡りが良くなり、手足の冷えに対する効果などが期待できます。
(とりあえず2個摘んだ)
・アーモンド、ピスタチオ、クルミ
2個ずつ摘んだ
いずれの茶色い「渋皮」も栄養があるから残さず食べる!
・納豆ご飯は毎日欠かさず食べます。 豆腐味噌汁も飲む。
2025 04/17 12:40
Category : 日記
車のヘッドライトが昼間でも勝手に点灯する場合は、オートライトのセンサーが正常に働いていない可能性があります。
【原因】
ダッシュボード上のセンサーが、ティッシュボックスや芳香剤などの物で遮られている
センサーが汚れている
センサーや内部のコンピューターなどの故障
【対処法】
ダッシュボード上のセンサーの状態を確認する
それでも改善されない場合は、センサーや内部のコンピューターなどの故障が考えられる
エンジンを切ってもヘッドライトが消えない場合は、バッテリーが上がる可能性があるため、なるべく早く専門業者に対処してもらう
オートライトとは、周囲の明るさに合わせて自動で点灯消灯するヘッドライトです。周囲の明るさが1,000ルクス未満(日没15分前程度の明るさ)になった時、オートライトが点灯します。また、晴天時の日中の明るさ(7,000ルクス以上)になると消灯します。
★自分の車のダッシュボード【運転席側】にティッシュの箱を置いてみた。
まだ真っ昼間なのにヘッドライト点灯モードになった


ダッシュボードの運転席側に、デベソみたいな形をした
明るさを検知する・・・センサーがあった\(^o^)/
このセンサーを隠さないようにしよう!!!
標章などで...デベソが隠れる位置に置いてしまうと
微妙にややこしく、ヘッドライトが点灯したり。消えたりの誤動作を繰り返します。


↓車を運転される方は、必見だと思います。
こちらを御覧ください
【原因】
ダッシュボード上のセンサーが、ティッシュボックスや芳香剤などの物で遮られている
センサーが汚れている
センサーや内部のコンピューターなどの故障
【対処法】
ダッシュボード上のセンサーの状態を確認する
それでも改善されない場合は、センサーや内部のコンピューターなどの故障が考えられる
エンジンを切ってもヘッドライトが消えない場合は、バッテリーが上がる可能性があるため、なるべく早く専門業者に対処してもらう
オートライトとは、周囲の明るさに合わせて自動で点灯消灯するヘッドライトです。周囲の明るさが1,000ルクス未満(日没15分前程度の明るさ)になった時、オートライトが点灯します。また、晴天時の日中の明るさ(7,000ルクス以上)になると消灯します。
★自分の車のダッシュボード【運転席側】にティッシュの箱を置いてみた。
まだ真っ昼間なのにヘッドライト点灯モードになった


ダッシュボードの運転席側に、デベソみたいな形をした
明るさを検知する・・・センサーがあった\(^o^)/

このセンサーを隠さないようにしよう!!!
標章などで...デベソが隠れる位置に置いてしまうと
微妙にややこしく、ヘッドライトが点灯したり。消えたりの誤動作を繰り返します。


↓車を運転される方は、必見だと思います。
こちらを御覧ください
2025 04/14 19:10
Category : 日記
販売者:イオントップバリュ㈱
製造場:メルシャン㈱藤沢工場
の「コク旨仕立て」に決定いたしました\(^o^)/
✡地産地消です。
甘辛度・・・甘口
酸味しっかり
自分の好みです。
毎日飲むから、安くて飲みやすいほうが良い!



製造場:メルシャン㈱藤沢工場
の「コク旨仕立て」に決定いたしました\(^o^)/
✡地産地消です。
甘辛度・・・甘口
酸味しっかり
自分の好みです。
毎日飲むから、安くて飲みやすいほうが良い!



2025 04/13 13:38
Category : 日記
茅ヶ崎竜泉寺の湯の朝風呂の帰り道で...
業務スーパー寒川店で買ってしまった(笑)
頭に閃いたこと、直ぐにやりたい人なんです。

偶然かもだけど、原産国はベトナムで、輸入元は
yumaさんのお住いの近くらしいです(;^ω^)


これから、ワインのおつまみに盛り合わせます。
クルミは毎朝7個食べていたんですけど→変更です
①クルミ2個 ②アーモンド2個 ③ピスタチオ2個
一皿6個の組み合わせにして、毎日欠かさず食べます!
☆アーモンド香ばしいです! ☆ピスタチオ固いです! コリコリだ!(殻ごと食ってる)
✡ピスタチオの多くは、素焼きやローストされたものが販売されています。生のものも売られていますが、食べる際にはひと手間かかるほか、食べ過ぎるとおなかが痛くなることもありますので、注意が必要です。ピスタチオのおすすめの食べ方をご紹介します。
ピスタチオの殻の剥き方
お店に並んでいるピスタチオは、ほとんどが殻付きで売られています。殻が割れているのは、実が成熟して自然に割れるためです。殻付きで売られている理由としては、殻が手で簡単に剥けること、湿度に弱い実を守り風味を損なわないことなどがあげられます。
【きれいな殻の剥き方・割り方】
・ピスタチオの殻のかけらを持つ
・殻の割れ目にかけらを差し込む
・かけらをグイっとひねるように回す
ほとんどの場合、素手でパカッと殻を剥くことができますが、閉じていたり固くて割れなかったりしたときには、このように試してみてくださいね。
隙間がない場合は、ペンチなどで殻を割る方法もあります。薄皮にはポリフェノールがたっぷり含まれているので、できればそのままいただくのがおすすめです。
↑
この通りやったら簡単だった! ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)あはは
業務スーパー寒川店で買ってしまった(笑)
頭に閃いたこと、直ぐにやりたい人なんです。

偶然かもだけど、原産国はベトナムで、輸入元は
yumaさんのお住いの近くらしいです(;^ω^)


これから、ワインのおつまみに盛り合わせます。
クルミは毎朝7個食べていたんですけど→変更です
①クルミ2個 ②アーモンド2個 ③ピスタチオ2個
一皿6個の組み合わせにして、毎日欠かさず食べます!
☆アーモンド香ばしいです! ☆ピスタチオ固いです! コリコリだ!(殻ごと食ってる)
✡ピスタチオの多くは、素焼きやローストされたものが販売されています。生のものも売られていますが、食べる際にはひと手間かかるほか、食べ過ぎるとおなかが痛くなることもありますので、注意が必要です。ピスタチオのおすすめの食べ方をご紹介します。
ピスタチオの殻の剥き方
お店に並んでいるピスタチオは、ほとんどが殻付きで売られています。殻が割れているのは、実が成熟して自然に割れるためです。殻付きで売られている理由としては、殻が手で簡単に剥けること、湿度に弱い実を守り風味を損なわないことなどがあげられます。
【きれいな殻の剥き方・割り方】
・ピスタチオの殻のかけらを持つ
・殻の割れ目にかけらを差し込む
・かけらをグイっとひねるように回す
ほとんどの場合、素手でパカッと殻を剥くことができますが、閉じていたり固くて割れなかったりしたときには、このように試してみてくださいね。
隙間がない場合は、ペンチなどで殻を割る方法もあります。薄皮にはポリフェノールがたっぷり含まれているので、できればそのままいただくのがおすすめです。
↑
この通りやったら簡単だった! ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)あはは
2025 04/12 13:31
Category : 日記
はつらつ健康ナビ
[食べようシリーズ]
青魚に秘められたパワー
アジ、サバ、イワシ、サンマなど背の青い魚=青魚。どの魚も日本の食卓を支えている大切な魚たちですが、最近では食卓の主役を他の食材に奪われがちです。「しばらく口にしてないな」という方もいらっしゃるのでは?
今回は、そんな方にも「青魚の秘められたパワー」を感じていただけたら……と思います。
秘められたパワー、不飽和脂肪酸
北極圏に住むイヌイット(エスキモー)の人たちは、住んでいる地域の特性上、以前は野菜をほとんど食べずに脂肪摂取が中心の食生活でした。こうした食生活では、血栓症(血管に血液の塊ができて血流を阻害する病気)や肥満の人が多くなりそうですが、彼らには非常に少なかったといいます。
その理由について、彼らを調査した研究者たちは「不飽和脂肪酸を豊富に含む青魚やアザラシを常食としているため」と結論づけました。

不飽和脂肪酸(DHA、EPA)には、血液中のコレステロールや中性脂肪を減少させ、血液の循環をよくする効果があり、動脈硬化・心臓病・がんの予防につながります。 また、不飽和脂肪酸は脳の働きを活性化するので(魚を食べることで頭がよくなる、という主旨の唄が数年前に流行りましたね)、脳卒中や認知症の予防効果が期待できます。
その他にも不飽和脂肪酸は、乾燥肌・アトピー性皮膚炎の改善、視力の向上などをもたらすことが知られ、さらに、青魚に含まれる数種類のビタミンが、こうした一連の働きを一層高めます。

どのくらい食べればいいの?
素晴らしいパワーを秘めた青魚
さて、1日にどのくらい食べるとよいのでしょう?
不飽和脂肪酸(EPA)の1日あたりの摂取目安(効果が期待できる最低の摂取量)は1gとされています。これは青魚100gに含まれる量とほぼ同じです。
目安は…… 1日1食=アジ1身、またはサバ1切です。
トップページへ戻る
[食べようシリーズ]
青魚に秘められたパワー
アジ、サバ、イワシ、サンマなど背の青い魚=青魚。どの魚も日本の食卓を支えている大切な魚たちですが、最近では食卓の主役を他の食材に奪われがちです。「しばらく口にしてないな」という方もいらっしゃるのでは?
今回は、そんな方にも「青魚の秘められたパワー」を感じていただけたら……と思います。
秘められたパワー、不飽和脂肪酸
北極圏に住むイヌイット(エスキモー)の人たちは、住んでいる地域の特性上、以前は野菜をほとんど食べずに脂肪摂取が中心の食生活でした。こうした食生活では、血栓症(血管に血液の塊ができて血流を阻害する病気)や肥満の人が多くなりそうですが、彼らには非常に少なかったといいます。
その理由について、彼らを調査した研究者たちは「不飽和脂肪酸を豊富に含む青魚やアザラシを常食としているため」と結論づけました。

不飽和脂肪酸(DHA、EPA)には、血液中のコレステロールや中性脂肪を減少させ、血液の循環をよくする効果があり、動脈硬化・心臓病・がんの予防につながります。 また、不飽和脂肪酸は脳の働きを活性化するので(魚を食べることで頭がよくなる、という主旨の唄が数年前に流行りましたね)、脳卒中や認知症の予防効果が期待できます。
その他にも不飽和脂肪酸は、乾燥肌・アトピー性皮膚炎の改善、視力の向上などをもたらすことが知られ、さらに、青魚に含まれる数種類のビタミンが、こうした一連の働きを一層高めます。

どのくらい食べればいいの?
素晴らしいパワーを秘めた青魚
さて、1日にどのくらい食べるとよいのでしょう?
不飽和脂肪酸(EPA)の1日あたりの摂取目安(効果が期待できる最低の摂取量)は1gとされています。これは青魚100gに含まれる量とほぼ同じです。
目安は…… 1日1食=アジ1身、またはサバ1切です。
トップページへ戻る
2025 04/12 13:24
Category : 日記
血流を良くする魚には、アジやイワシ、サバ、サンマなどの青魚が挙げられます。これらの魚には、DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)などの栄養素が豊富に含まれています。
【DHAとEPAの効果】
DHAは血管の弾力性を高め、赤血球の柔軟性を向上させる効果があります。
EPAは血栓をつくりにくくして血流をよくする効果があります。また、血液中の善玉コレステロールを活性化させ、悪玉コレステロールの上昇を抑えたり、プラークを除去したりする効果も期待できます。
【青魚を食べるメリット】
血圧を下げるのに効果的です。
血液の流れをスムーズにし、血栓ができるのを防ぎます。
動脈硬化を防ぎ、心疾患や脳血管疾患などの生活習慣病の予防に役立ちます。
【青魚を食べる際のポイント】
DHAやEPAは酸化しやすいため、加熱せずに生で食べたほうが効率的に摂れます。
アニサキスのリスクを避けるため、刺身は養殖ものがおすすめです。
血液をサラサラにする玉ねぎや香りのよい香菜、にんにくなどを使えば、青魚のクセも抑えられます。
【DHAとEPAの効果】
DHAは血管の弾力性を高め、赤血球の柔軟性を向上させる効果があります。
EPAは血栓をつくりにくくして血流をよくする効果があります。また、血液中の善玉コレステロールを活性化させ、悪玉コレステロールの上昇を抑えたり、プラークを除去したりする効果も期待できます。
【青魚を食べるメリット】
血圧を下げるのに効果的です。
血液の流れをスムーズにし、血栓ができるのを防ぎます。
動脈硬化を防ぎ、心疾患や脳血管疾患などの生活習慣病の予防に役立ちます。
【青魚を食べる際のポイント】
DHAやEPAは酸化しやすいため、加熱せずに生で食べたほうが効率的に摂れます。
アニサキスのリスクを避けるため、刺身は養殖ものがおすすめです。
血液をサラサラにする玉ねぎや香りのよい香菜、にんにくなどを使えば、青魚のクセも抑えられます。
2025 04/12 12:53
Category : 日記
血流を良くするため(魚中心の食習慣へ!)
意識的に寿司の食べ方が変わった。
青魚の注文を多く入れるようになった。
あと、生姜の酢漬け(ガリ)を忘れずに食べるように
なった\(^o^)/

意識的に寿司の食べ方が変わった。
青魚の注文を多く入れるようになった。
あと、生姜の酢漬け(ガリ)を忘れずに食べるように
なった\(^o^)/

2025 04/12 11:50
Category : 日記
ブリは青魚(赤身魚)です。マグロやサバ、アジなども青魚に含まれます。
【ブリの栄養価】
・脂が多く、EPAやDHAなどの不飽和脂肪酸が豊富に含まれている
・脳の働きを活性化し、学習や記憶能力の向上に役立つDHAが含まれている
・血流を良くするEPAが含まれており、血圧の上昇や血管のつまりを防ぐ効果が期待できる
・カルシウムの吸収を助けるビタミンDが含まれている
・貧血予防の鉄分が含まれている
・コレステロールの代謝促進や肝機能強化が期待されるタウリンが含まれている
【ブリの栄養価】
・脂が多く、EPAやDHAなどの不飽和脂肪酸が豊富に含まれている
・脳の働きを活性化し、学習や記憶能力の向上に役立つDHAが含まれている
・血流を良くするEPAが含まれており、血圧の上昇や血管のつまりを防ぐ効果が期待できる
・カルシウムの吸収を助けるビタミンDが含まれている
・貧血予防の鉄分が含まれている
・コレステロールの代謝促進や肝機能強化が期待されるタウリンが含まれている
2025 04/12 10:27
Category : 日記
自宅で炭酸風呂に入浴後
135
74
53
ギリギリセーフだった。
今日は仕事休みだから、歩いてないし運動してないなぁ。
これから、辻堂のテラス・モールへ買い物に
お付き合いしてきます。
お昼も和食などの健康食が良いな\(^o^)/
135
74
53
ギリギリセーフだった。
今日は仕事休みだから、歩いてないし運動してないなぁ。
これから、辻堂のテラス・モールへ買い物に
お付き合いしてきます。
お昼も和食などの健康食が良いな\(^o^)/
2025 04/12 03:28
Category : 日記
「ナッツの選び方」
アメリカ心臓協会(AHA)の研究に基づく、【高齢者】が摂取すべき
「体に良いナッツ」と、できるだけ避けるべき「体に悪いナッツ」
「体に良いナッツ」
①アーモンド ②くるみ ③ピスタチオ ④ブラジルナッツ
ピスタチオ

ブラジルナッツ

「体に悪いナッツ」
❶ピーナッツ ❷カシューナッツ ❸マカダミアナッツ ❹松の実
松の実

※「American Heart Association(AHA)」
心血管疾患や脳卒中の予防や治療を推進する、アメリカの非営利団体
アメリカ心臓協会(AHA)の研究に基づく、【高齢者】が摂取すべき
「体に良いナッツ」と、できるだけ避けるべき「体に悪いナッツ」
「体に良いナッツ」
①アーモンド ②くるみ ③ピスタチオ ④ブラジルナッツ
ピスタチオ

ブラジルナッツ

「体に悪いナッツ」
❶ピーナッツ ❷カシューナッツ ❸マカダミアナッツ ❹松の実
松の実

※「American Heart Association(AHA)」
心血管疾患や脳卒中の予防や治療を推進する、アメリカの非営利団体
2025 04/12 01:18
Category : 日記
逆に血圧をあげてしまうものは、やはり塩分の高いものです。
また、加工食品や糖質脂質の多いものの食べ過ぎ、過度の飲酒は肥満や脂質異常症を引き起こし、結果的に高血圧にもなってしまいます。
食べ物ではありませんが、喫煙も高血圧の原因です。
また、加工食品や糖質脂質の多いものの食べ過ぎ、過度の飲酒は肥満や脂質異常症を引き起こし、結果的に高血圧にもなってしまいます。
食べ物ではありませんが、喫煙も高血圧の原因です。
2025 04/12 00:36
Category : 日記
お酢には血圧の上昇を抑える効果があり、高血圧の予防や改善に役立つ可能性があります。
【お酢と血圧の関係】
・お酢の主成分である酢酸が、血管を拡張させるアデノシンに働きかけることで血圧の上昇を抑える
・酢酸が血管の細胞に作用することで、血流アップにつながる可能性がある
・お酢にはミネラルやビタミンなども含まれており、これらの成分も降圧効果に作用している
【お酢の摂取方法】
・高血圧の方が、一日に食酢約15mL(大さじ1杯分、酢酸750mg量)を継続して摂取すると血圧降下することが分かりました
・お酢を飲む際は、胃を傷めないように食酢は5倍以上に薄めてください
・お酢の持つ強い酸味は、塩分の少ない料理の味のアクセントとなってくれます
・黒酢やリンゴ酢、ワインビネガーなどたくさんの種類があるので、煮物に使えばさっぱりとした味わいになり、サラダに使えばドレッシングにもなります
【血圧のコントロールの重要性】
血圧が高い状態が続くと、血管にも負担がかかるので動脈硬化の原因のひとつになり、脳卒中や心筋梗塞、腎臓病などのさまざまな疾患の原因になる恐れがあります
とばや酢店のサイトから引用


【お酢と血圧の関係】
・お酢の主成分である酢酸が、血管を拡張させるアデノシンに働きかけることで血圧の上昇を抑える
・酢酸が血管の細胞に作用することで、血流アップにつながる可能性がある
・お酢にはミネラルやビタミンなども含まれており、これらの成分も降圧効果に作用している
【お酢の摂取方法】
・高血圧の方が、一日に食酢約15mL(大さじ1杯分、酢酸750mg量)を継続して摂取すると血圧降下することが分かりました
・お酢を飲む際は、胃を傷めないように食酢は5倍以上に薄めてください
・お酢の持つ強い酸味は、塩分の少ない料理の味のアクセントとなってくれます
・黒酢やリンゴ酢、ワインビネガーなどたくさんの種類があるので、煮物に使えばさっぱりとした味わいになり、サラダに使えばドレッシングにもなります
【血圧のコントロールの重要性】
血圧が高い状態が続くと、血管にも負担がかかるので動脈硬化の原因のひとつになり、脳卒中や心筋梗塞、腎臓病などのさまざまな疾患の原因になる恐れがあります
とばや酢店のサイトから引用


2025 04/11 18:21
Category : 日記
・焼鯖押し寿司
四貫 20%引き(笑)


左側の焦げ目があるやつから食ったんだけどね(^^;)
長後のコープ生協(ミヤクチーナ)で買った。
赤ワイン飲みながらもう食べちゃったんだけど(^^ゞ
旨かったぁぁ(^^)
・焼き鳥二本 レバーとネギ間 やっぱ身体に良さそうwww
七味唐辛子浴びるほど振りかけて...(汗々)
今日は金曜日だから、ご褒美と思って
これも買っちゃったんだよなぁ
↓
・ビントロ\(^o^)/
熟成とろけるうまさ!
今からつまむんだけど(笑)

この辺でそろそろ、お野菜も食べとかないと(笑)
・「おうちで気分ディナーサラダ」冷蔵庫にあった(^^)

四貫 20%引き(笑)


左側の焦げ目があるやつから食ったんだけどね(^^;)
長後のコープ生協(ミヤクチーナ)で買った。
赤ワイン飲みながらもう食べちゃったんだけど(^^ゞ
旨かったぁぁ(^^)
・焼き鳥二本 レバーとネギ間 やっぱ身体に良さそうwww
七味唐辛子浴びるほど振りかけて...(汗々)
今日は金曜日だから、ご褒美と思って
これも買っちゃったんだよなぁ
↓
・ビントロ\(^o^)/
熟成とろけるうまさ!
今からつまむんだけど(笑)

この辺でそろそろ、お野菜も食べとかないと(笑)
・「おうちで気分ディナーサラダ」冷蔵庫にあった(^^)

2025 04/10 19:11
Category : 日記
137
69
70
にて135をちと超えていたので
自宅炭酸風呂に入って...風呂から上がって少し休憩後に再度測ってみる。
今日は・・・薬用発泡入浴剤 炭酸ガス
ボタニカルウッドの香り
ローヤルゼリーエキス配合(保湿成分)
緑色のお風呂\(^o^)/ 湯温39〜40℃
出 20時 室温23℃ エアコン無し
血圧
21時 熟睡中かも知れない(笑)
134
62
69
22時
23時
00時
69
70
にて135をちと超えていたので
自宅炭酸風呂に入って...風呂から上がって少し休憩後に再度測ってみる。
今日は・・・薬用発泡入浴剤 炭酸ガス
ボタニカルウッドの香り
ローヤルゼリーエキス配合(保湿成分)
緑色のお風呂\(^o^)/ 湯温39〜40℃
出 20時 室温23℃ エアコン無し
血圧
21時 熟睡中かも知れない(笑)
134
62
69
22時
23時
00時
2025 04/09 18:05
Category : 日記
オーストラリア産牛肉
ステーキ用(サーロイン) 160gです\(^o^)/
僕は健康のために一日2食半くらいなんですよ(苦笑)
・・・お昼は半熟ゆで卵(コンビニのとろーーーり半熟)1個だけです(笑)
「空腹の時間を作る」のが健康に良いそうです。
だから夕食の時はお腹ペコペコです。
毎日食べることが楽しみですwww

※今日お肉にした理由は...先日の「宮のたれ」が半分残ってるから、もったいないから消費するためです(^^ゞ
☆赤ワインがぴったしカンカンです\(^o^)/
お皿に残った肉汁まで全部飲み干して、ごちそうさま(^^)
・イタリアンサラダ(1/2日分の色とりどり野菜)を和風ドレッシングで♪
✦◎毎日の標語(兵庫)→血液サラサラ! 頭ヨシヨシ! www
・なめらかとうふ〈食べ切りサイズ〉・・・小さいから二個食べます(笑)

ステーキ用(サーロイン) 160gです\(^o^)/
僕は健康のために一日2食半くらいなんですよ(苦笑)
・・・お昼は半熟ゆで卵(コンビニのとろーーーり半熟)1個だけです(笑)
「空腹の時間を作る」のが健康に良いそうです。
だから夕食の時はお腹ペコペコです。
毎日食べることが楽しみですwww

※今日お肉にした理由は...先日の「宮のたれ」が半分残ってるから、もったいないから消費するためです(^^ゞ
☆赤ワインがぴったしカンカンです\(^o^)/
お皿に残った肉汁まで全部飲み干して、ごちそうさま(^^)
・イタリアンサラダ(1/2日分の色とりどり野菜)を和風ドレッシングで♪
✦◎毎日の標語(兵庫)→血液サラサラ! 頭ヨシヨシ! www
・なめらかとうふ〈食べ切りサイズ〉・・・小さいから二個食べます(笑)

2025 04/09 03:15
Category : 日記
◼️煮干しには、カルシウム以外にも鉄分やカルシウムの吸収を助けるビタミンD、血液をサラサラにしたり頭をよくするとして注目されるDHAや EPA、タウリン・タンパク質など体に良い栄養素がたくさん含まれています。
※「いりこ」と「煮干し」は同じもので、地域による呼び方の違いです。
主に西日本では「いりこ」、東日本では「煮干し」と呼ばれています。
しばらく、「食べる煮干し」を食べていなかったので
赤ワインと一緒に摘んで今日からまたどんどん食べるようにします\(^o^)/
yumaさん何時もヒントをありがとうございます!
◎血液サラサラ! 頭ヨシヨシ! www

※「いりこ」と「煮干し」は同じもので、地域による呼び方の違いです。
主に西日本では「いりこ」、東日本では「煮干し」と呼ばれています。
しばらく、「食べる煮干し」を食べていなかったので
赤ワインと一緒に摘んで今日からまたどんどん食べるようにします\(^o^)/
yumaさん何時もヒントをありがとうございます!
◎血液サラサラ! 頭ヨシヨシ! www

2025 04/08 18:16
Category : 日記
今日は家に携帯を忘れてしまいました(;^ω^)
帰ってきて直ぐに、仕事の事務処理しました(苦笑)
・赤ワイン
・塩サバ焼き
・ご飯(茶碗二杯くらい)
・玉子かけ風納豆
・かぶの漬物
・味噌カツオにんにく
・ほうれん草のおひたし
今日は姫の入学式(専門学校)でした。
家内が帰ってきていたので、ほうれん草は茹でてもらった。
「茹でて!」って言ったら・・・はや!!! 速攻出てきた!
→レンジでチンで良いんだってね(笑)\(^o^)/
帰ってきて直ぐに、仕事の事務処理しました(苦笑)
・赤ワイン
・塩サバ焼き
・ご飯(茶碗二杯くらい)
・玉子かけ風納豆
・かぶの漬物
・味噌カツオにんにく
・ほうれん草のおひたし
今日は姫の入学式(専門学校)でした。
家内が帰ってきていたので、ほうれん草は茹でてもらった。
「茹でて!」って言ったら・・・はや!!! 速攻出てきた!
→レンジでチンで良いんだってね(笑)\(^o^)/
2025 04/08 01:05
Category : 日記
血流を良くする食べ物には、次のようなものがあります。
・青魚、サバ、イワシなどの魚類
・納豆などの大豆製品
・海藻類
・たまねぎ、にんにく
・しょうが
・ココアやチョコレート
・レモンや酢、梅干しなどの柑橘類
・カボチャ、アスパラガス、春菊、ニラなど野菜
・クルミ、アーモンド、アボカドなどのナッツ類
・キウイフルーツ
これらの食べ物を積極的に摂ることで、血行を改善し、血液をサラサラにする効果が期待できます。
【血流を良くする食べ物の栄養素と効果】
・DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)は、血行を改善する効果があります。
・ナットウキナーゼは、血栓予防の効果が期待できます。
・クエン酸は、血行促進や血液の酸化抑制、疲労物質の分解、新陳代謝の促進などの効果が期待できます。
・ビタミンEは、末梢の血管を拡張して血流を改善する作用があります。
・ポリフェノールは、血管を硬くする原因となる活性酸素を除去するのに役立ちます。
・アリシンは、血中のコレステロール上昇を抑え血液をサラサラにする作用があります。
また、食事の際に海藻類を食べることで、血糖値の急な上昇を抑え、血液がドロドロになるのを防ぐことができます。
・青魚、サバ、イワシなどの魚類
・納豆などの大豆製品
・海藻類
・たまねぎ、にんにく
・しょうが
・ココアやチョコレート
・レモンや酢、梅干しなどの柑橘類
・カボチャ、アスパラガス、春菊、ニラなど野菜
・クルミ、アーモンド、アボカドなどのナッツ類
・キウイフルーツ
これらの食べ物を積極的に摂ることで、血行を改善し、血液をサラサラにする効果が期待できます。
【血流を良くする食べ物の栄養素と効果】
・DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)は、血行を改善する効果があります。
・ナットウキナーゼは、血栓予防の効果が期待できます。
・クエン酸は、血行促進や血液の酸化抑制、疲労物質の分解、新陳代謝の促進などの効果が期待できます。
・ビタミンEは、末梢の血管を拡張して血流を改善する作用があります。
・ポリフェノールは、血管を硬くする原因となる活性酸素を除去するのに役立ちます。
・アリシンは、血中のコレステロール上昇を抑え血液をサラサラにする作用があります。
また、食事の際に海藻類を食べることで、血糖値の急な上昇を抑え、血液がドロドロになるのを防ぐことができます。
2025 04/07 17:03
Category : 日記
宮城県産
仙台黒毛和牛
ちょっとだけだけど、半額(笑)
宮のたれでいただきます!
ワイン飲みながらゆっくりとwww
・4種のリーフレタス・・・(キューピー・テイスティドレッシング和風香味たまねぎ)でバリバリとwww
根っこの泥まで食べそうになった(苦笑)


とうてい、お腹は膨れないので...いつもの通り
納豆ご飯玉子かけ風を食べます\(^o^)/
丸美屋の焼き海苔プラス!
☆甘栗ぜんざい・・・家内のを一個ぶん取ってデザートに食べた(;^ω^)
もう一個残ってるのも食べちゃう!
知らんふりしとけばいいな(笑)
*味噌カツおにんにくで...ワインおかわり(^o^)
また熟睡しちゃいそうだwww
※みなさん、今日の夕食は一人1000円以内で食べれましたか?!
僕は残り物を少し食べても、少し飲んでも超えちゃって、1180円でした。
✦半額値引きはデカイですねぇ(^^)
仙台黒毛和牛
ちょっとだけだけど、半額(笑)
宮のたれでいただきます!
ワイン飲みながらゆっくりとwww
・4種のリーフレタス・・・(キューピー・テイスティドレッシング和風香味たまねぎ)でバリバリとwww
根っこの泥まで食べそうになった(苦笑)


とうてい、お腹は膨れないので...いつもの通り
納豆ご飯玉子かけ風を食べます\(^o^)/
丸美屋の焼き海苔プラス!
☆甘栗ぜんざい・・・家内のを一個ぶん取ってデザートに食べた(;^ω^)
もう一個残ってるのも食べちゃう!
知らんふりしとけばいいな(笑)
*味噌カツおにんにくで...ワインおかわり(^o^)
また熟睡しちゃいそうだwww
※みなさん、今日の夕食は一人1000円以内で食べれましたか?!
僕は残り物を少し食べても、少し飲んでも超えちゃって、1180円でした。
✦半額値引きはデカイですねぇ(^^)
2025 04/06 18:55
Category : 日記
まとめ、復習です。
「寒暖差アレルギー」という病名は一般的に使われていますが、医学的には
「血管運動性鼻炎(けっかんうんどうせいびえん)」と呼ばれる非アレルギー性鼻炎の一種です。
原因
寒暖差アレルギーは、約7℃以上の急激な温度変化が刺激となり、鼻の粘膜にある血管をコントロールする自律神経が乱れることで起こると考えられています。
アレルギー性鼻炎とは異なり、特定の原因物質(アレルゲン)が存在するわけではありません。

・自律神経を整えるには、規則正しい生活リズムを心がけ、ストレスを解消し、体を動かすことが大切です。
また、リラックスできる音楽や香りを取り入れるのもよいでしょう。
・約7℃以上の急激な温度変化を避けるようにする。
【生活上の注意】
・ストレスをためない。
・睡眠不足にならない。
・アルコールを飲み過ぎない。《自分の場合の注意点!!!》
・たばこの煙やほこりを吸わない。
・規則正しい生活とバランスの取れた食事を心掛ける。
・適度な運動をして体力を付ける。
・ワインを健康的に楽しもう!適正飲酒と休肝日
↓
ここ
☆エノテカ株式会社はアサヒグループです。
「寒暖差アレルギー」という病名は一般的に使われていますが、医学的には
「血管運動性鼻炎(けっかんうんどうせいびえん)」と呼ばれる非アレルギー性鼻炎の一種です。
原因
寒暖差アレルギーは、約7℃以上の急激な温度変化が刺激となり、鼻の粘膜にある血管をコントロールする自律神経が乱れることで起こると考えられています。
アレルギー性鼻炎とは異なり、特定の原因物質(アレルゲン)が存在するわけではありません。

・自律神経を整えるには、規則正しい生活リズムを心がけ、ストレスを解消し、体を動かすことが大切です。
また、リラックスできる音楽や香りを取り入れるのもよいでしょう。
・約7℃以上の急激な温度変化を避けるようにする。
【生活上の注意】
・ストレスをためない。
・睡眠不足にならない。
・アルコールを飲み過ぎない。《自分の場合の注意点!!!》
・たばこの煙やほこりを吸わない。
・規則正しい生活とバランスの取れた食事を心掛ける。
・適度な運動をして体力を付ける。
・ワインを健康的に楽しもう!適正飲酒と休肝日
↓
ここ
☆エノテカ株式会社はアサヒグループです。
2025 04/04 18:02
Category : 日記
本麒麟350ml 1本だけ
デリワイン(濃い赤と・赤)・・・2本で一週間はもたないと思うけどwww
真あじたたき福岡県産(お魚にあうごまだれ・いりごま・すりごま)
いなげやオリジナル(ポークの味噌付け焼き調理済み二枚)・・・お肉なんて久しぶり(^^ゞ
僕はろくすっぽ料理出来ないので調理済みは有り難い\(^o^)/
今週も頑張ったので...自分へのご褒美です(笑)




☆お腹ペコペコだったから、ポーク二枚はもうペロリと
たいらげた! これ旨かった!! 行けるなぁ(笑)
*プラス
味噌カツオにんにく・・・残ってたのを全部食っちゃいました(;^ω^)
ついでに、残ってる「たたきごぼう」も全部食っちゃうべ!
デリワイン(濃い赤と・赤)・・・2本で一週間はもたないと思うけどwww
真あじたたき福岡県産(お魚にあうごまだれ・いりごま・すりごま)
いなげやオリジナル(ポークの味噌付け焼き調理済み二枚)・・・お肉なんて久しぶり(^^ゞ
僕はろくすっぽ料理出来ないので調理済みは有り難い\(^o^)/
今週も頑張ったので...自分へのご褒美です(笑)




☆お腹ペコペコだったから、ポーク二枚はもうペロリと
たいらげた! これ旨かった!! 行けるなぁ(笑)
*プラス
味噌カツオにんにく・・・残ってたのを全部食っちゃいました(;^ω^)
ついでに、残ってる「たたきごぼう」も全部食っちゃうべ!
2025 04/03 18:08
Category : 日記
ただいまっす
・黒ぶどうポリフェノールたっぷり2倍
おいしいワイン飲みながら
タイトルのおさかなをつまんでいます(笑)
・極めつけは・・・北海道釧路産のいわしを使用した
しめいわし(*^^*) 安くて旨かったです!


・黒ぶどうポリフェノールたっぷり2倍
おいしいワイン飲みながら
タイトルのおさかなをつまんでいます(笑)
・極めつけは・・・北海道釧路産のいわしを使用した
しめいわし(*^^*) 安くて旨かったです!


2025 04/02 18:30
Category : 日記
・黒ぶどうポリフェノールたっぷり2倍(分類赤ワイン)
・押し寿司バッテラ3カン・・・青魚(サバ)を意識して買った
・6種野菜とハムのマカロニサラダ(大)
・冷や奴(刻みネギ、たーーーっぷりてんこ盛り)
・みそかつおにんにく
・セロリ
・くめ納豆
・ご飯
・ほうれん草(生)サラダ
・たたきごぼう
・デザートはオレンジ1個
少しずつでいいから、身体に良いもの食べて乾杯(笑)
☆マカロニサラダは・・・小学校の給食で大好きな一品
でした\(^o^)/
今日はむしょうに食べたかったので買ってきた。
★お腹が膨れちゃって、熟睡モードに入りそうだwww
・押し寿司バッテラ3カン・・・青魚(サバ)を意識して買った
・6種野菜とハムのマカロニサラダ(大)
・冷や奴(刻みネギ、たーーーっぷりてんこ盛り)
・みそかつおにんにく
・セロリ
・くめ納豆
・ご飯
・ほうれん草(生)サラダ
・たたきごぼう
・デザートはオレンジ1個
少しずつでいいから、身体に良いもの食べて乾杯(笑)
☆マカロニサラダは・・・小学校の給食で大好きな一品
でした\(^o^)/
今日はむしょうに食べたかったので買ってきた。
★お腹が膨れちゃって、熟睡モードに入りそうだwww
2025 04/01 17:05
Category : 日記
今日は雨で気温も低くて
身体心底冷え切ったので
味の古久屋で外食して帰ります
\(^o^)/

餃子一個食べてから撮影!www
身体温まったーーー♪
身体心底冷え切ったので
味の古久屋で外食して帰ります
\(^o^)/

餃子一個食べてから撮影!www
身体温まったーーー♪