2017年05月の記事
2017 05/31 06:30
Category : 旅紀行
景観・美術・湿原の神 釧路湿原
170417 佐賀市からのお客様
釧路湿原を、案内させていただきました.
前日夜、遅くにご到着.
お帰りの空港にちかづくように、景観・美術・湿原の神の三点セット.
景観は鶴居村の展望台から、広い水平空間を観ていただきました.
作品は<釧路湿原美術館>で、佐々木榮松(ささき・えいしょう)さんの作品を.
「なにもない湿原」ではなく、内に秘めたメカニズムを、紺碧・秋色・黄色のインパクトで表現した作品を紹介させてもらいました.
湿原の神.
丹頂鶴自然公園にご案内しました.ちょうど抱卵期.
グルスセンターには「湿原の神=サルルン・カムイ」様が、お出かけ中で.地域で4月中旬・下旬は<神無月>にあたるのですねー.
抱卵から孵化する時期は、連休のころでしょうか.セッカクのご来訪ながら、網越しに一枚.
2017 05/29 20:54
Category : 放送
森と水の恵み 能登牡蠣
能登半島は「のと鉄道七尾線」の西岸駅.
「入り江をはさんだ高台から、七尾北湾が一望できる」.
「素朴な自然に包まれた周辺には、ヨットハーバーと牡蠣(カキ)棚」
「海を渡って吹く風は旅愁を感じさせてくれる」と、道案内.
七尾湾.
「山に囲まれている」「植物プランクトンが豊富」「一年で成育=成長の早い牡蠣」、と.
湾内が静謐=せいひつ、牡蠣の養殖にむく条件なりや.
西岸駅界わい.牡蠣料理、お値段3500円ほどから、と.
2017 05/28 10:29
Category : 放送
生産者の提案 余市・北海道
NHKBS3の朝午前6時半は「梅沢富美男と東野幸治のまんぷく農家メシ!」の再放送.
今朝は「北海道余市町 トマト」(前編)の再放送。
眺めていた、思ったことは「生産農家家庭の旺盛な提案」。
(番組案内)「忙しいときにピッタリの、簡単おいしいトマト農家メシ」の数々。
1)「イクラの味がする『トマト丼』」
大きなトマトを細かくサイコロ型に切り刻み、生姜を摩り下ろして加えるのがポイント。
塩を少々加えて出来上がり。丼に米飯を装い、調理した具材をのせて、さらに海苔をふりかける。
2)もちろんどんぶり飯には、味噌汁。
大玉トマト、ホーレンソウに玉子をとじて白味噌仕立て。白味噌とトマトの持ち味が、見事に調和する、と。
3)大玉のトマト。これをガス火で加熱、表皮をむきあげる。
これをコンブ出し汁&味醂&料理酒?の液をビニール袋のなかに浸して、冷蔵庫へ。なかなか、いける、と。
4)トマトマリネ
5)トマトミートソース=ひき肉、玉ねぎ、にんじんで完成させた(こしらえた)本品を、冷凍庫で保存。作り置きが十分に可能。
余市では実に25種のトマトが栽培され、出荷されているそうで。
(番組案内)「余市版おふくろの味○ー○○ー○」。
途中、東京都大田区蒲田出身の農家夫人が登場。非農家で育ち過ごした女性が嫁いで、トマト料理=1)のメニューで「生姜添え}を提案。
フムフム。25種栽培していても、市民は量販店で「売れ筋商品」を購入。
トマトといえば毎朝、四つ切のトマトを変わらずに食するも。
テレビは伝えた。「トマトのおいしい食べ方」「本物の旨さの引き出し方」。
それ以上に視聴者に伝わる、「生産農家家庭の旺盛な提案」。(本番組は火曜 夜6時半からの放送、日曜日朝が再放送」とのこと(170528 6時半ー7時)。
2017 05/27 06:06
Category : 書評
開教&初等教育・厚岸郡西部 佐藤暁善ー前ー
釧路国尾幌の佐藤暁善師もまた忘れてはならぬ人である.
おさない時から仏教に興味をもち、一六歳で仏門に入った.彼はまた北海道の開発問題に関心をよせ、その移民の教育と信教が大切であることをかんがえ、新天地で理想の実現につくそうと決心した.
はじめ厚岸にいたが、尾幌農場の小作人が自然の悪条件におそれをなして、次々に離散していくのを見て、自らここに入地する気になった.
作物の生育期に濃霧がおそうことが多く、日照がすくなく、土地は低湿で、営農には最悪の状況であり、これを克服していくのには農業技術ばかりではなく、精神的ささえがなければ成功はしないとみたからである.
彼は農民をはげまし、農場主をたすけ、造材事務所を借りて住み込み、真宗本願寺派尾幌教会所の看板をかかげた.一八九九年のことである.
説教のかたわら寺小(ママ)屋式の教育をはじめた.のちには八㎞離れた苫多にも出張所をもうけて両所を往来して、子弟の公民教育をした.のちには農業補習教育もやった.
経費は信徒の喜捨.厚岸の篤志家の助力によったが、のちには支庁からの給付金があった.
(若林功著・加納一郎改定『北海道開拓秘録 (3)』 134~135p 1968年).
2017 05/26 16:21
Category : 放送
無常の野&別邸 化野・念仏寺ー二尊院
京都の嵯峨野.竹林の道を堪能するも、近隣には<現世の極楽=別邸>と<無常、あまりにムゴタラシイの幽冥>が、間近.
20030101.二尊院で「門侶交名帖」に「綽空」の名をみつけた.
折から読み続けていた山折哲雄の著作を、『京都学を学ぶ人のために』で読み続けて、いささか感慨深く.
念仏寺では「西院の河原」に息を、呑んだ.その間、800メートル余.
このたび嵯峨野に二つの側面.
<化野>の「無常野」と<貴族の別邸>が近接、と.「あわれ」に「現世の栄華」が隣接.宇治とはちがい、別邸のときにまだ、浄土教思想は敷衍していなかった、かも.
2017 05/21 06:31
Category : 放送
「住み開き」「まちなかに居場所」「ながやタワー」 「"おひとりさま"!?」を生きる.
NHK土曜日の朝番組.「ニュース深読み」の予告をみながら録画チェック.
「住み開き」=自宅の一部を開放、友人や知人&見知らぬ他人までが集うパブリックスペースとして共有.
「まちなか居場所」=自宅や職場,学校以外に「居場所」と認知できる場所を「まちなかの居場所」と定義
「ナガヤタワー」=住人同士が知り合い&できる事は自分でしながら、互いにさりげなく手を貸しあって暮らす(「仕切りのないベランダ」「共同浴場」「共同リビング」「共同中庭」).
「地域家族」.その未成熟が指摘されてくるも、問題提起をこえて、共生の受け皿が示されている、か.
(出演)
高橋 紘士さん(一般財団法人高齢者住宅財団 理事長)
中澤 まゆみさん(ノンフィクション・ライター)
井上 由起子さん(日本社会事業大学専門職大学院 教授)
藤野 優子(NHK 解説委員)
※170520 8;45~9;30 NHKG放送. http://www.nhk.or.jp/fukayomi/maru/2017/170520.html
2017 05/20 06:28
Category : 書評
オチの旨さ 三浦竜&日本史クラブ『県民性がわかるおもしろ歴史雑学」
類書は多いが、各県の県民性を好意的に評価するか、それとも不可思議を指摘するか.その箇所に、どうも視点が.
もっともそれは、不適当なことながら、
県民性.そこのところを、以下のように.
「出身県によって異なる特徴的な気質や、考え方、生活習慣などを」、と(3p).
随所に<オチ>を思わせ読ませてくれる.
本書の意図は、「(註 各県の)プラスの面を大いに発揮していただければ、世の中はますます活気づき」にあるらしい(5p).
新潟県.
「しんぼう強い」「がまん強い」「ねばり強い」.
「新潟の女性は『家思い』『夫思い』『従順』で『倹約家』、おまけに『働くことはつらい』と感じる女性が少ない」(p145).
ほかにもある.
どこかに連載のエッセイかとおもうも、巻末によると単行本で発行された書が、文庫本化された様子.
2017 05/18 07:01
Category : 催事
日本のこれから、日本人のこれから 藤原正彦講演会
ご案内があり、お誘いもあって、定刻前に会場に.
「規制緩和は格差を生む、自由になって都合の良いヒトが必ずあらわれる」.
「消費税、8%に決まるときメディアは誰も反対しなかったのは、国税庁の税務調査が厳格になるのがこわかった」.
「都民ファーストはおかしい、全国のカネが東京にあつまってくる仕組みにあるのに、そのカネを<都民のためにだけ>は、おかしい」.
「国語力、識字率.和算.どれも日本はすばらしい」.
で、結局.「自分のあたまで考え、自分の考えで行動、<騙されるな>」.そういうことであった、ですかねー.
2017 05/17 08:12
Category : 放送
朝のNHK番組で<旅ラン>概念.浅草 ふらっとあの街 10キロラン
今朝は「浅草」の放送ではあったけれども.
「ふらっとあの街 10キロラン「鎌倉編」」という番組も.
この日は、浅草.さて浅草寺は出来たては人影もマバラ.しかし、いつのトキから賑わいを見せることになった、か.
そこの経緯を次食べてみようー.
2017 05/16 07:47
Category : 書評
「聞き出す力」では? 阿川佐和子著『聞く力』.
2012年1月の出版であるという.暫く職場の書架に展示されていたが、このたび古書巡りで発見、さっそく入手&よみすすんでいる、も.
「聞く力」と読んで、「自らの聞きわける能力を向上させるための本」かとおもいきや、そういうことではないらしい.
ビジネスの社会で、相手のふところにはいって、商談をまとめる.そうした向きには有効なのであろうが、自らの聞きわける力向上には、提示の35のヒントではいささか心もとない、感じ.
あきまでもこれは、個人の感想ということである、が.
「人生において、誰かの『一言』がどれほど大切なものであるかを考えるとき、インタビュアーのほんの小さな相づちも、『「きちんと打たなきゃダメだ』と肝に銘じます」(85P).
「ま、ええやないですか.トークは生ものやさかいに」(鶴瓶師匠 91p).
珠玉(しゅぎょく)の一言も、ちばめられているも.(文藝春秋社 2012年).
)
2017 05/14 06:56
Category : 放送
そこに差異と 実在のモデル&原作の表現
山崎豊子作品.読み、映画を観たは『白い巨塔』.『華麗なる一族』.
ほかには公共放送で取り上げられた『大地の子』は、しばしば.
西山事件をモデルとした『運命の人』は、掲載誌で読み続けた.
『女の勲章』(フジテレビ)は二夜にわかれ、テレビでドラマで放送されたものらしい.
そうしたことは知らずに、一話のみを録画.最近、ようやく目を通す機会.
まだまだ半分しか、見通していないが.
ここまで、「開校をめぐる関西デザイナー協会への仁義」
「ある意味、素人実業家のヒローエンを支える男性コーディネーター」
「ショー出品に不可欠な、協賛会社のコネクション」
「協賛会社のコネクションを引き出すため、女性職員が男女の仲を足がかりに果たそうとして、失敗」
ネット情報ながら、実在のモデル女性が二名、関西に「おいでなはる」様子.
作家とも親しかったが、小説上の<おもしろさ>展開過程でフィクションを挿入.
ためにモデルに対する<世間の視線>にまで影響を与えた、ようで.
二話目の録画必要.それなど念頭になく、次は古書店にゆきましょう.文庫・購入のため.
2017 05/13 10:25
Category : 放送
貴族の別荘&庶民終焉 嵯峨野&化野=十町の距離
「嵯峨野」.京都観光の一大スポット.
渡月橋・天竜寺・竹林・保津川の舟あそび・嵐山のランチ・大堰川の流れ・二尊教院・念仏寺.
それぞれに体験したことありますです、よ=2003年1月&2011年4月.
そこを歌舞伎役者に、学者&テレビカメラがたどる「BS朝日 京都ぶらり歴史探訪」.170509夜の放送.
キーワードは嵯峨天皇(第52代 786-842年).
この天皇の別荘が大覚寺、ここを愛した点が「嵯峨野」の由来に、と識者=同志社女子大学教授.
渡月橋=もとは南にある法輪寺橋、それが亀山上皇の「くまなき月の渡るに似る」と感想を述べて、渡月橋の名が、と.
大覚寺&大沢の池=嵯峨天皇の別荘にして、池は観月の<あそび>の舞台.
この時代、<あそび>と申しても仕事につぐ重要事項.
清涼寺=国宝の阿弥陀三尊像は、主人公光源氏のモデルとなった源融に似せてつくられたと、の伝承.
野宮神社=光源氏と、その恋に苦しむ六条御息所(ろくじょうのみやすどころ)の別れの場面に登場する舞台.
(男性が手にした榊は常緑樹でいつも、かわらず.しかし別離を決意の女性をかえることができなかった.嵯峨=性(さが)に女性の運命と宿命がこめられ、この部分の舞台は嵯峨野でなければならなかった、と).
2017 05/12 05:44
Category : 放送
野菜の切り方、食べ方 夫婦の会話
気がつけば「世田谷自然食品の青汁コマーシャル」というわけ.どうりで舞ノ海親方の顔も見えた.
夕食の核世帯.ビールを呑みながら夫がシキリにコボス.
「これでは食べられない」「(食事の仕度に)なにをやってるんだー、これでは食えないではないかー」.
応じて女房.「だって、体によいのですよー」「それなら、自分でつくってみなさーい」.
泣きの涙で、野菜をフードプロセッサーに詰め込み、高速回転で数分.
完成したジュースらしきを夫に飲ませると、「ウッ-、飲めないジャン、これ」.
「そうですよねー、みなさん」.
ここから舞ノ海秀平さんの解説.
サラダ菜・ゴーヤ・トマト・ホーレンソウ・ピーマンなどなどと続き、青汁若葉にと紹介・
くだんの野菜.棒状のスティック切り新鮮野菜.
2001年12月30日の首都圏で、「若者が訪問、ウマイ味の店」とかいう居酒屋で提供をうけたことがありまーす.
旅行案内に記載のお店.当時、30歳のネーチャンガ案内した店なが、ら.
新鮮な野菜.
スパイス選り好みのドレッシングがあると、十分に堪能できて、しかも野菜の繊維が体に絶好.青汁に頼ることも大切なのでしょうけれども.
2017 05/11 06:24
Category : 放送
殺傷・武家・帰依 鎌府の名刹・瑞鹿山円覚寺
作家の五木寛之氏がめぐる「名刹百山」番組の一翼.漱石の『門』でも紹介されて、いると.
選仏場 どうも座禅堂にあたるらしい.そのように承った・
舎利殿.こちらは教科書掲載の画像で拝見してきた.「
仏舎利を安置した建物」ということになるはずながら、いかが、か.
北條時宗創建.ときの執権北条時宗.
「中国・宋より招いた無学祖元禅師により、円覚寺は開山」
「国家の鎮護、禅を弘めたいという発願」
「蒙古襲来による殉死者を、敵味方の区別なく平等に弔うため」、と.
鎌倉五山から住持を派遣された国指定史跡の整備にかかわらせてもらっているも、北海道の寺院旧跡で<支持層>拡大に思案すること、多くあるも.
2017 05/10 06:25
Category : 放送
「面」が織りなす一体感 築地場外市場と築地本願寺
早朝、NHKGで「バケモン探検 築地本願寺」.その終末のみを視聴したけれども.
「(ご出家)御堂への取付け道路がかわりましてネ、元はこの方角でした」.
「(店主)そりゃー、なにしろ我々は門前町ですよ-.仏様を控えて、さ」.
「(ご出家)これからも場外市場さんはここに残ると、言ってくれていますし」.
この会話を耳にしながら、想い巡らしてみましたよー.
築地本願寺.
江戸は明暦の大火で、日本橋横山町の「G」地点から築地三丁目の「S」地点に、移転を余儀なくされた、と.
当初は上図「□」部分一体を用地として獲得するも、関東大震災で被災.
その後に中央卸売市場の移転や場外市場が併設されて.
おまけに、その都市災害復興事業で「晴海通=黄色の路線」が寺有地を<まっ二つ>に、と.
かくて「形のうえでは分断される」も、ハートは「『面』が織りなす一体感」でーす.
それがご出家と店主の発言に示されていると、読んでおきたい.
2017 05/07 18:52
Category : 季節
一筋縄ではゆきません 鉢植え頂戴.
今年も季節のご挨拶をいただきました.
頂きましたというより、手を入れていただき、最盛期を楽しませていただき、またお返しすることになるのですが、
見てくれが立派な鉢植えのチューリップ.
集合住宅の5階に居住するうえで、チューリップといえども発芽しないのです.
なぜか原因、不明にて.
そこで地名を考える会の事務局長さんだったお方が、拙宅連れ合いのためにと、毎年、贈ってくださいます.
本日届けていただき、今季の開花を心待ちにします.
心遣いと平素の丹精な手入れに敬意を申しあげ、開花の日を楽しみにします.