2016年05月の記事


森ー水・海ー森の循環 南三陸町


森ー水・海ー森の循環 南三陸町
 演たびキラリ コロッケ.訪問地は南三陸町とあった.
 
 訪問したワカメ加工場.<これが旨い>と奨められた<シャブシャブ>.舌鼓をうつうちに、おもいついたは<カレイ>を<湯がいたワカメ>にくるんで、食べること.

 土地のヒトも、ビックリの美味.

三陸杉 銘柄を知る
 そういうこと.管理が紹介されてその一言.

 美林ー保水ー清流ープランクトンー海ー資源ー蒸発ー風ーミネラルー森.

 これを「森ー海ー森 循環?」. 
コメント (0)

東北の存在感 真壁仁・野添憲治共編『民衆史としての東北』


東北の存在感 真壁仁・野添憲治共編『民衆史としての東北』.
 本邦で描く<東北>へのイイメージ.そこに一線を画する、実は<東北が元来保有した豊かさ>を示唆する.

 <稲に対する稗>の文化、<中尊寺金堂>にシンボル化される砂金ほか鉱山.蝦夷地に象徴される樺太・千島の交易ルート.

胆沢・多賀・秋田の城柵 上杉・伊達の名将
 津軽弁、東北の訛り.標準語化されていないが、それは<地域後が自然解凍の証左>と説明.
 対する北海道は<電子レンジ>で、急速解凍ということか.

読後四半世紀 ある意味<当時>は
 目の洗われる思いがしたことを思いだす.エリートが示す<上から目線>の中央史からでは、くみ取れない史料解釈.
 そのことをシミジミ、思い出させてくれた一冊(日本放送出版協会 1976年).
コメント (0)

「平氏発祥伝説地」 三重県津市


平氏発祥地 産品・津市
 テレビを見ながら、「平氏発祥地」なるものが、伝えられている点を知らされた.
 平氏が桓武天皇後裔であるとは、中学生のころに教えられた、が.

「平清盛 ゆかりの地を行く」 NHK
 津放送局のHPによると、「此所に、まりが塚とて少しき丸山の岡有り。平氏忠盛の誕生所といひ伝ふ。実はうまれが塚と云心也(以下略)」(『勢陽雑記』 明暦2=1656年)と、書かれていること.

 「『平氏発祥伝説地』として昭和14年(1939)3月25日に三重県指定史跡に」と、伝説顕在化歴を示している.



 番組は、津市に清盛父・忠盛ゆかりの地がある、点.また忠盛が海賊掃討に功績をあげるなかで、清盛は京都に入り政権中枢に.政治は「天皇・院・摂関がそれぞれ勝手に」と、時代背景にふれていた、が.

(以下、番組広報)
 「大河ドラマ「平清盛」でおなじみとなった清盛ゆかりの地を映像でつづる」
 「清盛が造営した海上社殿・厳島神社のほか、広島、京都、三重、兵庫、岡山、山口の各地を紹介する」
コメント (1)

都市化に無関心 サルシナイ川源流部


都市化に無関心 サルシナイ川源流部
 釧路市緑ケ岡に開設された緑ケ岡公園.地図に図示された<小沼>も、<空撮写真>では見当たらない.
 航空撮影写真で示した<白線の囲み>に現存する小沼.ここは、そーっと保存しておきたい要因が、ある.

 50年ほど前、拾遺はゴルフ場として手をくわえられた.昨年、公園にうまれかわった.整備はされたが、沼のなかにはキタヨシが繁茂している.

 本州とはことなり、水源は水田で活用されることが、ない.
 周囲の都市化で<乾燥>がすすみ、水量は減少.植物が年年繁ると、その植物遺骸が堆積し、水面がせばめられていく.
 自浄作用を超える自然への負荷に、手をこまねくと水脈が消える.地名=オリジナルポイントの、今.
コメント (0)

民政派政治家の音盤コレクション 坂井徳治家


民政派政治家の音盤コレクション 坂井徳治家
 1980年頃、1300枚余の音盤資料をもちこまれたことがあります.
 なかに「司法大臣尾崎行雄演説」「大隈重信伯 『憲政における世論の勢力』』が、完璧なセットで.

イメージ選挙のハシリ 音盤配布
 早稲田大学は、創立者の斬新な試みを以下のように紹介している.

 1914年末、2度目となる内閣を組織していた大隈重信は、政権基盤強化のために衆議院を解散。翌年3月25日に総選挙が行われることとなった。この第12回総選挙は、今でいう「イメージ選挙」の嚆矢(こうし)ともされる画期的な選挙活動がなされたことで知られている。

 その象徴ともいうべきものが、大隈が吹き込んだ演説レコードである。演題は「憲政に於ける与論の勢力」。当時まだ珍しかったこの新しいメディアを前に、大隈は「どうも聴衆の顔を見ながらやるのと異って喇叭(らっぱ)に演説を聞かせるんだから、間が抜けて具合がわるかったよ」と言って笑ったという。

 http://www.ndl.go.jp/portrait/datas/33.html

コメント (0)

僅少の水、水のつながり 棚田・十日町峠


僅少の水、水のつながり 棚田・十日町峠
 米処・新潟の棚田景観.庶民が汗して緩やかな丘陵に切り開いた.
 河のほとり、ゆるやかな等高線で示された丘陵に、水を供給する<ため池>、配水する<水路>、水田を維持する<堤>.

 汗して築き、営々と稲作、しかも高品質の水稲を産する<田>を造営.<コシヒカリ>の産地、南魚沼郡もほど近い.

「作りつづけない、と」
 ポイントは営農者の、この一言か.休農すると堤が崩壊.
 <水でつながる稲作農家>全体に波及.高齢者で放置寸前の水田にも、<今年の苗植え>.

 そこを、<シガラミ>とみると簡単ながら、<知恵>と読むと奥行が深い.(160523 もういちど、日本「星峠の棚田」 NHKETV).

(番組広報)
 「新潟県十日町市の星峠」。
 「江戸時代から続くという棚田が、幅1キロの谷を埋め尽くす」。
 「米作りに欠かせない水。先祖が作ったため池が、田んぼを順々に潤してくれる」。

コメント (0)

身を枯して後代を シダ植物


身を枯して後代を シダ植物
 日曜日の昼前、小一時間の田舎へ.近くの山林で、見つけたシダ植物.

 去年の植生、枯遺骸が次世代を育てる.なにもないところには生えぬ、次世代の芽.

 身も枯れてこそ、肥沃となる.うわー、「取ってーと、叫んでるようだー」.
 オイオイ、次世代への肥やしが減るぞー.
コメント (0)

掌一枚 リオへの道


死闘 リオへの道.
 日本女子バレー、連日、死闘がつづいている.水曜日夜のタイ王国ー日本戦ではフルセットの戦い.
 その最終セットで、6ー12の試合がヒックリ返る試合展開が、大きな話題となっていましたねー.
 勝負の分岐点はさまざまあれども、目立たぬ局面ながら<掌一瞬の妙技>.この瞬間が、チームを救うのかも.

掌一枚 リオへの道
 乙女たちへの重圧.海外の選手に比べ、決して<パワフル>ではない.
 上品、品格.そこを感じさせるけれども、<勝て><代表に><メダルを>の重圧.それは<半端>では、なさそう.

 大会を誘致、大会場を提供して、背景に巨額のコスト.
 日本の日程は常に19時台、試合スケジュールも、どのようにして決まるモノか.
 視聴率があがるためには、<勝て><代表に><メダルを>の期待.

 「オリンピックは個人成績にして、国別メダル数の比較ではない」.
 どこの世界の、話題でしょうか.



(写真) http://matome.naver.jp/odai/2138524497140503501/2138524676540844103 
コメント (0)

鹿に気にいられ 鶴ヶ岱公園


鹿に気にいられ 鶴ヶ岱公園
 一面のチューリップ.公園に植えられた、かつての桜にかわる、新名物.
 新名物と言っても、すでに半世紀に近いです.現在は地元の商店街が、<フェア>を開催.

それを前に 異変
 連休明けに確認され、1)釣り糸につかわれる糸をはりむぐらして進入防止、2)携帯ラジオで音声をながして警戒感を喚起、3)食い荒らされた跡地に植え替え作業.
 
 <効>を奏してほしい、が.
 鹿に愛されくわれたこともさりながら、鹿の来遊を超える市民に愛されて、ほしい.

コメント (0)

好対照 丸の内&八重洲口
好対照 丸の内&八重洲口
 東京駅の<丸の内口>&<八重洲口>.時により、線路下の地下連絡路で二つの出口を往き、帰りすることあるも.

 伝統的には<東京駅>の<表>が丸の内、<裏>が八重洲口とされてきた、らしいが.
 それが逆転、<高度成長時代>.





決定打 新幹線
 (近世)堀の内の江戸城下は有力家臣で<表>の丸の内.<裏>の八重洲側は、狭い小路が残る庶民の地域.
 (近代)ビジネス街の丸の内、対して<旧>の面影残す下町風.
 (現代)新幹線の起終点.これが<表>と<裏>を、<対等>に、化したと.

<TOKYOディープ!「“東京の玄関”八重洲の素顔」>
 (番組広報)
 「東京駅シリーズ2回目は八重洲」。
 「丸の内とは対照的な路地の街、その差はなぜ?」
「老舗かっぽう、祖先が目撃した歴史的事件とは?」
「91歳の洋食店ママは元全日本チャンピオン!」、
コメント (0)

寒冷地でたくましく チシマザクラ


寒冷地でたくましく チシマザクラ・
 こちらの地域で桜と言えば、<エゾヤエザクラ><クシロヤエ>に<チシマザクラ>、
 なかでも<チシマザクラは>は、「寒冷地でたくましく>、と.

1)道内と千島列島・サハリンに分布する種類.
2)背が低く幹が短い.枝が分かれし横に広がる.
3)開花期が他種に比べて長め、「桜前線の終わりを告げる花」の評も.

 寒さの厳しい地方でたくましく生育するイメージが強い
 http://pucchi.net/hokkaido/sakura/sakurakind.php

コメント (0)

桜のマチ 近遠景 160514


桜のマチ 近遠景 160514
土曜日の朝、<桜と牡蠣と歴史>を標榜するマチへ.マチでは<桜の最盛期にあわせ地元産牡蠣のフェステバル>を開催中.



史跡国泰寺跡 厚岸湾のフトコロ
 遠景は<ピンク>図示で、臨済宗南禅寺派寺院の国泰寺境内の桜.
 厚岸湾と厚岸湖の接点にちかく、いわば<厚岸湾のフトコロ>.

 近景は<茶>図示で<JR北海道の花咲線 厚岸駅>背後の丘陵地.
 この駅が開業した大正6年12月直後の初夏、釧路駅から国泰寺境内の観桜列車を運転した.
 そのことを新聞記事で、見たことが、ある.

コメント (0)

桜図鑑エゾヤマザクラ 160514


桜図鑑エゾヤマザクラ 160514
若松町16番地 民家に育てられた桜.図面で申すと<茶>印の位置.



 こちらは幹がドッシリ.花弁の量も豊か.<こぼれるような>の形容が成り立ちそう、で.
コメント (0)

家具店前の桜 共栄大通・若松町01
家具店前の桜 共栄大通・和末町01
 エゾヤマザクラの開花期 160515.北国に開花の桜.開花宣言日は失念したが.



 ここは社長さんの手入れが入念.ジックリと開花.大器晩成かも.



 緑の印位置が、この桜の開花地.駅の裏の<ヒトの香り>がただよう桜.
コメント (0)

紫外線量の差異 緯度・高低・塵埃(チリ・ホコリ)、日照時間


紫外線量の差異 緯度・高低・塵埃(チリ・ホコリ)、日照時間
 他人様のデータであることは、そのとおり.先日、NHKの天気予報で、気象予報士の方が解説しており、関心をもった.

 提示させてもらったのは紫外線量の地域別対比.

 1)北緯の緯度の低い西日本は強く、東日本は弱い.
 2)山岳と低地なら、太陽に近い高山は多く、太陽から遠い低地は少ない.
 3)ホコリやチリが多いと、それが吸収したり散乱して紫外線量は抑えられる.うーん.



紫外線量の月別変化
 そういうのも、あるよ.
 4)日照時間が多いと、紫外線量は当然、多くなるのだそうで.

(参考URL)
 http://nbc.jp/beauty/sp1.html
 http://hiyake.ueol.jp/post_55.html
コメント (0)

東日本フェリー大函航路 下北初旅700913


下北初旅 19700913
 青森県の下北半島.本州最北端がいわれる地域に、初めて足を踏み入れました.1970年9月13日のことです.
 本州と北海道をむすぶ航路.それまでは松前ー三厩(みんまや)間を使っていました.それを利用したのは大名家です.
 しかし1803年に江戸幕府は、佐井ー箱館間に新航路を開設します.



東日本フェリー大函航路
 江戸幕府が解説した航路.風帆船時代は箱館-佐井、ファエリー輸送時代のいまは、函館ー大間.
 江戸時代、津軽海峡にわたったヒトの、海上からの<地紋航法>.
 その目線体験をめざす、現代の輸送路.

 北海道と本州をむすぶ<青函連絡船>なら<島>で認識の下北半島.
 実はこの半島.江戸時代は北海道に、高度経済成長期には首都圏に.それぞれ多くの<出稼ぎ者>を送り出した地域です.
 
コメント (0)

実に明快に 池上彰<世界を変えた10冊の本>04-1
実に明快に 池上彰
 第1回  『聖書』
 第2回  マルクス著『資本論』
 第3回  マックス・ウェーバー『プロテシタンティズムの倫理と資本主義の精神』
 第4回は、本書.
 ケインズ著『雇用、利子および貨幣の一般理論』を、池上彰が解説.
 実に明快に 池上彰<世界を変えた10冊の本>04-1



 「近郊財政」&「小さな政府」
 それでは、<いつまでたっても景気がよくならない」.
実は景気対策.ピラミッドの建設にもその秘密があった、と.「奴隷労働」ではなく「農閑期の雇用確保」ではなかった、かと.「二日酔いで休むの記載が、そこから連想されること:.
 「市場経済は失業を生みだす」(12分30秒ころ)
https://www.youtube.com/watch?v=lYSzymyReQc
コメント (0)

理にかなって? 自己流入浴法
自己流入浴スタイル.
 入浴は隔日、週にほぼ三回.一度の入浴時間は30分ほど.
途中、5分ほどかけて体を洗うため浴槽をでるも、ジーッと<汗>がにじみ出るまで、40度前後の湯にヒタル.



理にかなって? 自己流入浴法.
 意外、<理にかなってか、自己流入浴法>.「産経デジタル」のネット情報で、上の記載を発見.

 http://www.iza.ne.jp/topics/events/events-9474-m.html 2016.05.11 産経デジタル
 ●疲れが取れる「入浴法」とは
 「疲労回復には体温を上げ、血行を良くすることが重要」
 「『40℃のお湯に15分間、肩までつかる』のがポイント」
 「『闇風呂』で癒やされる人続出!眼精疲労にも効果」など、など.



<闇風呂>.
 新知見は、上記写真の掲載があって、記載は<闇風呂>.
 そこには、次の説明があった.
 「浴室の照明を消し、36~40℃のお湯に15分程つかるという闇風呂」
 「専門医によると、昨今の日本人はパソコンやスマホなどの見過ぎによって眼精疲労を起こしているケースが多く、目を休めて体も温まる闇風呂が効果があるという」.

 なるほど.さもありなん.これまで試みてなかった.さっそく試行を.
 記載、ありがとうねー.
コメント (0)

東日本ファエリー大函航路 下北紀行01
 函館~大間間、
 1時間40分ほど.北海道の<海の表玄関>から、<本州最北端>の港へのフェリー旅.1970年9月13日、函館港を出港.

 当時.津軽海峡でフェリーを運航している会社は、「東日本フェリー 1964-2008年」という会社.青森県大間港と北海道函館港の間を、そのころ日に5往復の輸送実績があったと記憶しています.



 漁村漁業
 その研究をしていた先輩が、旅行をすすめてくれて.
「青森へは多くが青函連絡船でゆく」「青函連絡船で津軽海峡をわたると下北は単なる<島>だ」「しかし北海道の江戸時代にとっては、実に重要な地域であった」.

 船には<土産モノ>と判る荷物持参の、青年の姿も.
あとで判ったことながら、青森県下北半島では、9月15日が御祭神の八幡信仰の<お祭り>が各地で営まれる季節.
<土産モノ>と判る荷物持参の若者は、そこにむけての帰省客らしかったのです.

函館と大間のむすびつき.
 若者の就職先.また専門領域の医療では、眼科や脳神経領域の専門医療.これらは地域の診療施設ではカバーできすに、フェリーで函館に通院.そういう位置にありました.
 函館市がもっている大都市型のサービス機能.それは下北半島の津軽海峡に面した地域のヒトにとっては、県庁所在地の青森市よりも、海峡をこえた函館市に対する依存度が高かった.そういうことです.
コメント (0)

朝日桜 100814
朝日桜酒造 100814
 「朝日桜」は住吉2丁目11番(住吉56番地)にあって、かつて操業していた酒造会社です。
 昭和44年当時、年間3200石といいますから、1.8リットル瓶で32万本の出荷ということになります。ひょっとすると、福司の生産量をうわまわっていたかもしれないという量なのです.
 現在は創業跡地がそのままの姿で残されています。



酒造元
 朝日酒造合資会社というところです。創業は昭和6年。深谷助太郎という方が初代で。
 1970年頃、深谷清五郎さんという方が継承されていました。社長とそのご家族、つまり一族で固めた会社であったとされています。
 銘柄に「大桜(おおさくら?)」(昭和39年)、「黄金摩周(おうごんましゅう)(同40年)、「春一番」「王冠摩周」といった新種をあいついで開発、世に送ったとされています。
 
 1969年のことですが、「釧路市開基百年」という行事の行われた年でありましたけれども、その時点で会社のめざしたものは「やつぎ早に新酒を編み出し深谷氏らしいアイデアと味で、愛飲家(あいいんか)に迎えられた」と、紹介されています。
コメント (0)

カツオの<たたき>に Globalizationを読む.
カツオの<たたき>に Globalizationを読む.
 Globalization=「人、カネ、モノが国民国家の枠組みを超えて活発に移動し、各国経済の開放と、世界の産業、文化、経済市場の統合が進む現象」と、示す例.

 短縮して、「地域の人、カネ、モノが地球規模で結ばれる」と、受けとめておきたい.



本場の仕上げ、身の透明感
 <カツオのたたき>画像を、高知の老舗「黒尊」さんのホームページから拝借.
 市販の切り身に対比.仕上げられた<たたき>、身の輝き、透明感が異なる感じ.

利点&考慮点
 1)漁獲機会なきカツオが、簡単に食べられる.
 2)店頭でほぼ年中販売され、季節問わず食卓に
 3)価格もお手頃で、鮮魚のコーナーの売れ筋商品

 本場のカツオ、その普及には効果的.でも、待って.

 4)<鮮度、本当の旨味、本来のおいしさ>を犠牲、
 5)冷凍素材で量産、『手に入るからガマン』と思わせ
 6)輸送に時間、<出来たて>消費困難で、保存・見てくれの工夫も.

 <地域内循環>に「抗して¬=すなおに受け入れがたい、あらがう」点も、実は内包.
 「遠隔地結節」「高級品通年利用」「価格の庶民性」が示す<利点と考慮点>かと.
コメント (0)

一輪の存在感 黄色水仙


一輪の存在感 黄色水仙
 「黄色の水仙」.憧れであった.生家では<白の水仙>しか咲かなかった.
 黄色の水仙は八重で、白の水仙は単花であった.いささか、寂しくモノ足りなかった.

 住宅地の一隅.ツクシと水仙のみの庭で、ただ一輪の存在感.



 風をさえぎる枝も、草木もなく、揺らぎつつも可憐に一輪.
 暫く主不在の庭で、存在感を示していたかの、感.(180503 恵庭市).
コメント (0)

憎しみに憎しみは通じる、か 別冊NHK100分 de 名著
憎しみに憎しみは通じる、か 別冊NHK100分 de 名著



平和を名著で
 心理学者はフロイトの「対話」、経済学者はブローデルという人の「寛容」を.歴史学者は西鶴の「信頼ー循環型社会」.むすびは哲学者が、「Pray,and think=祈ろう、そして考えつづけよう」と、深化させる.

「平和の祭典」の巡り合わせに オリンピックイヤー
 本書は番組で放送されるか、さだかではない.しかし、「別冊」というからには、放送はないがテキストは出版、そういうことか.
 担当プロデューサーの関心が注目される.「平和の祭典」というオリンピックイヤーにむけて企画していたら、昨11月13日に「パリ同時多発テロ」が発生した、と.
 「平和について名著から学んでみるのはどうだろう」.その問いは、時代に<後押し>されたかの、感.

 広く読まれて、<混迷のトキに、合意形成が拡充してほしい>.期待感を抱かせる.(NHK出版 2016年4月).
コメント (0)

嵐山の地形・構造・借景 ブラタモリ「京都・嵐山」


嵐山の地形・構造・借景 ブラタモリ「京都・嵐山」
 土曜日のNHK総合.「ブラタモリ」は京都・嵐山.
 地形の卓越に感ずる俳優に若手女性学者は、「それもありますが<構造>の美も」と.

 「30度の三角定規」を持ち出して、大堰川・桂川ー渡月橋ー嵐山が<30度の枠組み>におさまると、<構造美>を解説.



亀山公園 渡月橋の北西
 平安時代に注目されたスポット.亀山公園.天皇の<火葬塚>に因むと、こちらはネットの知識.
 
 この展望台から、嵐山トロッコ.旧山陰本線の軌道跡利用らしいことが示されている.

 亀山公園からの展望が、平安京の宮人の視点なら、天竜寺庭園は<室町時代>の産み出した、人工美と.



嵐山のビューポイント この目線こそ
 そういうことらしい.渡月橋、これまで4度の訪問.
 いずれも交通機関を降車して、いきなり渡月橋を渡る.

 写真はネットから借景.借景とは近景=川筋、中景=橋、遠景=山.
 その配置=中景の構成に、<断層>が一役.天竜寺庭園は、借景の妙がポイントか、と.(160430 19:30ー20:15 NHK総合).
コメント (0)