2010年06月の記事
2010 06/30 20:57
Category : 日記
朝は雨上がりで少し蒸し暑かったけれど、
午後から爽やかな風が吹き気持ちの良い日でした。
区役所前の公園にて撮影したギボウシです♪
背の高さは70~80cm位で花はごく薄い紫色。
花穂の数も多く、風に揺れる姿はとても涼しげでした♪

薄紫の花をアップで切り取ってみました(*^_^*)
このほかにも清楚な白花の種類もあるようです。
また、葉の色や柄もバリエーションに富んでいます♪

■ギボウシ(ウィキペディア)■
■「ギボウシ」の画像検索結果(Yahoo!)■
なんちゃんが日記の領域を確保していてくれたので、
私はいつものようにデジカメ画像日記を綴りました。
愛用のカメラはキャノンのPower Shoto A720です。
いつも鞄に入れて持ち歩いているので年季が入っています。
一眼レフもいつかは使いこなしてみたいのですが
この手に入るのはいつになりますことやら。。
頑張って貯金が出来るまでにならなくちゃね。(苦笑)
でも、写真を夢中で撮っていると、
年齢や性別を越えて色々な方から話し掛けられるので、
そんな触れ合いのひと時も楽しいです!(*^▽^*)
なんちゃんはツールの更新を夢中で頑張っています♪
「大好き!( *^)^*)」って言っても今は聞こえないかも。(苦笑)
午後から爽やかな風が吹き気持ちの良い日でした。
区役所前の公園にて撮影したギボウシです♪
背の高さは70~80cm位で花はごく薄い紫色。
花穂の数も多く、風に揺れる姿はとても涼しげでした♪

薄紫の花をアップで切り取ってみました(*^_^*)
このほかにも清楚な白花の種類もあるようです。
また、葉の色や柄もバリエーションに富んでいます♪

■ギボウシ(ウィキペディア)■
■「ギボウシ」の画像検索結果(Yahoo!)■
なんちゃんが日記の領域を確保していてくれたので、
私はいつものようにデジカメ画像日記を綴りました。
愛用のカメラはキャノンのPower Shoto A720です。
いつも鞄に入れて持ち歩いているので年季が入っています。
一眼レフもいつかは使いこなしてみたいのですが
この手に入るのはいつになりますことやら。。
頑張って貯金が出来るまでにならなくちゃね。(苦笑)
でも、写真を夢中で撮っていると、
年齢や性別を越えて色々な方から話し掛けられるので、
そんな触れ合いのひと時も楽しいです!(*^▽^*)
なんちゃんはツールの更新を夢中で頑張っています♪
「大好き!( *^)^*)」って言っても今は聞こえないかも。(苦笑)
2010 06/29 20:37
Category : 蝶の記録
今日のデジカメ写真をアップします♪(*^_^*)
我が家の庭の金魚草に遊びに来たルリシジミです♪

ここから先は遊歩道で散歩中に撮影した写真です。
モンシロチョウの交尾シーンです。
雄雌どちらも羽に痛みもなく大変綺麗な姿です。

紫陽花の葉の上ではカノコガが休息していました。
葉っぱの裏側にぶら下がって止まっている事が多いので、
表からも写真が撮れて嬉しかったです♪(*^_^*)

透けた羽がとても美しい蛾です。

■カノコガ(Yahoo!百科事典)■
珍しい柄のカミキリムシを発見しました。
正式な名前は「ラミーカミキリ」です。
ちょっと金属がかったブルーが綺麗でした。

■ラミーカミキリ(ウィキペディア)■
真っ白なアベリアの花が満開でした♪
うつむき加減の小さな花がたくさん咲いていました。

大忙しの蜜蜂さん。頭隠して尻隠さず(笑)
アベリアの甘い蜜は蝶や蜂を呼び寄せます♪

溢れるほどに垂れ下がる姿も素敵です。

■アベリア(ウィキペディア)■
甘い香りを漂わせ香水の材料にもなる梔子の花♪

■クチナシ(ウィキペディア)■
珍しい形の渦紫陽花(うずあじさい)です。
余所のお宅に咲いていたのを撮らせていただきました。

■「ウズアジサイ」の画像検索結果(Yahoo!)■
私、葉月は7月から新しい仕事が始まります。(*^_^*)v
徒歩・電車・バスを利用して1時間余りの場所です。
仕事を覚えるまで一生懸命頑張らなくちゃ。。
蝶や花の写真のアップも今までのように
たくさんは出来なくなると思いますが、
少しずつ時間を見つけて更新したいと思っています。
もしかして今までと違った日記や写真が増えるかも。(笑)
なんちゃんいつも温かく見守ってくれてありがとう!
これからも宜しくお願いします。(*^_^*)v
我が家の庭の金魚草に遊びに来たルリシジミです♪

ここから先は遊歩道で散歩中に撮影した写真です。
モンシロチョウの交尾シーンです。
雄雌どちらも羽に痛みもなく大変綺麗な姿です。

紫陽花の葉の上ではカノコガが休息していました。
葉っぱの裏側にぶら下がって止まっている事が多いので、
表からも写真が撮れて嬉しかったです♪(*^_^*)

透けた羽がとても美しい蛾です。

■カノコガ(Yahoo!百科事典)■
珍しい柄のカミキリムシを発見しました。
正式な名前は「ラミーカミキリ」です。
ちょっと金属がかったブルーが綺麗でした。

■ラミーカミキリ(ウィキペディア)■
真っ白なアベリアの花が満開でした♪
うつむき加減の小さな花がたくさん咲いていました。

大忙しの蜜蜂さん。頭隠して尻隠さず(笑)
アベリアの甘い蜜は蝶や蜂を呼び寄せます♪

溢れるほどに垂れ下がる姿も素敵です。

■アベリア(ウィキペディア)■
甘い香りを漂わせ香水の材料にもなる梔子の花♪

■クチナシ(ウィキペディア)■
珍しい形の渦紫陽花(うずあじさい)です。
余所のお宅に咲いていたのを撮らせていただきました。

■「ウズアジサイ」の画像検索結果(Yahoo!)■
私、葉月は7月から新しい仕事が始まります。(*^_^*)v
徒歩・電車・バスを利用して1時間余りの場所です。
仕事を覚えるまで一生懸命頑張らなくちゃ。。
蝶や花の写真のアップも今までのように
たくさんは出来なくなると思いますが、
少しずつ時間を見つけて更新したいと思っています。
もしかして今までと違った日記や写真が増えるかも。(笑)
なんちゃんいつも温かく見守ってくれてありがとう!
これからも宜しくお願いします。(*^_^*)v
2010 06/28 20:53
Category : 日記
雨上がりの蒸し暑い1日でした。
公園では水溜りで水浴びをする雀の姿が見られました。
小鳥達も「今日は暑いなあ」と思っているんでしょうね^^
■雀の水浴び(動画)■
2羽で仲良く水浴びをしています♪(*^_^*)

ずぶ濡れの姿がとっても可愛いです♪

こちらは、ラブラブ鳩さんのカップルです。
何となくキスをしているように見えます(笑)

アガパンサスの花が見頃を迎えていました♪
爽やかな澄んだブルーの花は清涼剤のようです。(*^_^*)

1羽のナミアゲハが吸蜜に訪れました。
アガパンサスにも蜜があるって初めて知りました。

■アガパンサス属(ウィキペディア)■
■アガパンサスの検索結果(Yahoo!)■
なんちゃんは再び出張で今回の現場は群馬県です。
街中なのでイーモバイルが使えると喜んでいます。(^-^y
鳥達の写真で心を癒してあげられたらいいなあ!
なんちゃん、今日もお疲れ様でした~♪p(^▽^)q
お休みなさいの前に庭に出て撮ったお月様。

公園では水溜りで水浴びをする雀の姿が見られました。
小鳥達も「今日は暑いなあ」と思っているんでしょうね^^
■雀の水浴び(動画)■
2羽で仲良く水浴びをしています♪(*^_^*)

ずぶ濡れの姿がとっても可愛いです♪

こちらは、ラブラブ鳩さんのカップルです。
何となくキスをしているように見えます(笑)

アガパンサスの花が見頃を迎えていました♪
爽やかな澄んだブルーの花は清涼剤のようです。(*^_^*)

1羽のナミアゲハが吸蜜に訪れました。
アガパンサスにも蜜があるって初めて知りました。

■アガパンサス属(ウィキペディア)■
■アガパンサスの検索結果(Yahoo!)■
なんちゃんは再び出張で今回の現場は群馬県です。
街中なのでイーモバイルが使えると喜んでいます。(^-^y
鳥達の写真で心を癒してあげられたらいいなあ!
なんちゃん、今日もお疲れ様でした~♪p(^▽^)q
お休みなさいの前に庭に出て撮ったお月様。

2010 06/25 21:23
Category : 日記
今日の散歩写真の中からいくつかアップしてみます。(*^_^*)
我が家の庭で見つけたヤマトシジミの交尾シーンです♪

全身が真っ赤!色鮮やかな赤とんぼ、ナツアカネ。

シオカラトンボの雄。ちなみに雌は黄色の身体です。

ムラサキツメクサの花畑では蜜蜂が飛び回っていました。

こちらはモンキチョウのカップルさんです♪
黄色みが濃い方が雄。雌は明るいクリーム色の個体が多いです。
雄が雌をぶら下げて飛び回る姿も見る事が出来ました。

蝶が好むバーベナ・ボナリエンシスの花です。
ひとつひとつはとても小さな花ですが、
この花の形はストローで蜜を吸い易い形状だと思います。
背丈は60~70センチ位あるでしょうか^^

ジャガイモの白い花がたくさん咲いていました♪
黄色の蕊とのコントラストが美しい!収穫の日が楽しみですね。

空き地に植えられた背丈が低めのカンナ。
黄色地に細かい赤の斑点がレオパードみたい♪印象に残る花です。

河原に吸水にやって来た雄のナミアゲハ。
モンシロチョウも仲良く一緒に吸水しています。

雄のナミアゲハは羽の黒い部分がくっきりしています^^

最後は豪華に咲き揃った野生の山百合の花です。
赤い雄蕊がチャーミングです!

反対側からも撮ってみました。百合は後ろ姿も素敵です。(*^_^*)

なんちゃんは今夜も夜間工事です。
気を付けて行ってらっしゃい♪頑張れなんちゃん(*^_^*)/)))
我が家の庭で見つけたヤマトシジミの交尾シーンです♪

全身が真っ赤!色鮮やかな赤とんぼ、ナツアカネ。

シオカラトンボの雄。ちなみに雌は黄色の身体です。

ムラサキツメクサの花畑では蜜蜂が飛び回っていました。

こちらはモンキチョウのカップルさんです♪
黄色みが濃い方が雄。雌は明るいクリーム色の個体が多いです。
雄が雌をぶら下げて飛び回る姿も見る事が出来ました。

蝶が好むバーベナ・ボナリエンシスの花です。
ひとつひとつはとても小さな花ですが、
この花の形はストローで蜜を吸い易い形状だと思います。
背丈は60~70センチ位あるでしょうか^^

ジャガイモの白い花がたくさん咲いていました♪
黄色の蕊とのコントラストが美しい!収穫の日が楽しみですね。

空き地に植えられた背丈が低めのカンナ。
黄色地に細かい赤の斑点がレオパードみたい♪印象に残る花です。

河原に吸水にやって来た雄のナミアゲハ。
モンシロチョウも仲良く一緒に吸水しています。

雄のナミアゲハは羽の黒い部分がくっきりしています^^

最後は豪華に咲き揃った野生の山百合の花です。
赤い雄蕊がチャーミングです!

反対側からも撮ってみました。百合は後ろ姿も素敵です。(*^_^*)

なんちゃんは今夜も夜間工事です。
気を付けて行ってらっしゃい♪頑張れなんちゃん(*^_^*)/)))
2010 06/24 21:57
Category : 蝶の記録
今までが蒸し暑過ぎたので、今日は涼しく感じました。
午前中は家事を頑張ってそのあと散歩に出掛けました。
たくさんの写真が撮れてラッキーでした♪(*^_^*)v
先ずは蝶の写真から・・・
アカバナユウゲショウとベニシジミです♪
昼咲き桃色月見草を小さくしたような可愛い野草です。

次はお馴染のモンシロチョウです♪
ヒメジョオンの花と長い時間戯れていました。

次は蝶ではなくて・・・蛾だと思います。
ネットで検索して正確な名前を調べているところです。
羽が透けてステンドグラスみたいで綺麗です♪
(後日、正式名は「カノコガ」であることが分かりました^^)

■カノコガ(ウィキペディア)■
■「カノコガ」の検索結果(Yahoo!画像検索)■
ミズイロオナガシジミに再び出逢えました♪
マメ科の植物の葉の周りをひらひらと飛翔していました。
風が強かったので手で茎を押さえて撮りました。

葉っぱに産卵しているところです♪やや小さ目の体です。

オカトラノオの花が咲いていました♪
小さな花が集まってとっても綺麗な花穂ですね!(*^_^*)
この花にも蝶がよく訪れますが、この時は来客なしでちょっと残念。。

森の中を歩いていたら・・・タイワンリスの姿!
お腹がすいて何かの実を食べているところのようです。

■タイワンリスの動画■
オオカナメモチの花に訪れたアオスジアゲハです。
蜜蜂やその他の蝶も遊びに来ていました。
蜜がたっぷりあるみたい。しばらくは食事に困りませんね。

ランタナの花も今が盛りです♪蜜蜂と一緒にパチッ♪

リアトリスの花がプランターにまとめ植えしてあり、
キアゲハが随分お気に召したようで夢中で蜜を吸っていました。

表の羽の模様をよく見ると
ナミアゲハとの違いが分かります^^

最後は可愛いヤマモモの実で締めくくりです♪
フルーツポンチや白玉あんみつの彩りに良さそう!(笑)

どんな味がするのかな?何となく甘酸っぱそうです^^

■ヤマモモ(ウィキペディア)■
なんちゃんは夜間工事なので、
今日のサイトの更新はお休みです。(*^_^*)
なんちゃんお疲れ様です!
帰ってきたらゆっくりとお休みなさい♪(* ^)☆(-_^)
午前中は家事を頑張ってそのあと散歩に出掛けました。
たくさんの写真が撮れてラッキーでした♪(*^_^*)v
先ずは蝶の写真から・・・
アカバナユウゲショウとベニシジミです♪
昼咲き桃色月見草を小さくしたような可愛い野草です。

次はお馴染のモンシロチョウです♪
ヒメジョオンの花と長い時間戯れていました。

次は蝶ではなくて・・・蛾だと思います。
ネットで検索して正確な名前を調べているところです。
羽が透けてステンドグラスみたいで綺麗です♪
(後日、正式名は「カノコガ」であることが分かりました^^)

■カノコガ(ウィキペディア)■
■「カノコガ」の検索結果(Yahoo!画像検索)■
ミズイロオナガシジミに再び出逢えました♪
マメ科の植物の葉の周りをひらひらと飛翔していました。
風が強かったので手で茎を押さえて撮りました。

葉っぱに産卵しているところです♪やや小さ目の体です。

オカトラノオの花が咲いていました♪
小さな花が集まってとっても綺麗な花穂ですね!(*^_^*)
この花にも蝶がよく訪れますが、この時は来客なしでちょっと残念。。

森の中を歩いていたら・・・タイワンリスの姿!
お腹がすいて何かの実を食べているところのようです。

■タイワンリスの動画■
オオカナメモチの花に訪れたアオスジアゲハです。
蜜蜂やその他の蝶も遊びに来ていました。
蜜がたっぷりあるみたい。しばらくは食事に困りませんね。

ランタナの花も今が盛りです♪蜜蜂と一緒にパチッ♪

リアトリスの花がプランターにまとめ植えしてあり、
キアゲハが随分お気に召したようで夢中で蜜を吸っていました。

表の羽の模様をよく見ると
ナミアゲハとの違いが分かります^^

最後は可愛いヤマモモの実で締めくくりです♪
フルーツポンチや白玉あんみつの彩りに良さそう!(笑)

どんな味がするのかな?何となく甘酸っぱそうです^^

■ヤマモモ(ウィキペディア)■
なんちゃんは夜間工事なので、
今日のサイトの更新はお休みです。(*^_^*)
なんちゃんお疲れ様です!
帰ってきたらゆっくりとお休みなさい♪(* ^)☆(-_^)
2010 06/23 21:03
Category : 日記
アクセス解析を設置している方には気になるタイトルでしょう。
私(なんちゃん)が久しぶりに本気を出して日記を綴ります。
.
■ページ毎のアクセス解析
このページを読んでいる人は、まず間違いなく新着日記のサマリーだと思います。冒頭の200字ですよね。そして、...[続きを読む] のリンクが表示されているけれど、読もうかどうか迷うところだと思います。
その迷うものの要因の一つとして「なんちゃんの日記」というのもあるかもしれません。
もう既に200字を超えています。ここを読んでいる人は普通に考えて日記を開いているはずです。そして、既に日記の本文に記述したアクセス解析によって、情報が私の手持ちのサーバに残っているはずです。したがって、誰が読んでいるかどうかが分ります。
さて、前置きはこれくらいにして本題に入りましょうか。
・掲示板だってアクセス解析が取り付けられます。
・その投稿フォームだって取り付けられます。
・足跡のページだって日記帳だって全てのコンテンツに取り付けられます。
このヤドカリの部屋では取り付けているのです。スタイルシートに記述しています。足跡が分るfootprint_logger.cgiは使っていません。私の手持ちの解析を入れています。
この解析の挿入場所をbody:afterとかに指定しましたからIE8やSafariやFirefoxやjig9のブラウザじゃないと適用されません。そう、未だに多いIE7や稀なIE6じゃ反映しないのです。
だから、今回は全てのブラウザが適用されるように日記の本文に挿入してみました。

2つの解析でブラウザを検証するためです
葉月が頑張っているのだもの。。
今日は私も一緒に頑張りました。(^-^y
いつもありがとう、葉月♪(*^(^* )( *^)^*)
私(なんちゃん)が久しぶりに本気を出して日記を綴ります。
.
■ページ毎のアクセス解析
このページを読んでいる人は、まず間違いなく新着日記のサマリーだと思います。冒頭の200字ですよね。そして、...[続きを読む] のリンクが表示されているけれど、読もうかどうか迷うところだと思います。
その迷うものの要因の一つとして「なんちゃんの日記」というのもあるかもしれません。
もう既に200字を超えています。ここを読んでいる人は普通に考えて日記を開いているはずです。そして、既に日記の本文に記述したアクセス解析によって、情報が私の手持ちのサーバに残っているはずです。したがって、誰が読んでいるかどうかが分ります。
さて、前置きはこれくらいにして本題に入りましょうか。
・掲示板だってアクセス解析が取り付けられます。
・その投稿フォームだって取り付けられます。
・足跡のページだって日記帳だって全てのコンテンツに取り付けられます。
このヤドカリの部屋では取り付けているのです。スタイルシートに記述しています。足跡が分るfootprint_logger.cgiは使っていません。私の手持ちの解析を入れています。
この解析の挿入場所をbody:afterとかに指定しましたからIE8やSafariやFirefoxやjig9のブラウザじゃないと適用されません。そう、未だに多いIE7や稀なIE6じゃ反映しないのです。
だから、今回は全てのブラウザが適用されるように日記の本文に挿入してみました。

2つの解析でブラウザを検証するためです
葉月が頑張っているのだもの。。
今日は私も一緒に頑張りました。(^-^y
いつもありがとう、葉月♪(*^(^* )( *^)^*)
2010 06/23 21:03
Category : 音楽
雨が降ったり止んだりしてはっきりしないお天気でした。
今日は久し振りにパソコンで音楽作りをしました。(*^_^*)/♪
前に1度「蛍の光」のmp3を作成したことがあるのですが、
違った雰囲気にしてみたくてバンド風にアレンジしてみました♪
■蛍の光(アレンジバージョン)mp3■
3拍子やピアノによる演奏も試してみたいです♪
夕方の空に長く伸びた飛行機雲が浮かんでいました♪
面白いなあと思ってワイドサイズで撮ってみました。
これは小型ジェット機によるものでしょうか?
少し太めの3本の筋は10分程で消えてしまいました。
たまにはゆっくりと空を眺めるのもいいですね♪(*^▽^*)

出張から帰ってきたなんちゃんと一緒に更新中です^^
葉月の落書き帳に新しい画像を加えてみました。
変身するリトル葉月を見て、なんちゃんが笑っています♪(^-^y
今日は久し振りにパソコンで音楽作りをしました。(*^_^*)/♪
前に1度「蛍の光」のmp3を作成したことがあるのですが、
違った雰囲気にしてみたくてバンド風にアレンジしてみました♪
■蛍の光(アレンジバージョン)mp3■
3拍子やピアノによる演奏も試してみたいです♪
夕方の空に長く伸びた飛行機雲が浮かんでいました♪
面白いなあと思ってワイドサイズで撮ってみました。
これは小型ジェット機によるものでしょうか?
少し太めの3本の筋は10分程で消えてしまいました。
たまにはゆっくりと空を眺めるのもいいですね♪(*^▽^*)

出張から帰ってきたなんちゃんと一緒に更新中です^^
葉月の落書き帳に新しい画像を加えてみました。
変身するリトル葉月を見て、なんちゃんが笑っています♪(^-^y
2010 06/22 19:11
Category : カレン・システム
insertBox = function(title, info, body, underMenu){
return (
"\x3cdiv class='colum wp1'\x3e\x3cdiv class='wp1_wp_con'\x3e" +
"\x3cdiv class='wp1_wp_top'\x3e\x3cdiv class='wp1_top_con'\x3e" +
"\x3cdiv class='wp1_wp_title'\x3e" + title + "\x3c/div\x3e" +
"\x3cdiv class='wp1_wp_date'\x3e" + info + "\x3c/div\x3e" +
"\x3c/div\x3e\x3c/div\x3e" +
"\x3cdiv class='wp1_wp_body'\x3e\x3cdiv class='wp1_body_con'\x3e" + body +
"\x3c/div\x3e\x3c/div\x3e" +
"\x3cdiv class='wp1_wp_bottom'\x3e\x3cdiv class='wp1_bottom_con'\x3e" + underMenu +
"\x3c/div\x3e\x3c/div\x3e" +
"\x3c/div\x3e\x3c/div\x3e"
);
};
return (
"\x3cdiv class='colum wp1'\x3e\x3cdiv class='wp1_wp_con'\x3e" +
"\x3cdiv class='wp1_wp_top'\x3e\x3cdiv class='wp1_top_con'\x3e" +
"\x3cdiv class='wp1_wp_title'\x3e" + title + "\x3c/div\x3e" +
"\x3cdiv class='wp1_wp_date'\x3e" + info + "\x3c/div\x3e" +
"\x3c/div\x3e\x3c/div\x3e" +
"\x3cdiv class='wp1_wp_body'\x3e\x3cdiv class='wp1_body_con'\x3e" + body +
"\x3c/div\x3e\x3c/div\x3e" +
"\x3cdiv class='wp1_wp_bottom'\x3e\x3cdiv class='wp1_bottom_con'\x3e" + underMenu +
"\x3c/div\x3e\x3c/div\x3e" +
"\x3c/div\x3e\x3c/div\x3e"
);
};
2010 06/22 19:11
Category : 日記
散歩中に出逢った仲良しの鴨です♪(*^_^*)
前に一度、日記にアップしたことがあるのですが、
多分、あの時のカップルじゃないかな?と思います。
メスは一生懸命に餌を探して食べていました。
あ、葉月さん、こんにちは!また出逢えたわね!
毎日暑いわね。。元気にしてた?私達も元気よ^^

ちらっと見える青緑色の羽がチャームポイントよ♪

後ろ姿もエレガントでしょ?

そろそろお昼寝の時間なの。片足で眠るわ♪

羽のお手入れも欠かせないのよね^^

シオカラトンボさんもここに訪れていたわ。
きっとこの池で生まれ育ったのね。(*^_^*)

今日は別の遊歩道の池に遊びに来ていました♪
2羽の仲良しぶり❤は私達に負けない位です( *^)^*)
今夜はこの日記のほかに、
葉月のらくがき蝶のページを更新しました♪
前に一度、日記にアップしたことがあるのですが、
多分、あの時のカップルじゃないかな?と思います。
メスは一生懸命に餌を探して食べていました。
あ、葉月さん、こんにちは!また出逢えたわね!
毎日暑いわね。。元気にしてた?私達も元気よ^^

ちらっと見える青緑色の羽がチャームポイントよ♪

後ろ姿もエレガントでしょ?

そろそろお昼寝の時間なの。片足で眠るわ♪

羽のお手入れも欠かせないのよね^^

シオカラトンボさんもここに訪れていたわ。
きっとこの池で生まれ育ったのね。(*^_^*)

今日は別の遊歩道の池に遊びに来ていました♪
2羽の仲良しぶり❤は私達に負けない位です( *^)^*)
今夜はこの日記のほかに、
葉月のらくがき蝶のページを更新しました♪
2010 06/21 22:16
Category : カレン・システム
addStyle = function(str){
var obj = Fap(Ftag(document, "head")[0], Fce("link"));
obj.rel = "stylesheet";
obj.href = "http://www.nancyan.net/nancyan/css/" + str + ".css";
obj.type = "text/css";
};
var obj = Fap(Ftag(document, "head")[0], Fce("link"));
obj.rel = "stylesheet";
obj.href = "http://www.nancyan.net/nancyan/css/" + str + ".css";
obj.type = "text/css";
};
2010 06/21 22:16
Category : 蝶の記録
まだ湿気がいくらか残っていましたが、
昨日に比べれば風も涼しく過しやすい日でした。
デジカメを持って用事のついでに寄り道してきました。
今日はたくさんの蝶の写真が撮れました♪
ちょっと珍しい蝶も登場です。(*^_^*)v
ちょっと歩き疲れて、近所の植物公園のベンチで
ミルクティーを飲んでいた時、
青い蝶が花壇で舞っているのを見つけました。
青い羽がとても美しいムラサキシジミです♪
こちらはメスで、ブルーの部分がやや少なめです。
オスの蝶はもっと鮮やかなのでしょう。

けれども羽を閉じるとこの通り、
木の葉のような地味な色合いなのです。

次は黄色がかった羽がチャームポイントのキマダラセセリ。
イチモンジセセリに比べるとあまり見かけない蝶です。

ヒメジョオンの花がお気に召したようです。
少し太めなので蛾のような印象ですがれっきとした蝶です。

咲き乱れるヒメジョオンの風景に馴染んでいます^-^

ヤマトシジミも仲良く隣で蜜を吸っています。

モンシロチョウも花から花へ自由に飛び回り・・・

私も皆さんの仲間に入れて~♪
キチョウもあとから遊びにやって来ました♪

ヒカゲチョウが羽を広げて休息しているシーンです♪
とってもシックな茶色の整った羽をしています。

羽を閉じると、よく目立つ蛇の目の模様があります。

草の陰ではバッタが休息中。目がくりっとしています。

■ヒカゲチョウ(ウィキペディア)■
■ムラサキシジミ(ウィキペディア)■
■セセリチョウ(ウィキペディア)■
なんちゃんが仕事を早目に終えたので、
携帯でおしゃべりしながらサイトの更新をしました♪
フリーセルも久々にゆっくり楽しみました。(*^_^*)
今日もお疲れ様でした。(*^(^* )ありがとう、なんちゃん♪
昨日に比べれば風も涼しく過しやすい日でした。
デジカメを持って用事のついでに寄り道してきました。
今日はたくさんの蝶の写真が撮れました♪
ちょっと珍しい蝶も登場です。(*^_^*)v
ちょっと歩き疲れて、近所の植物公園のベンチで
ミルクティーを飲んでいた時、
青い蝶が花壇で舞っているのを見つけました。
青い羽がとても美しいムラサキシジミです♪
こちらはメスで、ブルーの部分がやや少なめです。
オスの蝶はもっと鮮やかなのでしょう。

けれども羽を閉じるとこの通り、
木の葉のような地味な色合いなのです。

次は黄色がかった羽がチャームポイントのキマダラセセリ。
イチモンジセセリに比べるとあまり見かけない蝶です。

ヒメジョオンの花がお気に召したようです。
少し太めなので蛾のような印象ですがれっきとした蝶です。

咲き乱れるヒメジョオンの風景に馴染んでいます^-^

ヤマトシジミも仲良く隣で蜜を吸っています。

モンシロチョウも花から花へ自由に飛び回り・・・

私も皆さんの仲間に入れて~♪
キチョウもあとから遊びにやって来ました♪

ヒカゲチョウが羽を広げて休息しているシーンです♪
とってもシックな茶色の整った羽をしています。

羽を閉じると、よく目立つ蛇の目の模様があります。

草の陰ではバッタが休息中。目がくりっとしています。

■ヒカゲチョウ(ウィキペディア)■
■ムラサキシジミ(ウィキペディア)■
■セセリチョウ(ウィキペディア)■
なんちゃんが仕事を早目に終えたので、
携帯でおしゃべりしながらサイトの更新をしました♪
フリーセルも久々にゆっくり楽しみました。(*^_^*)
今日もお疲れ様でした。(*^(^* )ありがとう、なんちゃん♪
2010 06/20 21:34
Category : カレン・システム
Fx.frameReload = function(frame){
if(self != top && window.name.replace(/_.+$/,"") == "main"){
top.frames[frame + "_" + Vis.def].location.reload(true);
}
};
if(self != top && window.name.replace(/_.+$/,"") == "main"){
top.frames[frame + "_" + Vis.def].location.reload(true);
}
};
2010 06/20 21:34
Category : 蝶の記録
ほんの少し蒸し暑さが和らいで楽に過せた日でした♪
夕方になると台所の窓から吹きこむ風が気持ち良かった!
今日も散歩中に撮影した写真を数枚アップしてみます。
小さなベニシジミの吸蜜シーンです。(*^_^*)
愛らしい姿はヒメジョオンにベストマッチ♪

今は蝶の交尾・産卵シーズンの真っ只中です。
雄が雌を熱心に追いかけるシーンが多く見られます^^

優しげなピンクの紫陽花♪こんもりと咲いています。

こちらはブルー系の額紫陽花です。整った草姿です♪
今は色々な紫陽花が咲き乱れ見比べるのも楽しい時期です。

■ベニシジミ(ウィキペディア)■
なんちゃんは今日から再び出張です。
午前中はサイトの更新、午後は長野に移動の為車の運転と忙しい日でした。
今夜はおやすみ前にジブリの歌をうたいました。
なんちゃん、お疲れ様でした♪ゆっくりおやすみなさい( *^)^*)
夕方になると台所の窓から吹きこむ風が気持ち良かった!
今日も散歩中に撮影した写真を数枚アップしてみます。
小さなベニシジミの吸蜜シーンです。(*^_^*)
愛らしい姿はヒメジョオンにベストマッチ♪

今は蝶の交尾・産卵シーズンの真っ只中です。
雄が雌を熱心に追いかけるシーンが多く見られます^^

優しげなピンクの紫陽花♪こんもりと咲いています。

こちらはブルー系の額紫陽花です。整った草姿です♪
今は色々な紫陽花が咲き乱れ見比べるのも楽しい時期です。

■ベニシジミ(ウィキペディア)■
なんちゃんは今日から再び出張です。
午前中はサイトの更新、午後は長野に移動の為車の運転と忙しい日でした。
今夜はおやすみ前にジブリの歌をうたいました。
なんちゃん、お疲れ様でした♪ゆっくりおやすみなさい( *^)^*)
2010 06/19 21:54
Category : カレン・システム
diaryEditor = function(num,txt){
return ["mode=update&oid=",Vis.oid,"&type=comments&id=",num,"&text=",enc(txt)];
};
return ["mode=update&oid=",Vis.oid,"&type=comments&id=",num,"&text=",enc(txt)];
};
2010 06/19 21:54
Category : 蝶の記録
とても蒸し暑く不快指数100%の一日でした。(><)
それでもめげず汗を拭いながら植物公園に出掛けて来ました。
あまり見かける事のないダイミョウセセリに出逢いました!
羽の模様がイチモンジセセリにちょっと似ていますが、
葉っぱなどに止まる時、イチモンジセセリは
羽を閉じるのに対し、この蝶は羽を真横に広げるのが特徴です。

ヒメジョオンの花で吸蜜中のモンキチョウです♪
初夏に咲き始めるヒメジョオンは蝶にとって貴重な蜜源植物です。
蝶ばかりでなく色々な昆虫が訪れます(*^_^*)

美しいヤマユリが咲いていました♪
たった1輪の花でも存在感は抜群です。
ユリの花にもアゲハチョウなどが蜜を吸いに訪れます。

可愛いオレンジ色の実をつけた野生のキイチゴです。
う~ん❤美味しそう!食べてみたいけれど鑑賞で我慢です。(笑)

ブルーの紫陽花を大人っぽい雰囲気で撮ってみました♪

■ダイミョウセセリ(ウィキペディア)■
なんちゃんは、明日から再び野尻湖方面に出張です。
イーモバイルが使用できない場所に出掛けるので
今のうちに更新をしようと頑張っています♪(^-^y
(*^▽^)/私も今、新しいアイデアを考えているところです。
それでもめげず汗を拭いながら植物公園に出掛けて来ました。
あまり見かける事のないダイミョウセセリに出逢いました!
羽の模様がイチモンジセセリにちょっと似ていますが、
葉っぱなどに止まる時、イチモンジセセリは
羽を閉じるのに対し、この蝶は羽を真横に広げるのが特徴です。

ヒメジョオンの花で吸蜜中のモンキチョウです♪
初夏に咲き始めるヒメジョオンは蝶にとって貴重な蜜源植物です。
蝶ばかりでなく色々な昆虫が訪れます(*^_^*)

美しいヤマユリが咲いていました♪
たった1輪の花でも存在感は抜群です。
ユリの花にもアゲハチョウなどが蜜を吸いに訪れます。

可愛いオレンジ色の実をつけた野生のキイチゴです。
う~ん❤美味しそう!食べてみたいけれど鑑賞で我慢です。(笑)

ブルーの紫陽花を大人っぽい雰囲気で撮ってみました♪

■ダイミョウセセリ(ウィキペディア)■
なんちゃんは、明日から再び野尻湖方面に出張です。
イーモバイルが使用できない場所に出掛けるので
今のうちに更新をしようと頑張っています♪(^-^y
(*^▽^)/私も今、新しいアイデアを考えているところです。
2010 06/18 22:35
Category : カレン・システム
#mainDisp (div)
#footerDisp (div)
#mainDisp #main (div) { width:30%; float:right; }
#mainDisp #menu (div) { margin-right:30%; }
※中の領域は必ず div に入れること。
modeDispの仕様
.menu_box {
margin:1em .5em 1em 1em; padding:.5em;
border:1px dashed orange;
border-radius:10px; -moz-border-radius:10px;
color:#000; font:90%/1.2 "Times New Roman";
background-color:#ffefff;
}
margin:1em .5em 1em 1em; padding:.5em;
border:1px dashed orange;
border-radius:10px; -moz-border-radius:10px;
color:#000; font:90%/1.2 "Times New Roman";
background-color:#ffefff;
}
menu_boxの仕様
.menu_box {
仕様の変更
2010 06/18 22:35
Category : 庭作り
午後から土砂降りのような雨が降りました。
雨足が少し弱まりましたが、今もまだ降り続いています。
小さな庭では、鉢植えのゼフィランサスの花が咲き始めました♪(*^_^*)
とても丈夫で今頃の時期になるとピンクの花を次々に咲かせてくれます♪
雨の後に一斉に咲くのでレインリリーとも呼ばれます。
こちらのピンクは「カリナタ」と言う品種♪
植えっぱなしでも毎年咲いてくれるのでおすすめの球根植物です。
白いゼフィランサス、カンジダも人気があり素敵な花を咲かせます。

■ゼフィランサス(ウィキペディア)■
今夜もなんちゃんの声を聞きながら日記を綴りました。(*^_^)(^-^y
私は今日、歯医者さんで抜歯をしました。(><)
とても恐怖だったのですが、あっけなく抜けてびっくりです。
なんちゃんが励ましてくれたので何とか頑張れました。ありがとう!(*^_^*)v
雨足が少し弱まりましたが、今もまだ降り続いています。
小さな庭では、鉢植えのゼフィランサスの花が咲き始めました♪(*^_^*)
とても丈夫で今頃の時期になるとピンクの花を次々に咲かせてくれます♪
雨の後に一斉に咲くのでレインリリーとも呼ばれます。
こちらのピンクは「カリナタ」と言う品種♪
植えっぱなしでも毎年咲いてくれるのでおすすめの球根植物です。
白いゼフィランサス、カンジダも人気があり素敵な花を咲かせます。

■ゼフィランサス(ウィキペディア)■
今夜もなんちゃんの声を聞きながら日記を綴りました。(*^_^)(^-^y
私は今日、歯医者さんで抜歯をしました。(><)
とても恐怖だったのですが、あっけなく抜けてびっくりです。
なんちゃんが励ましてくれたので何とか頑張れました。ありがとう!(*^_^*)v
2010 06/17 22:47
Category : カレン・システム
#mainDisp
#footerDisp
#footerDisp {
text-align:right; font-size:10pt; color:#808080;
font-family:Verdana; clear:both; white-space:nowrap;
}
#footerDisp a { text-decoration:none; color:#808080; }
#footerDisp a:hover { color:#000000; }
#footerDisp hr { color:#808080; }
2010 06/17 22:47
Category : 蝶の記録
昨日ほどではありませんが、今日も汗ばむ一日でした。
日焼け止めを塗っていたのに腕に小さなぶつぶつが出来てしまいました。(涙)
さあて・・・今日はどんな日記を綴りましょうか。
先ずは我が家の庭の様子から・・・
向日葵と朝顔は20cm程に茎が伸びて来ました♪
朝顔はそろそろ鉢に植え替えて行燈仕立てにしようかな?
そのままにしておくと隣同士で絡まり合ってしまいそう^^
イエローフラワーガーデンミックスの種から育った
カリフォルニアポピーが最初の花を咲かせました。
少し小さめサイズですが綺麗なオレンジに近い黄色の花です♪
2種類のミントは葉っぱが青々と茂り顔を近付けると良い香り^^
月桂樹は新しい葉が元気にたくさん伸びています^^
ドライにしてカレーの味付けに使おうと思います。
小さな庭も少しずつ夏の装いになってきています。(*^_^*)
今日も蝶の写真が撮れましたのでここでアップしてみます。
夕方の散歩道で1羽のナミアゲハに出逢いました♪
ひとしきり飛翔した後、草原に羽を休めに来たようです。

お腹側から見たらこんな感じ♪
静かに止まっていてくれたので落ち着いて撮れました。
アゲハの手前にある茎がちょっと邪魔だなあ・・・(><)

■ナミアゲハ(ウィキペディア)■
我が家の蜜柑の木にもナミアゲハが産卵にやって来て
全部で8頭の幼虫が育ち蛹に変身しました。
けれども、無事に羽化出来たのは2羽のみでした。
他の子は、残念ながら幼虫時代にアオムシコバチや
アゲハヒメバチに寄生されていたみたいです。。
卵から成虫になれる確率はたったの1パーセントなのです。
だから空を舞うアゲハはいくつもの難関を乗り越えたことになります。
アゲハも短い命を一生懸命に生きています。(*^_^*)v
今夜は行きつけの喫茶店に居るなんちゃんと
携帯でおしゃべりしながらサイトの更新をしました。
日記をアップしているのが私の方が多いのですが、
なんちゃんも色々なツールのバージョンアップを
頑張って進めています♪なんちゃんお疲れ様!(^-^y
日焼け止めを塗っていたのに腕に小さなぶつぶつが出来てしまいました。(涙)
さあて・・・今日はどんな日記を綴りましょうか。
先ずは我が家の庭の様子から・・・
向日葵と朝顔は20cm程に茎が伸びて来ました♪
朝顔はそろそろ鉢に植え替えて行燈仕立てにしようかな?
そのままにしておくと隣同士で絡まり合ってしまいそう^^
イエローフラワーガーデンミックスの種から育った
カリフォルニアポピーが最初の花を咲かせました。
少し小さめサイズですが綺麗なオレンジに近い黄色の花です♪
2種類のミントは葉っぱが青々と茂り顔を近付けると良い香り^^
月桂樹は新しい葉が元気にたくさん伸びています^^
ドライにしてカレーの味付けに使おうと思います。
小さな庭も少しずつ夏の装いになってきています。(*^_^*)
今日も蝶の写真が撮れましたのでここでアップしてみます。
夕方の散歩道で1羽のナミアゲハに出逢いました♪
ひとしきり飛翔した後、草原に羽を休めに来たようです。

お腹側から見たらこんな感じ♪
静かに止まっていてくれたので落ち着いて撮れました。
アゲハの手前にある茎がちょっと邪魔だなあ・・・(><)

■ナミアゲハ(ウィキペディア)■
我が家の蜜柑の木にもナミアゲハが産卵にやって来て
全部で8頭の幼虫が育ち蛹に変身しました。
けれども、無事に羽化出来たのは2羽のみでした。
他の子は、残念ながら幼虫時代にアオムシコバチや
アゲハヒメバチに寄生されていたみたいです。。
卵から成虫になれる確率はたったの1パーセントなのです。
だから空を舞うアゲハはいくつもの難関を乗り越えたことになります。
アゲハも短い命を一生懸命に生きています。(*^_^*)v
今夜は行きつけの喫茶店に居るなんちゃんと
携帯でおしゃべりしながらサイトの更新をしました。
日記をアップしているのが私の方が多いのですが、
なんちゃんも色々なツールのバージョンアップを
頑張って進めています♪なんちゃんお疲れ様!(^-^y
2010 06/16 21:33
Category : カレン・システム
2010 06/16 21:33
Category : 蝶の記録
雨上がりでとっても蒸し暑い日でした。
夕涼みをしようと出掛けましたが汗がタラタラ。。(><)
せめて日陰のある場所に行こうと向かったのが植物公園。
真っ白なヒメジョオンが花の盛りを迎えていました。
ヒメジョオンが自由に咲き乱れる草原には
2羽のスジグロシロチョウが舞っていました。(*^_^*)

2羽で仲良く蜜を吸っています♪
スジグロシロチョウはやや日陰を好むようです。

■スジグロシロチョウ(ウィキペディア)■
なんちゃんは今日、出張から帰って来ました。お帰りなさい♪( *^)^*)
光が使えるからサイトの更新に夢中になっているみたいです。
メインページのようこそ○○さんのメッセージが変わっていました♪
夕涼みをしようと出掛けましたが汗がタラタラ。。(><)
せめて日陰のある場所に行こうと向かったのが植物公園。
真っ白なヒメジョオンが花の盛りを迎えていました。
ヒメジョオンが自由に咲き乱れる草原には
2羽のスジグロシロチョウが舞っていました。(*^_^*)

2羽で仲良く蜜を吸っています♪
スジグロシロチョウはやや日陰を好むようです。

■スジグロシロチョウ(ウィキペディア)■
なんちゃんは今日、出張から帰って来ました。お帰りなさい♪( *^)^*)
光が使えるからサイトの更新に夢中になっているみたいです。
メインページのようこそ○○さんのメッセージが変わっていました♪
2010 06/15 22:20
Category : カレン・システム
var Fx = new Object();
var Re = new Object();
var Lo = new Object();
var Po = new Object();
var Vis = new Object();
Fx.loc = document.URL;
Fx.err = function(){};
var Re = new Object();
var Lo = new Object();
var Po = new Object();
var Vis = new Object();
Fx.loc = document.URL;
Fx.err = function(){};
2010 06/15 22:20
Category : カレン・システム
Po.dateByDay = function(date, type){
var c = (new Date(date.replace(/(^\d{4})\s/, "$1/"))).getDay();
var d = type ? ["日","月","火","水","木","金","土"] :
["Sun","Mon","Tue","Wed","Thu","Fri","Sat"];
return '\x3cspan class="day' + (!c ? 0 : c > 5 ? 6 : 1) + '">(' + d[c] + ')\x3c/span>';
};
var c = (new Date(date.replace(/(^\d{4})\s/, "$1/"))).getDay();
var d = type ? ["日","月","火","水","木","金","土"] :
["Sun","Mon","Tue","Wed","Thu","Fri","Sat"];
return '\x3cspan class="day' + (!c ? 0 : c > 5 ? 6 : 1) + '">(' + d[c] + ')\x3c/span>';
};
2010 06/15 07:06
Category : 庭作り
雨上がりの朝に撮影した画像です。(*^_^*)
日々草の花弁に水玉がたくさん付いていました♪
それはまるで水晶みたいに綺麗でした。


■ニチニチソウ(ウィキペディア)■
今日は蒸し暑くなりそうです。
さあ、一日の始まりです。あなたも頑張って♪
行ってらっしゃい!そして・・・行ってきます♪(*^_^*)/)))
日々草の花弁に水玉がたくさん付いていました♪
それはまるで水晶みたいに綺麗でした。


■ニチニチソウ(ウィキペディア)■
今日は蒸し暑くなりそうです。
さあ、一日の始まりです。あなたも頑張って♪
行ってらっしゃい!そして・・・行ってきます♪(*^_^*)/)))
2010 06/14 21:46
Category : ポエム
今夜はあなたが眠りにつくまで
ピアノを弾きましょう
サイトの更新は少しの間お休みして
あなたひとりだけの為のコンサート・・・
楽譜なんて要らない 心のままに自由に
大好きなあなたを想いながら奏でると
切なくて甘酸っぱいメロディーが生まれるのよ

ピアノを弾きましょう
サイトの更新は少しの間お休みして
あなたひとりだけの為のコンサート・・・
楽譜なんて要らない 心のままに自由に
大好きなあなたを想いながら奏でると
切なくて甘酸っぱいメロディーが生まれるのよ

2010 06/13 21:59
Category : 蝶の記録
蝶の画像をまとめてアップしてみます。
今日はちょっと珍しいシーンも撮れました♪
4羽のルリシジミが水路の湧水の付近で吸水しています。
吸水するのは雄だけなんだそうです。(*^_^*)
この時だけは喧嘩しないで静かにしていました。

仲良く寄り添っています。(笑)
時々葉の上に移動したり席替えをしていました。

ルリシジミの産卵シーンです♪

こちらはミズイロオナガシジミ❤初めての撮影です!
高い木の葉の上に居たので、手を伸ばして望遠で撮りました。

■ミズイロオナガシジミ(ウィキペディア)■
こちらはキチョウの産卵シーンです。
マメ科植物の葉に卵を産み付けています。

キタテハが葉っぱの上で休んでいるところです。

前から見ると羽の模様などまた違った雰囲気です。

モンキアゲハ3羽が乱舞する姿も見られました❤
木漏れ日の中のホタルブクロを撮ってみました。

今日はちょっと珍しいシーンも撮れました♪
4羽のルリシジミが水路の湧水の付近で吸水しています。
吸水するのは雄だけなんだそうです。(*^_^*)
この時だけは喧嘩しないで静かにしていました。

仲良く寄り添っています。(笑)
時々葉の上に移動したり席替えをしていました。

ルリシジミの産卵シーンです♪

こちらはミズイロオナガシジミ❤初めての撮影です!
高い木の葉の上に居たので、手を伸ばして望遠で撮りました。

■ミズイロオナガシジミ(ウィキペディア)■
こちらはキチョウの産卵シーンです。
マメ科植物の葉に卵を産み付けています。

キタテハが葉っぱの上で休んでいるところです。

前から見ると羽の模様などまた違った雰囲気です。

モンキアゲハ3羽が乱舞する姿も見られました❤
木漏れ日の中のホタルブクロを撮ってみました。

2010 06/13 21:59
Category : 日記
初夏の風が爽やかな日曜日でした。(*^_^*)
近所の遊歩道~植物公園の森を散策しました♪
気がつくと、最近は散歩ばかりしています。(汗)
森にはタイワンリスがたくさん住んでいます。
動きが素早いので写真に収めるには難しいのですが、
今日は道路に抜け出て目の前に現れてくれたんです♪
タイワンリスが道路にひょっこり現われました♪
円らな瞳♪ネズミとウサギのあいのこのような姿です。

普段は木々の間を行ったり来たりしながら過しています。
分かりますか?暗いのでシルエットしか見えませんが。(^_^;)

■タイワンリス(ウィキペディア)■
なんちゃんは、今日から再び出張です。
長野に・・・と言っても新潟に近い場所かな?
今、宿泊先の布団で寛いでいるところです。
残念ですがイーモバイルは繋がらないみたい。。
今日もありがとう。(*^_^*)ゆっくりおやすみなさい❤
近所の遊歩道~植物公園の森を散策しました♪
気がつくと、最近は散歩ばかりしています。(汗)
森にはタイワンリスがたくさん住んでいます。
動きが素早いので写真に収めるには難しいのですが、
今日は道路に抜け出て目の前に現れてくれたんです♪
タイワンリスが道路にひょっこり現われました♪
円らな瞳♪ネズミとウサギのあいのこのような姿です。

普段は木々の間を行ったり来たりしながら過しています。
分かりますか?暗いのでシルエットしか見えませんが。(^_^;)

■タイワンリス(ウィキペディア)■
なんちゃんは、今日から再び出張です。
長野に・・・と言っても新潟に近い場所かな?
今、宿泊先の布団で寛いでいるところです。
残念ですがイーモバイルは繋がらないみたい。。
今日もありがとう。(*^_^*)ゆっくりおやすみなさい❤
2010 06/12 21:37
Category : カレン・システム
key = function(a,b){
var n, s = a, len = b.length;
if((n = s.indexOf("[" + b + "]")) == -1) return "";
s = s.substring(n + len + 2);
if((n = s.indexOf("[/" + b + "]")) == -1) return "";
return s.substring(0,n);
};
key2 = function(str,re1,re2){
var s = str.match(new RegExp(re1)) ? RegExp.rightContext : "";
s = s.match(new RegExp(re2)) ? RegExp.leftContext : "";
return s;
};
var n, s = a, len = b.length;
if((n = s.indexOf("[" + b + "]")) == -1) return "";
s = s.substring(n + len + 2);
if((n = s.indexOf("[/" + b + "]")) == -1) return "";
return s.substring(0,n);
};
key2 = function(str,re1,re2){
var s = str.match(new RegExp(re1)) ? RegExp.rightContext : "";
s = s.match(new RegExp(re2)) ? RegExp.leftContext : "";
return s;
};
2010 06/12 21:37
Category : 蝶の記録
少し早目の時間ですが夕涼みに出掛けました。
昼間の暑さも和らぎそよ風が吹いて気持ちいい(*^_^*)
今日は嬉しいことがひとつありました。
私にとっての幻の蝶、ルリタテハを真近で見ました!
近くの遊歩道の河原付近で飛翔していました。
何故、ルリタテハが幻の蝶かと言いますと、
今までにたったの一度しか(それも数秒だけ)
お目に掛かったことがなかったからです。
もしかして見間違いだったかも知らないし。(苦笑)
1羽のルリタテハは相手を探しているのか
河原の上を行ったり来たり忙しそうでした。
それはアゲハに負けないほどダイナミックな飛翔。
その後、私の居場所の至近距離までやって来て
青い羽を見せつけるかのように地面に止まりました。
ああ・・・その羽の色は間違いなくルリタテハ!
私は大慌てで蝶にカメラを向けましたが、
良いシャッターチャンスを逃してしまいました。。
こんな時、自分のトロさが憎らしい。。(><)
少し遠いけれど望遠で撮れたのが次の画像です。
これではルリタテハに見えないかも知れませんね。。
ああ・・・もっと大きく綺麗に撮りたかったなあ。。
でも再び出逢えたから嬉しかったです♪

■ルリタテハ(ウィキペディア)■
今日のなんちゃんは仕事で体力を使い果たし、
へとへとになって帰って来ました。.....(((((o ><)o
今日もお疲れ様でした♪少し早目にお休みなさい。( *^)^*)
昼間の暑さも和らぎそよ風が吹いて気持ちいい(*^_^*)
今日は嬉しいことがひとつありました。
私にとっての幻の蝶、ルリタテハを真近で見ました!
近くの遊歩道の河原付近で飛翔していました。
何故、ルリタテハが幻の蝶かと言いますと、
今までにたったの一度しか(それも数秒だけ)
お目に掛かったことがなかったからです。
もしかして見間違いだったかも知らないし。(苦笑)
1羽のルリタテハは相手を探しているのか
河原の上を行ったり来たり忙しそうでした。
それはアゲハに負けないほどダイナミックな飛翔。
その後、私の居場所の至近距離までやって来て
青い羽を見せつけるかのように地面に止まりました。
ああ・・・その羽の色は間違いなくルリタテハ!
私は大慌てで蝶にカメラを向けましたが、
良いシャッターチャンスを逃してしまいました。。
こんな時、自分のトロさが憎らしい。。(><)
少し遠いけれど望遠で撮れたのが次の画像です。
これではルリタテハに見えないかも知れませんね。。
ああ・・・もっと大きく綺麗に撮りたかったなあ。。
でも再び出逢えたから嬉しかったです♪

■ルリタテハ(ウィキペディア)■
今日のなんちゃんは仕事で体力を使い果たし、
へとへとになって帰って来ました。.....(((((o ><)o
今日もお疲れ様でした♪少し早目にお休みなさい。( *^)^*)
2010 06/11 21:24
Category : カレン・システム
encodeMiho = function(s){ return s.replace(/</g, "美").replace(/>/g,"穂"); };
decodeMiho = function(s){ return s.replace(/美/g, "<").replace(/穂/g, ">"); };
decodeMiho = function(s){ return s.replace(/美/g, "<").replace(/穂/g, ">"); };
2010 06/11 21:23
Category : 日記
用事の帰り道、ミルクティーを飲みながら公園で一休み。
その後はゆっくり歩きながら街を散策♪
紫陽花が特に綺麗でしたので写真に収めてみました。(*^_^*)v
雨に濡れていると、きっともっと良い雰囲気に撮れるのでしょうね。
梅雨は鬱陶しいから嫌だと言いながら、雨を期待している私です。(苦笑)
ガクアジサイの中ではこの色の組み合わせが好き♪

ちょっとうす紫を帯びた大人っぽい紫陽花です。

こちらは優しく柔らかい雰囲気の紫陽花ですね❤

やっぱりこのブルーが紫陽花らしくて好きです^^

なんちゃん・・・今頃、どうしているかな?
好きな人を想いながらセンチメンタルな散歩でした。

■アジサイ(ウィキペディア)■
なんちゃん、今日も一日お疲れ様でした♪
今夜はゆっくりお休みなさい。❤(*^(^* )❤
その後はゆっくり歩きながら街を散策♪
紫陽花が特に綺麗でしたので写真に収めてみました。(*^_^*)v
雨に濡れていると、きっともっと良い雰囲気に撮れるのでしょうね。
梅雨は鬱陶しいから嫌だと言いながら、雨を期待している私です。(苦笑)
ガクアジサイの中ではこの色の組み合わせが好き♪

ちょっとうす紫を帯びた大人っぽい紫陽花です。

こちらは優しく柔らかい雰囲気の紫陽花ですね❤

やっぱりこのブルーが紫陽花らしくて好きです^^

なんちゃん・・・今頃、どうしているかな?
好きな人を想いながらセンチメンタルな散歩でした。

■アジサイ(ウィキペディア)■
なんちゃん、今日も一日お疲れ様でした♪
今夜はゆっくりお休みなさい。❤(*^(^* )❤
2010 06/10 19:35
Category : カレン・システム
Fx.dec = function(s){
var e = "_";
s = s.replace(/\[\[(.+?)\]\]/gm, function(e0,e1){
return e1.replace(/\x3cbr \/>/g, "\/\/\/");
});
s = s.replace(/(\&)amp;/g, "$1");
s = s.replace(/\x3cbr \/>/g, " ");
s = s.replace(/\x26quot;/g, '"');
s = s.replace(/\x26lt;/g, "<").replace(/\x26gt;/g, ">");
s = s.replace(/\x26#39;/g, "'");
s = s.split("&" + "#95;").join(e);
s = s.split(e + e + ".").join(">").split(e + e).join("<");
s = s.replace(/<\-/g, "\&" + "lt;");
s = s.replace(/>\-/g, "\&" + "gt;");
s = s.replace(/\/\/\//g, "\x3cbr \/>");
if(Fx.dec2){
s = s.replace(/\$\$/g, "");
s = s.replace(/MIHO/g, "http://www.nancyan.net/image/futari/");
s = s.replace(/YOSHI/g, "http://www.nancyan.net/archive/gaiax/image/");
s = s.replace(/(\x3cimg\s)yukikko/g, '$1src="files/yukikko2b.gif" alt="" width="350" height="190"');
s = s.replace(/(\x3cimg\s)hamu(\d)/g, '$1src="files/hamu_folder$2.gif" alt="" height="35" width="35"');
}
return s;
};
var e = "_";
s = s.replace(/\[\[(.+?)\]\]/gm, function(e0,e1){
return e1.replace(/\x3cbr \/>/g, "\/\/\/");
});
s = s.replace(/(\&)amp;/g, "$1");
s = s.replace(/\x3cbr \/>/g, " ");
s = s.replace(/\x26quot;/g, '"');
s = s.replace(/\x26lt;/g, "<").replace(/\x26gt;/g, ">");
s = s.replace(/\x26#39;/g, "'");
s = s.split("&" + "#95;").join(e);
s = s.split(e + e + ".").join(">").split(e + e).join("<");
s = s.replace(/<\-/g, "\&" + "lt;");
s = s.replace(/>\-/g, "\&" + "gt;");
s = s.replace(/\/\/\//g, "\x3cbr \/>");
if(Fx.dec2){
s = s.replace(/\$\$/g, "");
s = s.replace(/MIHO/g, "http://www.nancyan.net/image/futari/");
s = s.replace(/YOSHI/g, "http://www.nancyan.net/archive/gaiax/image/");
s = s.replace(/(\x3cimg\s)yukikko/g, '$1src="files/yukikko2b.gif" alt="" width="350" height="190"');
s = s.replace(/(\x3cimg\s)hamu(\d)/g, '$1src="files/hamu_folder$2.gif" alt="" height="35" width="35"');
}
return s;
};
2010 06/10 19:35
Category : 庭作り
庭作り、4月26日の日記「花の発芽記録」で
小さな双葉の画像をアップしたシャスターデージー。
約1カ月半でここまで大きくなりました♪(*^_^*)
前に種蒔きした時には失敗して発芽しなかったのですが
今回は発芽率も驚くほど高く、間引きも2回行いました。
プランターが小さく、また込み合ってきましたので
良い苗を選んでポットに植え替えしようと思っています。
6月10日の様子

4月26日の様子

近くの植物公園で咲いていたシャスターデージーです。
小さな花蜘蛛の住処になっていました。
マーガレットに似ていて昆虫に人気のあるお花です♪

■シャスターデージー(ウィキペディア)■
なんちゃんも今、一生懸命にサイトの更新中です♪(^-^y
小さな双葉の画像をアップしたシャスターデージー。
約1カ月半でここまで大きくなりました♪(*^_^*)
前に種蒔きした時には失敗して発芽しなかったのですが
今回は発芽率も驚くほど高く、間引きも2回行いました。
プランターが小さく、また込み合ってきましたので
良い苗を選んでポットに植え替えしようと思っています。
6月10日の様子

4月26日の様子

近くの植物公園で咲いていたシャスターデージーです。
小さな花蜘蛛の住処になっていました。
マーガレットに似ていて昆虫に人気のあるお花です♪

■シャスターデージー(ウィキペディア)■
なんちゃんも今、一生懸命にサイトの更新中です♪(^-^y
2010 06/08 23:18
Category : 日記
ほろ酔い加減ですけれど眠る前に少しでも日記を綴りましょうか。
そろそろヤル気を出さなきゃ。
.
■一ヶ月ぶりの日記
久しぶりの私(なんちゃん)の日記です。
このヤドカリの部屋では初めての日記になるでしょうか。
ずーと書きたいけど何かが引っ掛かって書けない状態にいました。
それはきっと“ふたり”のサイトが抹消されたことが原因でしょう。
うん、愚痴は言わない。弱音も吐かない。
頑張るだけです。
パートナーの葉月が頑張ってサイトを復元しています。
残っているのは私の過去の日記とツールたちかな。
頑張っている姿を見ると私も頑張れるね。ありがとう(*^(^* )
さぁ、歩んでいきましょう。一緒に( *^)^*)
そろそろヤル気を出さなきゃ。
.
■一ヶ月ぶりの日記
久しぶりの私(なんちゃん)の日記です。
このヤドカリの部屋では初めての日記になるでしょうか。
ずーと書きたいけど何かが引っ掛かって書けない状態にいました。
それはきっと“ふたり”のサイトが抹消されたことが原因でしょう。
うん、愚痴は言わない。弱音も吐かない。
頑張るだけです。
パートナーの葉月が頑張ってサイトを復元しています。
残っているのは私の過去の日記とツールたちかな。
頑張っている姿を見ると私も頑張れるね。ありがとう(*^(^* )
さぁ、歩んでいきましょう。一緒に( *^)^*)
2010 06/08 22:25
Category : 日記
ちょっぴり涼しくて過しやすい一日でした。(*^_^*)
買い物へ行く途中で遊歩道に寄り道してみました。
紫陽花も水色やピンクへとだんだん色着いてきました。
鯉が泳ぐ水路には花菖蒲が咲いていました♪
一番驚いたのは、「ユスラウメ」の赤い実!
小さな可愛い実がたわわに実っていました♪
今まで何度もその場所を通り過ぎていたのに
「ユスラウメ」の存在に気がつかなかったのです。。
あまりの可愛さに私が写真を撮っていたら、
農家の奥さんが名前を教えてくださいました。
「お酒に漬けると赤く染まって綺麗な色になるのよ♪」
私は最初、グミかな?と思ったのです^^
(グミと言ってもお菓子のグミではありません。)
小学校の帰り道にグミの木があって友達とつまんだ事があったので。
どうです?きれいでしょう?(*^_^*)/

可愛らしさではサクランボにも負けていません♪

■ユスラウメ(ウィキペディア)■
■グミ(ウィキペディア)■
今夜もなんちゃんの声を聞きながらの日記でした♪
ありがとう、なんちゃん! (^_-)☆(^ *)
買い物へ行く途中で遊歩道に寄り道してみました。
紫陽花も水色やピンクへとだんだん色着いてきました。
鯉が泳ぐ水路には花菖蒲が咲いていました♪
一番驚いたのは、「ユスラウメ」の赤い実!
小さな可愛い実がたわわに実っていました♪
今まで何度もその場所を通り過ぎていたのに
「ユスラウメ」の存在に気がつかなかったのです。。
あまりの可愛さに私が写真を撮っていたら、
農家の奥さんが名前を教えてくださいました。
「お酒に漬けると赤く染まって綺麗な色になるのよ♪」
私は最初、グミかな?と思ったのです^^
(グミと言ってもお菓子のグミではありません。)
小学校の帰り道にグミの木があって友達とつまんだ事があったので。
どうです?きれいでしょう?(*^_^*)/

可愛らしさではサクランボにも負けていません♪

■ユスラウメ(ウィキペディア)■
■グミ(ウィキペディア)■
今夜もなんちゃんの声を聞きながらの日記でした♪
ありがとう、なんちゃん! (^_-)☆(^ *)
2010 06/07 20:48
Category : 蝶の記録
季節ごとの蝶の蜜源植物の一覧です。
これらの花を植える事で蝶が集まってきます。
植物名をクリックすると
ウィキペディアや画像検索結果のページにジャンプします。
ご参考になさってください♪(*^_^*)
**************************************************
■=種子から育てるもの
■=球根から育てるもの
■=苗・苗木から育てるもの
■=野草・雑草
**************************************************
☆..:*・゜☆ 春 ☆..:*・゜☆
・菜の花(なのはな)または油菜(あぶらな)■
・紫花菜(むらさきはなな)■
・春紫苑(はるじおん)■
・大犬の陰嚢(おおいぬのふぐり)■
・蒲公英(たんぽぽ)■■
・蓮華(れんげ)■
・アリウムの仲間・・・■
・アズレウム
・ロゼウム
・丹頂
・トリケトラム
・モーリー
・ユニフォリウム
・コワニー
・オレオフィラム
・葱坊主(ねぎぼうず)■■
・合田草(ごうだそう)(ルナリア)■

**************************************************
☆..:*・゜☆ 初夏 ☆..:*・゜☆
・車前紫(しゃぜんむらさき)(エキウム)■■
・矢車草(やぐるまそう)■■
・紫馬簾菊(むらさきばれんぎく)(エキナセア)■■
・虫取撫子(むしとりなでしこ)■
・薊(あざみ)(野薊)■
・シャスターデージー■■
・アリウム・ギガンチウム■
・フランス菊■■
・柳花笠(やなぎはながさ)
又は三尺バーベナ(バーベナ・ボナリエンシス)■■
・ 松明花(たいまつばな)(モナルダ)(ベルガモット)■■
・鰭玻璃草(ひれはりそう)(コンフリー)■
・白爪草(しろつめくさ)(クローバー)■
・紫爪草(むらさきつめくさ)(レッドクローバー)■
・山躑躅(やまつつじ)■
・扉の木(とびらのき)(トベラ)■
・空木(うつぎ)(箱根空木)■
・吸葛(すいかずら)(ハニーサックル)■
・下野(しもつけ)■
・姫紫苑(ひめじょおん)■
・ラベンダー■■
**************************************************
☆..:*・゜☆ 夏 ☆..:*・゜☆
・房藤空木(ふさふじうつぎ)(ブッドレア)■
・芙蓉(ふよう)■
・松葉菊(まつばぎく)■
・麒麟菊(きりんぎく)(リアトリス)■■
・岡虎ノ尾(おかとらのお)■
・角虎の尾(かくとらのお)■
・百日草(ひゃくにちそう)(ジニア)■■
・春車菊(はるしゃぎく)■
・百合(ゆり)■
・大反魂草(おおはんごんそう)(ルドベキア)■■
・黄花秋桜(きばなあきざくら)(黄花コスモス)■■
・牡丹臭木(ぼたんくさぎ)■・藪枯(やぶがらし)■
・千寿菊(せんじゆぎく)(マリーゴールド)■■
・万寿菊(まんじゅぎく)(アフリカンマリーゴールド)■■
・アスター・コリアナ■
・花薄荷(はなはっか)(オレガノ)■■
・薄荷(はっか)(ミント)■■
・鋸草(のこぎりそう)(ヤロー)■■
・七変化(しちへんげ)(ランタナ)■
・アガスターシェ(アニス ヒソップ)■■
・柳薄荷(やなぎはっか)(ヒソップ)■■
・唐綿(とうわた)(アスクレピアス)■■
**************************************************
☆..:*・゜☆ 秋 ☆..:*・゜☆
・彼岸花(ひがんばな)■
・カンナ■
・秋桜(あきざくら)(コスモス)■■
・松虫草(まつむしそう)■■
・鶏頭(けいとう)■■
・四葉鵯(よつばひよどり)■
・紫弁慶草(むらさきべんけいそう)■
・女郎花(おみなえし)■■
・男郎花(おとこえし)■■
・藤袴(ふじばかま)■
・野紺菊(のこんぎく)■
・嫁菜(よめな)
・友禅菊(ゆうぜんぎく)■■
・蕎麦(そば)■
・花衝羽根空木(はなつくばねうつぎ)(アベリア)■
・ 萩(はぎ)■
・ 背高泡立草(せいたかあわだちそう)■
・仏桑華(ぶっそうげ)(ハイビスカス)■
**************************************************
すべての植物にリンク(ウィキペディアなど)をつけたら
文字数が足りなくならないか心配でしたが何とか収まってくれました。
(日記の本文の文字数制限は16000字です。)
なんちゃんが作ってくれたツールがとても役立ちました♪(*^_^*)v
なんちゃんは仕事が早目に終わったので、久し振りにスロットを楽しみました♪
「葉月、完全燃焼したよ!(^-^y」と大喜びしています。(笑)
今日の牡羊座はラッキーデーでしたね♪おめでとう!( *^)^*)
2010 06/05 23:00
Category : ポエム
去年の春、なんちゃん大好き!と・・・
精一杯の想いを込めて書いた砂文字
今でもその想いは変わっていません
明るく笑っているあなたが好きです
一生懸命に頑張っている所が好きです
だから今年は葉っぱの恋文を贈ります❤

精一杯の想いを込めて書いた砂文字
今でもその想いは変わっていません
明るく笑っているあなたが好きです
一生懸命に頑張っている所が好きです
だから今年は葉っぱの恋文を贈ります❤

2010 06/04 21:06
Category : 蝶の記録
今日も爽やかな夏らしい一日でした。
汗をかいても風があるので気持ちが良かったです♪
家事がひと段落したあとの散歩写真をアップします。(*^_^*)v
ちょっと珍しいテングチョウの写真です♪
頭の部分が丁度天狗のような形になっています。

ブルーの羽が美しい雄のルリシジミです♪
雄同士で激しい縄張り争いをしていました。

清楚なホタルブクロが風に揺れていました♪

小さな木イチゴの実ですが、イクラに見えます。(笑)

今朝、出勤前のなんちゃんが朝の散歩の時に
花壇に咲いていた花の写真を送ってくれました♪
「紫色の花なんだ。ルピナスだと思うんだけど・・・」
ちょっと自信なさげでしたがピンポーン!正解です♪
ルピナスは姿が立派で花壇のフォーカルポイントとして
見栄えがするので育ててみたいと思った憧れの花でした。
この紫のルピナスはお手入れが行き届いています!
葉っぱが生き生きと元気でしっかりと根を張っています。
長野の涼しい気候が合っているのかも知れませんね^^
これに気を良くしたなんちゃんは、また花を見つけたら
葉月みたいに写真を撮ろうかな?と嬉しそうでした。(*^_^*)
うん♪なんちゃんも私に負けない位花が好きなんだものね^^
また送ってくれたら私が日記にアップしますね。(^_-)(^ *)
なんちゃんが送ってくれたルピナスの写真です❤
(ソフトバンクの携帯カメラで撮影したものです。)

今日は出張で来ていた半分の人が戻ったので
今夜はお部屋がなんちゃんたったひとりの貸し切り状態。(笑)
時々、新人君がちょっかいを出しに来るけれど^^
のびのびとアフターファイブを楽しんでいる模様♪
今、パソコンのフリーセルで真剣勝負をしています。
難しいものほど燃えるみたいです。ね!なんちゃん♪(笑)
汗をかいても風があるので気持ちが良かったです♪
家事がひと段落したあとの散歩写真をアップします。(*^_^*)v
ちょっと珍しいテングチョウの写真です♪
頭の部分が丁度天狗のような形になっています。

ブルーの羽が美しい雄のルリシジミです♪
雄同士で激しい縄張り争いをしていました。

清楚なホタルブクロが風に揺れていました♪

小さな木イチゴの実ですが、イクラに見えます。(笑)

今朝、出勤前のなんちゃんが朝の散歩の時に
花壇に咲いていた花の写真を送ってくれました♪
「紫色の花なんだ。ルピナスだと思うんだけど・・・」
ちょっと自信なさげでしたがピンポーン!正解です♪
ルピナスは姿が立派で花壇のフォーカルポイントとして
見栄えがするので育ててみたいと思った憧れの花でした。
この紫のルピナスはお手入れが行き届いています!
葉っぱが生き生きと元気でしっかりと根を張っています。
長野の涼しい気候が合っているのかも知れませんね^^
これに気を良くしたなんちゃんは、また花を見つけたら
葉月みたいに写真を撮ろうかな?と嬉しそうでした。(*^_^*)
うん♪なんちゃんも私に負けない位花が好きなんだものね^^
また送ってくれたら私が日記にアップしますね。(^_-)(^ *)
なんちゃんが送ってくれたルピナスの写真です❤
(ソフトバンクの携帯カメラで撮影したものです。)

今日は出張で来ていた半分の人が戻ったので
今夜はお部屋がなんちゃんたったひとりの貸し切り状態。(笑)
時々、新人君がちょっかいを出しに来るけれど^^
のびのびとアフターファイブを楽しんでいる模様♪
今、パソコンのフリーセルで真剣勝負をしています。
難しいものほど燃えるみたいです。ね!なんちゃん♪(笑)
2010 06/02 21:17
Category : ツール
[diary:172879]
[beforeExec]
fg1Click = function(obj,form){
form.target = obj.checked ? "_blank" : "main_yadokari";
};
entryForm = function(s){
var o1 = top.menu_yadokari.document.getElementById("formDispTrans");
var str = s ? echo("formDisp") : "";
o1.innerHTML = str;
};
entry = function(){
};
[/beforeExec]
[cssText]
html { background:none; margin:0; padding:0; }
body { margin:0; padding:0; background:url(http://nancyan.main.jp/image/futari/s/snow-wall.jpg)
-30px 110px;
}
#footerDisp { display:none; }
#formDisp form {
margin:.25em 10px;
padding:.25em; border:2px outset white;
background-color:beige; color:navy;
}
.form_title {
font-size:90%; font-family:"Times New Roman"; color:#333;
margin-bottom:2px; font-size:80%;
}
.form_body { text-align:right; color:#fff; }
.form_body input { color:#333; margin-left:2px; }
.form_body select { color:#808080; }
option { padding-left:.5em; }
input { font-size:80%; line-height:1em;}
[/cssText]
[body]
<$$div id="formDisp">
<form action="main.html" target="main_yadokari" method="get">
<input type="hidden" name="diary" value="172233" />
<$$div class="form_title">
<label title="新規タブ">
<input type="checkbox" onclick="fg1Click(this,this.form)" />
<$$span class="s1">Diary_editor<$$/span> <$$span class="s2">2.0<$$/span>
</label>
</$$div>
<$$div class="form_body">
<input type="text" size="12" name="page" /><input type="submit" value="編集" />
</$$div>
</form>
<form action="main.html" target="main_yadokari" method="get">
<input type="hidden" name="diary" value="172231" />
<$$div class="form_title">
<label title="新規タブ">
<input type="checkbox" onclick="fg1Click(this,this.form)" />
<$$span class="s1">diary_form<$$/span> <$$span class="s2">3.0<$$/span>
</label>
</$$div>
<$$div class="form_body">
<input type="text" size="12" name="page" /><input type="submit" value="編集" />
</$$div>
</form>
<form action="main.html" target="main_yadokari" method="get">
<input type="hidden" name="diary" value="171383" />
<input type="hidden" name="type" value="doc" />
<$$div class="form_title">
<label title="新規タブ">
<input type="checkbox" onclick="fg1Click(this,this.form)" />
<$$span class="s1">eDisp to DOC<$$/span> <$$span class="s2">3.0<$$/span>
</label>
</$$div>
<$$div class="form_body">
*
<select name="page">
<option value="menu">メニュー</option>
<option value="main">メイン</option>
</select><input type="submit" value="更新" />
</$$div>
</form>
<form action="main.html" target="main_yadokari" method="get">
<input type="hidden" name="diary" value="171383" />
<input type="hidden" name="type" value="css" />
<$$div class="form_title">
<label title="新規タブ">
<input type="checkbox" onclick="fg1Click(this,this.form)" />
<$$span class="s1">eDisp to CSS<$$/span> <$$span class="s2">3.0<$$/span>
</label>
</$$div>
<$$div class="form_body">
*
<select name="page">
<option value="common">システム</option>
<option value="menu">メニュー</option>
<option value="main">メイン</option>
<option value="profile">プロフ</option>
<option value="diary">日記帳</option>
<option value="bbs">掲示板</option>
<option value="bbs_form">フォーム</option>
<option value="friends">友達登録</option>
<option value="links">リンク集</option>
<option value="footprint">足 跡</option>
</select><input type="submit" value="更新" />
</$$div>
</form>
<form action="main.html" target="main_yadokari" method="get">
<input type="hidden" name="diary" value="172241" />
<$$div class="form_title">
<label title="新規タブ">
<input type="checkbox" onclick="fg1Click(this,this.form)" />
<$$span class="s1">File updater<$$/span> <$$span class="s2">1.0.1<$$/span>
</label>
</$$div>
<$$div class="form_body">
<input name="user" type="text" size="12" value="yadokari" /><input type="submit" value="取得" />
</$$div>
</form>
<form action="/home/nancyan/main.html" target="main_yadokari" method="get">
<$$div class="form_title">
<label title="新規タブ"><input type="checkbox" onclick="fg1Click(this,this.form)" /></label>
v1
<label><input type="radio" name="no" value="103" checked="checked">3</label>
<label><input type="radio" name="no" value="104">4</label>
<label><input type="radio" name="no" value="105">5</label>
</$$div>
<$$div class="form_body">
<input type="text" size="12" name="user" value="yadokari" /><input type="submit" value="取得" />
</$$div>
</form>
<form action="/home/yadokari/main.html" target="main_yadokari" method="get">
<$$div class="form_title">
<label title="新規タブ"><input type="checkbox" onclick="fg1Click(this,this.form)" /></label>
v2
<label><input type="radio" name="diary" value="172198" checked="checked" />3</label>
<label><input type="radio" name="diary" value="172224" />4</label>
<label><input type="radio" name="diary" value="172223" />5</label>
</$$div>
<$$div class="form_body">
<input type="text" size="12" name="user" value="yadokari" /><input type="submit" value="取得" />
</$$div>
</form>
<$$/div>
[/body]
[exec]
document.title = "メニュー追加ルーチン";
entry();
[/exec]
[/diary:172879]
[beforeExec]
fg1Click = function(obj,form){
form.target = obj.checked ? "_blank" : "main_yadokari";
};
entryForm = function(s){
var o1 = top.menu_yadokari.document.getElementById("formDispTrans");
var str = s ? echo("formDisp") : "";
o1.innerHTML = str;
};
entry = function(){
};
[/beforeExec]
[cssText]
html { background:none; margin:0; padding:0; }
body { margin:0; padding:0; background:url(http://nancyan.main.jp/image/futari/s/snow-wall.jpg)
-30px 110px;
}
#footerDisp { display:none; }
#formDisp form {
margin:.25em 10px;
padding:.25em; border:2px outset white;
background-color:beige; color:navy;
}
.form_title {
font-size:90%; font-family:"Times New Roman"; color:#333;
margin-bottom:2px; font-size:80%;
}
.form_body { text-align:right; color:#fff; }
.form_body input { color:#333; margin-left:2px; }
.form_body select { color:#808080; }
option { padding-left:.5em; }
input { font-size:80%; line-height:1em;}
[/cssText]
[body]
<$$div id="formDisp">
<form action="main.html" target="main_yadokari" method="get">
<input type="hidden" name="diary" value="172233" />
<$$div class="form_title">
<label title="新規タブ">
<input type="checkbox" onclick="fg1Click(this,this.form)" />
<$$span class="s1">Diary_editor<$$/span> <$$span class="s2">2.0<$$/span>
</label>
</$$div>
<$$div class="form_body">
<input type="text" size="12" name="page" /><input type="submit" value="編集" />
</$$div>
</form>
<form action="main.html" target="main_yadokari" method="get">
<input type="hidden" name="diary" value="172231" />
<$$div class="form_title">
<label title="新規タブ">
<input type="checkbox" onclick="fg1Click(this,this.form)" />
<$$span class="s1">diary_form<$$/span> <$$span class="s2">3.0<$$/span>
</label>
</$$div>
<$$div class="form_body">
<input type="text" size="12" name="page" /><input type="submit" value="編集" />
</$$div>
</form>
<form action="main.html" target="main_yadokari" method="get">
<input type="hidden" name="diary" value="171383" />
<input type="hidden" name="type" value="doc" />
<$$div class="form_title">
<label title="新規タブ">
<input type="checkbox" onclick="fg1Click(this,this.form)" />
<$$span class="s1">eDisp to DOC<$$/span> <$$span class="s2">3.0<$$/span>
</label>
</$$div>
<$$div class="form_body">
*
<select name="page">
<option value="menu">メニュー</option>
<option value="main">メイン</option>
</select><input type="submit" value="更新" />
</$$div>
</form>
<form action="main.html" target="main_yadokari" method="get">
<input type="hidden" name="diary" value="171383" />
<input type="hidden" name="type" value="css" />
<$$div class="form_title">
<label title="新規タブ">
<input type="checkbox" onclick="fg1Click(this,this.form)" />
<$$span class="s1">eDisp to CSS<$$/span> <$$span class="s2">3.0<$$/span>
</label>
</$$div>
<$$div class="form_body">
*
<select name="page">
<option value="common">システム</option>
<option value="menu">メニュー</option>
<option value="main">メイン</option>
<option value="profile">プロフ</option>
<option value="diary">日記帳</option>
<option value="bbs">掲示板</option>
<option value="bbs_form">フォーム</option>
<option value="friends">友達登録</option>
<option value="links">リンク集</option>
<option value="footprint">足 跡</option>
</select><input type="submit" value="更新" />
</$$div>
</form>
<form action="main.html" target="main_yadokari" method="get">
<input type="hidden" name="diary" value="172241" />
<$$div class="form_title">
<label title="新規タブ">
<input type="checkbox" onclick="fg1Click(this,this.form)" />
<$$span class="s1">File updater<$$/span> <$$span class="s2">1.0.1<$$/span>
</label>
</$$div>
<$$div class="form_body">
<input name="user" type="text" size="12" value="yadokari" /><input type="submit" value="取得" />
</$$div>
</form>
<form action="/home/nancyan/main.html" target="main_yadokari" method="get">
<$$div class="form_title">
<label title="新規タブ"><input type="checkbox" onclick="fg1Click(this,this.form)" /></label>
v1
<label><input type="radio" name="no" value="103" checked="checked">3</label>
<label><input type="radio" name="no" value="104">4</label>
<label><input type="radio" name="no" value="105">5</label>
</$$div>
<$$div class="form_body">
<input type="text" size="12" name="user" value="yadokari" /><input type="submit" value="取得" />
</$$div>
</form>
<form action="/home/yadokari/main.html" target="main_yadokari" method="get">
<$$div class="form_title">
<label title="新規タブ"><input type="checkbox" onclick="fg1Click(this,this.form)" /></label>
v2
<label><input type="radio" name="diary" value="172198" checked="checked" />3</label>
<label><input type="radio" name="diary" value="172224" />4</label>
<label><input type="radio" name="diary" value="172223" />5</label>
</$$div>
<$$div class="form_body">
<input type="text" size="12" name="user" value="yadokari" /><input type="submit" value="取得" />
</$$div>
</form>
<$$/div>
[/body]
[exec]
document.title = "メニュー追加ルーチン";
entry();
[/exec]
[/diary:172879]
■仕様書
2010 06/02 21:17
Category : 日記
太陽がキラキラと輝き初夏らしい日和となりました。(*^_^*)
庭の植物にも喉が乾かぬようたっぷりと水遣りをしました♪
西洋アサガオや向日葵も本葉を広げ元気に育っています。
用事を済ませたらそのまま少し足を延ばして
お気に入りの草原まで気分転換に行きました。
日向では紋白蝶やツマグロヒョウモンが風に舞い
明るい林の中ではモンキアゲハやカラスアゲハの
姿が見られました。
ツマグロヒョウモンの雄♪明るい場所を好みます。

水辺に近い日陰に入ると小鳥達が水浴びをしています。
涼しい風が心地良く、そこで暫くのんびりしました♪

買い物も済ませ帰りは静かな川沿いの道を選びました♪
途中にある細長い花壇には色々な植物が植えてあり
季節ごとの変化を楽しめるスペースになっています。
紫陽花も段々色着いてきました。
ピンクや赤、黄色のバラも元気に咲いていて
道行く人の目を楽しませてくれています♪
そんな中、ひと際目を惹いたのは花ではなく・・・
見たこともない虹色の身体をした何かの幼虫でした。
その幼虫はピンクのシモツケの花弁の上に居ました。
写真に撮ってネットで調べたてみたところ、
シモツケマルハバチと言う名前の蜂の幼虫でした。
私は多分蛾かなあ?と思っていたので吃驚しました。
実は、全く同じピンク色のシモツケの苗木を
昨日ガーデンセンターで購入したばかりだったのです。
ホシミスジの幼虫の食草になると知ってのことでした。
と言うことは、私の購入したシモツケにも
何れはこの幼虫が発生するかも知れないわけです。
でも、私は無農薬栽培に拘っているので
見つけても多分そのままにしておくかな?
刺したりしないし毒もないみたいですし。(;^_^A
シモツケに珍しい幼虫が!!

拡大してみるとこんな感じ。(*^_^*)
美しい虹色の身体をしています♪

■シモツケマルハバチの画像検索結果(Yahoo!Japan)■
■シモツケ(Yahoo!百科事典)■
私が丁度草原に行っている時、
お昼休み中のなんちゃんから電話をもらいました♪
たまに愚痴が飛び出すこともあるけれど御愛嬌^^
なんちゃんの明るい声を聞くと私まで元気になるから不思議(*^_^*)
いつもありがとう❤今日も良い一日でした♪( *^)^*)
庭の植物にも喉が乾かぬようたっぷりと水遣りをしました♪
西洋アサガオや向日葵も本葉を広げ元気に育っています。
用事を済ませたらそのまま少し足を延ばして
お気に入りの草原まで気分転換に行きました。
日向では紋白蝶やツマグロヒョウモンが風に舞い
明るい林の中ではモンキアゲハやカラスアゲハの
姿が見られました。
ツマグロヒョウモンの雄♪明るい場所を好みます。

水辺に近い日陰に入ると小鳥達が水浴びをしています。
涼しい風が心地良く、そこで暫くのんびりしました♪

買い物も済ませ帰りは静かな川沿いの道を選びました♪
途中にある細長い花壇には色々な植物が植えてあり
季節ごとの変化を楽しめるスペースになっています。
紫陽花も段々色着いてきました。
ピンクや赤、黄色のバラも元気に咲いていて
道行く人の目を楽しませてくれています♪
そんな中、ひと際目を惹いたのは花ではなく・・・
見たこともない虹色の身体をした何かの幼虫でした。
その幼虫はピンクのシモツケの花弁の上に居ました。
写真に撮ってネットで調べたてみたところ、
シモツケマルハバチと言う名前の蜂の幼虫でした。
私は多分蛾かなあ?と思っていたので吃驚しました。
実は、全く同じピンク色のシモツケの苗木を
昨日ガーデンセンターで購入したばかりだったのです。
ホシミスジの幼虫の食草になると知ってのことでした。
と言うことは、私の購入したシモツケにも
何れはこの幼虫が発生するかも知れないわけです。
でも、私は無農薬栽培に拘っているので
見つけても多分そのままにしておくかな?
刺したりしないし毒もないみたいですし。(;^_^A
シモツケに珍しい幼虫が!!

拡大してみるとこんな感じ。(*^_^*)
美しい虹色の身体をしています♪

■シモツケマルハバチの画像検索結果(Yahoo!Japan)■
■シモツケ(Yahoo!百科事典)■
私が丁度草原に行っている時、
お昼休み中のなんちゃんから電話をもらいました♪
たまに愚痴が飛び出すこともあるけれど御愛嬌^^
なんちゃんの明るい声を聞くと私まで元気になるから不思議(*^_^*)
いつもありがとう❤今日も良い一日でした♪( *^)^*)
2010 06/01 21:04
Category : 日記
今日も爽やかな過しやすい一日でした♪
近所の公園では雀が砂浴びをしていました。
愛らしい姿を写真に収めようとしたのですが
なかなかタイミングが難しいものですね^^
上から1枚目と2枚目の画像は今日撮ったもの、
ほかの2枚は別の日に撮影したものです。
ネットで検索してみると、雀の仕草・表情を
上手く捉えた写真がたくさん見る事が出来ます♪
私も、今よりもっと素敵な写真が撮れるようになりたいです!
パン屑を大事に銜えているところ♪

一生懸命に砂浴びをしています♪

おしゃれなアーチの上で一休みしています♪

後ろ姿も可愛いでしょ?(*^_^*)

なんちゃんの出張先では小雨がパラついて
肌寒い一日となったようです。お疲れ様でした!(^_^*)
夕食に温かい天ぷらうどんなど食べた後は
パソコンのフリーセルで遊んだりTVを見たり^^
あ、新人君のノートパソコンがVISTAなので
珍しくて色々触らせて貰ったみたい。(笑)
宿のお部屋には炬燵がなく、寒いよと言って
お布団にもぐって早目に休んでいます。
風邪をひかないようにゆっくり休んでください♪
近所の公園では雀が砂浴びをしていました。
愛らしい姿を写真に収めようとしたのですが
なかなかタイミングが難しいものですね^^
上から1枚目と2枚目の画像は今日撮ったもの、
ほかの2枚は別の日に撮影したものです。
ネットで検索してみると、雀の仕草・表情を
上手く捉えた写真がたくさん見る事が出来ます♪
私も、今よりもっと素敵な写真が撮れるようになりたいです!
パン屑を大事に銜えているところ♪

一生懸命に砂浴びをしています♪

おしゃれなアーチの上で一休みしています♪

後ろ姿も可愛いでしょ?(*^_^*)

なんちゃんの出張先では小雨がパラついて
肌寒い一日となったようです。お疲れ様でした!(^_^*)
夕食に温かい天ぷらうどんなど食べた後は
パソコンのフリーセルで遊んだりTVを見たり^^
あ、新人君のノートパソコンがVISTAなので
珍しくて色々触らせて貰ったみたい。(笑)
宿のお部屋には炬燵がなく、寒いよと言って
お布団にもぐって早目に休んでいます。
風邪をひかないようにゆっくり休んでください♪