2010 06/02 21:17
Category : 日記
太陽がキラキラと輝き初夏らしい日和となりました。(*^_^*)
庭の植物にも喉が乾かぬようたっぷりと水遣りをしました♪
西洋アサガオや向日葵も本葉を広げ元気に育っています。
用事を済ませたらそのまま少し足を延ばして
お気に入りの草原まで気分転換に行きました。
日向では紋白蝶やツマグロヒョウモンが風に舞い
明るい林の中ではモンキアゲハやカラスアゲハの
姿が見られました。
ツマグロヒョウモンの雄♪明るい場所を好みます。

水辺に近い日陰に入ると小鳥達が水浴びをしています。
涼しい風が心地良く、そこで暫くのんびりしました♪

買い物も済ませ帰りは静かな川沿いの道を選びました♪
途中にある細長い花壇には色々な植物が植えてあり
季節ごとの変化を楽しめるスペースになっています。
紫陽花も段々色着いてきました。
ピンクや赤、黄色のバラも元気に咲いていて
道行く人の目を楽しませてくれています♪
そんな中、ひと際目を惹いたのは花ではなく・・・
見たこともない虹色の身体をした何かの幼虫でした。
その幼虫はピンクのシモツケの花弁の上に居ました。
写真に撮ってネットで調べたてみたところ、
シモツケマルハバチと言う名前の蜂の幼虫でした。
私は多分蛾かなあ?と思っていたので吃驚しました。
実は、全く同じピンク色のシモツケの苗木を
昨日ガーデンセンターで購入したばかりだったのです。
ホシミスジの幼虫の食草になると知ってのことでした。
と言うことは、私の購入したシモツケにも
何れはこの幼虫が発生するかも知れないわけです。
でも、私は無農薬栽培に拘っているので
見つけても多分そのままにしておくかな?
刺したりしないし毒もないみたいですし。(;^_^A
シモツケに珍しい幼虫が!!

拡大してみるとこんな感じ。(*^_^*)
美しい虹色の身体をしています♪

■シモツケマルハバチの画像検索結果(Yahoo!Japan)■
■シモツケ(Yahoo!百科事典)■
私が丁度草原に行っている時、
お昼休み中のなんちゃんから電話をもらいました♪
たまに愚痴が飛び出すこともあるけれど御愛嬌^^
なんちゃんの明るい声を聞くと私まで元気になるから不思議(*^_^*)
いつもありがとう❤今日も良い一日でした♪( *^)^*)
庭の植物にも喉が乾かぬようたっぷりと水遣りをしました♪
西洋アサガオや向日葵も本葉を広げ元気に育っています。
用事を済ませたらそのまま少し足を延ばして
お気に入りの草原まで気分転換に行きました。
日向では紋白蝶やツマグロヒョウモンが風に舞い
明るい林の中ではモンキアゲハやカラスアゲハの
姿が見られました。
ツマグロヒョウモンの雄♪明るい場所を好みます。

水辺に近い日陰に入ると小鳥達が水浴びをしています。
涼しい風が心地良く、そこで暫くのんびりしました♪

買い物も済ませ帰りは静かな川沿いの道を選びました♪
途中にある細長い花壇には色々な植物が植えてあり
季節ごとの変化を楽しめるスペースになっています。
紫陽花も段々色着いてきました。
ピンクや赤、黄色のバラも元気に咲いていて
道行く人の目を楽しませてくれています♪
そんな中、ひと際目を惹いたのは花ではなく・・・
見たこともない虹色の身体をした何かの幼虫でした。
その幼虫はピンクのシモツケの花弁の上に居ました。
写真に撮ってネットで調べたてみたところ、
シモツケマルハバチと言う名前の蜂の幼虫でした。
私は多分蛾かなあ?と思っていたので吃驚しました。
実は、全く同じピンク色のシモツケの苗木を
昨日ガーデンセンターで購入したばかりだったのです。
ホシミスジの幼虫の食草になると知ってのことでした。
と言うことは、私の購入したシモツケにも
何れはこの幼虫が発生するかも知れないわけです。
でも、私は無農薬栽培に拘っているので
見つけても多分そのままにしておくかな?
刺したりしないし毒もないみたいですし。(;^_^A
シモツケに珍しい幼虫が!!

拡大してみるとこんな感じ。(*^_^*)
美しい虹色の身体をしています♪

■シモツケマルハバチの画像検索結果(Yahoo!Japan)■
■シモツケ(Yahoo!百科事典)■
私が丁度草原に行っている時、
お昼休み中のなんちゃんから電話をもらいました♪
たまに愚痴が飛び出すこともあるけれど御愛嬌^^
なんちゃんの明るい声を聞くと私まで元気になるから不思議(*^_^*)
いつもありがとう❤今日も良い一日でした♪( *^)^*)