M7級疑いの壮絶な二分割状雲が出現!
11/27 05:45 36.2N 140.4E 70k M3.9 茨城県北部
11/28 01:49 39.7N 141.9E 80k M3.9 岩手県沿岸北部
11/28 03:14 35.1N 138.0E 40k M3.5 静岡県西部
11/28 03:41 34.6N 139.2E 10k M2.9 伊豆大島近海
11/28 15:11 29.7N 130.0E 10k M2.6 奄美大島近海
11/28 15:52 34.2N 139.2E 10k M2.8 新島・神津島近海
11/30 02:01 38.9N 141.7E 70k M3.4 宮城県沖
11/30 08:01 26.0N 126.6E 70k M4.1 沖縄本島近海
11/30 08:24 34.9N 132.8E 10k M3.5 広島県北部
11/30 11:27 32.0N 130.3E 10k M3.5 鹿児島県薩摩地方
11/30 12:45 32.0N 130.3E 10k M4.5 鹿児島県薩摩地方/震度4
12/01 09:12 34.2N 139.3E 浅い M2.5 新島・神津島近海
12/01 11:51 36.8N 141.0E 70k M3.7 茨城県沖
 ・・・下記データの全て日本時間・・・
11/26 05:19:46 5.52S 150.89E 33.0 6.6M A パプアのニューブリテン


◆◆12月1日(月)昼、空知支庁/奈井江町より観測◆◆


 会社の昼休みに用があって社外に出たが、上空には石垣状模様を伴う大変な地震雲が滞空していた。珍しく仰角の高い位置を跨って、北の地平線から南の彼方へと二分割状が貫いている。すでに崩れかかってはいるが、M7以上の地震の疑いが強いもので、これほどの規模は年間を通しても一度見れるかどうかというもの。
 震源方位の測定が非常に困難で、大きく湾曲を描くタイプの断層形状をしていた。同タイプは過去に一度だけ目撃したことがあり、「01/10/31 18:10:19 5.88S 149.81E 33.0 6.9M B パプアのニューブリテン」を結果地震とみなしている(当サイト掲示板に参考掲載)。最も直線的な部分で測定するよう注意したところ、震源方位は方位角188−8度ライン。
 方位的に疑わしいのは188度側で、八戸市〜仙台市〜鹿島灘〜千葉県八日市場市の方位。尚、規模のレベルとそして、以前のパプア同様の湾曲断層形状の特異なタイプからみても、超遠方震源のイリアンジャヤが最も疑わしいものと思っている。そこはパプアのちょうど隣にあたる・・・。ただ湾曲型にて測定震源方位に狂いが生じる可能性もある。±7度程度と大きくみたいところ。
 尚、国内も油断は禁物であり、ちょうど指向方位ラインの188度線上で、地震雲が出現中に発生した茨城県沖M3.7の地震があり、これがまさかの前震ということも考えられる。
 この日の空は、朝からほぼ快晴の空でありながら突如、壮絶な地震雲が出現。午後3時にはすっかり掻き消えて、再び快晴に戻っていた。
 先月24日の南半球側の皆既日食の影響を受け、この1日は02時16分ピーク時間が上弦の半月。地震が発生するには絶好の条件。見えた月には“薄赤いムーンシェル状”が見られた。発生は直前型で数日以内が濃厚。尚、地震雲は多少延びることはあっても必ず結果地震がある、がこの私の自論。
 このライン線上に他の異常現象が起きていないか、各自で確認を願いたい。
(今回、撮影のミスがあって、パノラマ状作成のための2枚を没にしております)
 参考:高地大赤外画像1日12:01
 

 一応、参考画像としてひまわりの映像もリンクした。「こりゃーー、台風の雲だろ!」との批判をする者がいるだろうことは最初からお見通し。私が見ているものは、それとは全く別物です。それは位置関係と距離から歴然。ただわたしはいつも、そういう大気状態に地震雲は出現しやすいものと出張している。
 仙台のとりさん撮影にも、大きくぐるーりと湾曲した形状が掲載されている。分からないが、在るいはこれも、同一震源の前兆を拾った空であるかもしれない・・・。
 かわp氏のところには1日、釧路の凄まじい夕焼け画像が掲載されており、これは必見!
 それから青松氏によれば、愛知県から宮城付近までの間でM6前後が有るかもしれないとのこと。
 東京ちゃこさんのどじょう君だが、今日の茨城の地震の後静かになったが、再び21:00頃から体半分持ち上げ静止状態。一昨日は10月の観察以来、過去最多の異常行動とのこと。
 岐阜県の読者loveさんからの送信画像で、同じく1日に出現した不気味な黒い二分割状雲が実に見事。これも大変な規模の地震に間違いない。残念ながら情報不足だ。


★Crystalからのお知らせ!
 以前に掲載した、私のやや古いアクアリウム画像を纏めてみました。まだの方は、是非一度どうぞ。自己紹介のページにリンクしています。