2014年09月の記事


木曽 木曽節 御嶽山


木曽 木曽節 御嶽山.いささか誤解をしていた点があった.

 被災にあわせ報道もみていると、長野県の木曽町役場がでてくる.
 御嶽山が岐阜県と長野県の県境にあって、「木曽国」とうのが、岐阜県に域にあったとするは、大いなる誤解.

 木曽川は下流が美濃・尾張にながれているので、確かに岐阜や名古屋との関係は深いが.

 木曽節.「民謡なのでさまざまな歌詞があるが、次のものが一般的だといわれている」とあり、こどものころから聞いてきた、が.

木曽のナー 中乗りさん
木曽の御岳(おんたけ)さんは ナンジャラホーイ
夏でも寒い ヨイヨイヨイ
合唱:ハー ヨイヨイヨイノ ヨイヨイヨイ

 ずーっと、岐阜県の歌と記憶してきた.このたび長野県の歌と心得ることになった.
コメント (0)

敦賀 日めくり奥の細道
敦賀 日めくり奥の細道.越前・敦賀に芭蕉は笠を置く.

 時節は<中秋の名月>、土地の人に聞く.「明日は名月にあえるでしょうか」.

 

 敦賀の気比神社.付近の人は答える.「北陸の天気は、そのとき、そのときです」.
 土地の人も変化を読み込むことが、難しいということ.

 果たせるかな名月の夕は雨.芭蕉も申す.「自然のことだから」.

 敦賀は日本海の要湊.
 月を愛でることのできなかった芭蕉は残念がった.
 土地の人も惜しんだのかも知れない.

 敦賀の月が、名句に読まれる機会を逸したのであるから.巡り合わせで、ある.
コメント (0)

残照 春採湖


9月15日、市内の湖畔にある菓子舗から.秋の夕日がつるべ落としに.

 沈む前の輝き.東の地域は、宵が早い.
コメント (0)

開花 花咲港


 場所は花咲港.車石にゆく場所の道筋の花.



 エゾノコギリソウ、フウロソウなどなど、野生の花が、ここかしこ.

 
コメント (0)

いすみ鉄道 ニッポンぶらり鉄道旅


「“サービス満点”いすみ鉄道」 .ニッポンぶらり鉄道旅.
 
 全国から観光客があつまる.廃止が議論されたが、再生した.

 番組の紹介ページでは、以下の点に注目する.

 ・地元の味を満喫できるレストラン列車
 ・音楽の生演奏“サービス満点”のおもてなし。
 ・里山の豊かな暮らしが体験できる場所
 ・房総半島の夏をとことん楽しめる
 ・ふるさとの鉄道を大切にしていきたいという地元の人たちの、熱い思い.

 高校生が、自分にでもできることを考え、実施する.いずみ鉄道の啓発.紹介ポスター、マンドリン演奏.青い山脈の演奏に校人気.

 ボランティアが地域特産品の弁当を売り歩く、駅舎改築の経費に積み立てる.

 「誰がするの0<べき論>」、「経済コストと生活に必需をうわまわる意義をつくるのが文化」、すなわち<価値>をつくるということ、か.
コメント (0)

京都1200年 秋、趣の寺院


 京都1200年 秋、趣の寺院.雲龍院、不動院、高台寺.

 それぞれご存じですね、とりわけ秋の紅葉.桜もよろしいですが.

 鎮守の杜と、いいます.境内の林はあっても、鎮守はありませんねー.

 多分、境内地の森林多様は、聖地なのです.パワースポット、癒やしの森です.

 かくて整備の歴史、環境培養の努力があるのです.それは、受容者、支持者の累代連続がキーワードです.
コメント (0)

古建築保存 NPO法人歴町センター大聖寺
 古建築保存 NPO法人歴町センター大聖寺.マチの建築家が中心となり、街並み保存をすすめている.

 圧巻は、「どうにもならないくらい破損した家の、保存」.小学生10人ほどを、傷んだ家屋に案内.

 小学生は、<タケノコが古畳を突き破って、天井まで伸びている>家にはいり、<こりゃー、なおらん>と口にする.

壁は朽ち、天井は雨漏り、床は落ちて土がみえ、残っていた古畳をタケノコが貫通して、竹に成長.しかしそこで、建築家は「なおして見せます」と、キッパリ.

そこで、建築家は「なおして見せます」と、キッパリ.

 公共団体の補助金に、住民の寄付金.この二つの手段で、民家の復元につとめてきた.

 古建築保存 NPO法人歴町センター大聖寺はこれまで、数多くの古建築を復元しながら、<歴史資産の再生>、<歴史的景観の保存>、<生活の中からの歴史的風情の創出>、<史跡あんないびと=常駐と養成>の活動をしている.

 大聖寺は、加賀・前田家の支藩.大聖寺川と三谷川という支流の合流点ちかくに藩庁にあたる<大聖寺陣屋>があったと、する.



 大聖寺川の河口は、福井県との県境.いつぞや、大橋を渡り<鹿島の森>の神社に詣で、ちょっとしたマチからバスで、福井に行ったことがある.



 今回、地図でみると大橋は<塩屋大橋>、県道と国道が接するマチは<吉崎町吉崎>.

 吉崎町吉崎は、石川県でもあり福井県でも、あるような.NHKBSプレミアム「日めくり 芭蕉紀行」から.
コメント (0)

地域・国別二酸化排出量 国際比較
 2014年9月22日 『北海道新聞』夕刊一面に報道された、二酸化炭素排出量の推移と国・地域別比較.



 2013年の排出量は361億トン.
 年々2-3%が増加する見込みで、1990年を基準とすると2019年には65%増加と報じている.

 

 他方、国別・地域別比較では中国・アメリカ・EU・インドの順となるということ.

 2019年には特に中国の増加が顕著で、世界全体の排出量の29%相当する見込み.このシェアは米・EU・インドの合計を上回る見通し.
 国際科学組織「グローバル・カーボン・プロジェクト」が明らかにした. 
コメント (0)

坂 文学 尾道


 坂道 文学 尾道.尾道といえば志賀直哉、林芙美子、小津安二郎監督.

 小津安二郎監督は、映画『東京物語」で原節子主演の映画を制作している.

 この映画で、尾道のマチは全国に伝えられた、か?.

 坂が多ければ、市街地がみわたせる、視野を広める、景観の多様を実感.

 作家の感性を刺激して、すぐれた作品がうまれる、か.

 「手合う=てごう」というシステムがあるそうだ.

 自力で取り組み、他人の力が必要となるとき、「そっと、手をさしのべる」文化.

 その手をさしのべる文化がないと、コミュニケーションは広まらない.

 志賀・林・小津.財力をたくわえた商人は、身銭をきって文人を尾道に招いた.

 招かれた文豪が、尾道を舞台に作品を残した.「尾道を全国に広めたい」.

 「そーっとか、どうか」.商いの主の手先に、文豪がのった.尾道の坂は、全国に知られることになる.

坂 文学 尾道.9月20日 「ニッポン絶景街道」.BS朝日で放送された.
コメント (0)

風蓮湖 根室
 風蓮湖 根室.
 風蓮湖は根室半島の付け根に位置し、面積57.74km²は日本の湖沼で14番目の面積規模とされる.

 

 湖名の由来は、
 アイヌ語の「フーレ・ペツ」(赤い川)が流入するトー=沼.
 湖の西に流入する風連川が、泥炭湿地を流れて、褐色の色合いを帯びる点を、「赤い」と解する.
 
 湖畔及び湖水は、
 隠れ場所となる植生が存在することなどから、タンチョウの営巣地や水鳥の飛来地.

 

 汽水湖としては全道一.
 湖の東には野付水道に面した開口部があり、東から海水、西から淡水の流入する湖.
 汽水は、海水と淡水の混合した、塩分濃度の低い水.
コメント (0)

黒岩重吾著『紅蓮の女王』
 推古大王、誕生までの炊屋姫を描く.炊屋姫は敏達大王の妃から皇后に.敏達の死後に用明・崇峻と豪族の政治バランスのなかかで、王位を継承する必然性をたどることになる.



 キーマンは蘇我馬子.すぐれた政治家として、王権の背後に外戚としての地位を確立する過程が、ある意味、すさまじい.
 政治家の資質について尾崎茂樹は巻末の対談のなかで、つぎのように評する.
 「馬子は相当な政治家だったという、見方をとっていますね」と、著者に問う.そのうえで「炊屋姫の女の情念を巧みに利用して、強敵の物部氏を滅ぼし、さらには蘇我氏を大王家にとってかわる地位にまで押し上げることをねらっている」と、位置づける.

 他方で炊屋姫について、「自分に横恋慕する穴穂部皇子を避けるうちに、三輪君逆に傾斜してゆき、愛欲の世界に炎を燃やす」と、整理する(いずれも217p).

蘇我氏の仏教理解.著者は、以下のようにまとめる.「馬子にとって仏教は、自分を救ってくれる守護神であったのだ」とする、理解が第一.そのうえで「救い」の内容を、以下に整理する.
 「仏教は大陸文化の華であり、大王家の権威を薄め、蘇我氏の権力を強める偉大な武器でもあった」(60p).

女帝となった炊屋姫について書かぬのは、<ヒト>をこえて<権威>となったからであるという.
 「(黒岩)彼女が女としての情念を燃やしたのは、そこまで」「以後は、馬子の傀儡として完全に祭祀的な存在に祭りあげられる」(217p).

 でわ、女性の情念.敏達没後の空閨となった30才台前半の女性の情念.それは三輪君逆との逢瀬ということに、なるのであるが.
(中公文庫 1981年).
コメント (0)

モシリヤチャシ跡
モシリヤチャシ跡.北海道教育大学釧路校の校内からの景観が一番.

 

 釧路仏舎利塔のある丘からも見どころながら、周囲の樹高がさえぎるようになりつつある.
 ここ数年の変化、かな.

 

 図の左に見える川が釧路川.
 右上から図の左下にながれる支流があって、釧路川に合流していた.
 この建造物、この支流を見おろし、転じてその合流点を見据える位置にある.
コメント (2)

安良岡康作著『歎異抄 現代語訳対照』
安良岡 康作は「やすらおか こうさく」と読む.旺文社文庫で『歎異抄 現代語訳対照』(1974)を出版.

解説で、「三.文学的意義」を述べる.特に述べるということかも知れない.
「情(なさけ)」と「理(ことわり)」ということを述べる.

「情(なさけ)」は『古今集』『枕草子』『伊勢物語』『源氏物語』に共通する文学的理念にして、「もののあはれ」「おかし」や「余情」「妖艶」「幽玄」の根柢、根幹になるのが「情」であるとする.

 対して「理(ことわり)」は西行『山家集』、鴨長明『方丈記』、『保元物語』『平治物語』『平家物語』とともに『歎異抄』は、中世的文学理念としての「理」にあたるとする.

 そのうえで、中世的文学理念をあらわす言葉として、「『理(ことわり)』という語に見いだし得ることを考えるに至った」とし、そこには「『情』の表現のほかに、それを自己否定的に克服した生活原理の追求、実践の理法にもとづく論証、人間としての信条の表白などが認められる」と、する(176-177p).

 本書はどうも、「三.文学的意義」から読み出すに、限る.
コメント (0)

梨 奈良
 奈良県でも主力は「20世紀梨」ですかー.旨味の表現、お見事.

 「甘みと酸味のバランスが良い、すっきりした味わい」.
 大きく二つの評価、こまかくは3点の指摘.頂戴したいです、この表現.お邪魔しました-.

 掲示板を散策中、見つけました、すてきな表現.
コメント (0)

豊葦原瑞鳥国
豊葦原瑞鳥国.似た用例があるも、少し異なる.



北海道東部の湿原には、葦が豊富でタンチョウが生息.

そこで名づける、「豊葦原瑞鳥(とよあしはらみずとりのくに)
コメント (0)

琵琶湖疎水 京都


京都、東山.南禅寺界わいに別荘群が広がる.
 もともと図面上では「工場敷地」.その予定地が日本庭園をもつ有数の別荘地となっているのだ、そうだ.

 

 琵琶湖からの疎水事業.
 一大総合開発事業は、その水力で水車をうごかし紡績工場を配置する予定であったが、時代は電力による稼働.水車は時代遅れとなったのだと.工場予定は転じて、別荘地となった.

 

 TVで放映された番組.開示の図面に「インクライン」とあった.
 ネットにみる、次の記載.転記させてもらう.

 「水力発電を利用した、舟を運ぶための鉄道  疏水工事(明治18~23年) 延長20キロ」
「船頭なくして舟山に上るの奇観は此処に見ることを得べし、物質的文明の進歩驚くに堪えたり、疏水工事中最(も)人目を惹くもの亦之れなり」(写真キャプション)」
コメント (2)

コンブ三代 利尻島
 コンブ三代 利尻島.昨夜のBSテレビは「三代家族」.

 温泉宿で祖母・母・孫の三代.同じ屋根の下に暮らし、同じ釜の飯をたべる.
 思いはちがっても、そこは血がつながっている.お婿さんにあたる現女将のお連れ合い.
 「昔は船頭が一人でしたが、今は三人に」.「なにも言わずに、やること、やっています(笑)」.料理は、三代三人だけで全部、つくる.77歳、55歳、33歳.



 利尻のコンブ漁業家.老夫婦、若夫婦に4人の姉弟.
 そこへ東京からホームスティの女子小学生が滞在.ウニをはじてらべて、「採れたては、おいしい、おいしい」(それまで口にしなかったウニをはじめてたべてみる).
 天候不順で、日に3時間のコンブ採取は難しいが、その間は日に2時間のウニ採捕.
 「みんなで力をあわせて、品質のよい製品を出荷する」「仕事はこれで良いということがないが、うしろ姿でそのことを学ぶ」「コンブ取りは一番良い仕事、ワシはそうおもっている」.爺ちゃんのことば.

 温泉宿は長野県であったか.徳光和夫が出演していた.
 
コメント (0)

夕やけだんだん 日暮里
夕やけだんだん 日暮里.昭和41年2月、青森からのお急行が「日暮里駅」を通過した.「まもなく、上野」.

 封鎖空間から解きはなたれる安心感か、「ひぐれさとを通過」と読んで、そのままでいたが.
 ほどなく、駅名は「日暮里」であると、知る.

 

NHKBSの「夕日番組」.
 「にっぽり」にふさわしいオリジナルポイントに永六輔が案内してくれた.

 右手に本行寺、商店街をへて、「夕やけだんだん」の標識.
 ここからが、「日暮里」の、「いちばん地名にふさわしい絶好のポイントです」.

 位置は、日暮里駅から谷中ぎんざにむけての御殿坂の延長線にあるという.
 
 地名の由来に、「夕焼けが美しいことと、下町情緒が感じられる名前として、森まゆみが命名した」という.
 ただ眺めるだけでな、意味合いを可視化する点が、すばらしい.
コメント (0)

ハナサキガニ


ハナサキガニ.北海道の東部、ナガコンブの生息する地域で採捕されている.

 採れたては茶褐色ながら、茹であげると写真のように色あざやかとなる.

 産地の中心が根室市花咲から、か.いや、茹でると花がさいたようになるから、か.

 「大型だがタラバガニほどではない。甲は後部中央が少しへこんだハート型をしている。また、タラバガニよりも体のとげが長く、脚は太く短い」

 「大味と評されることもあるが、脚の肉が太く身も多い」

 地域の人は「味が濃い」と評したが、遠来のお客様は「玄人好みの味」と.これが秀逸.
コメント (0)

口番所 間歩 吹所
 口番所 間歩 吹所.「日本遺産物語」で、紹介された石見銀山



 ほかにもキーワード
 大久保長安、神屋壽貞、ヘビノネコザ 梅林とサザエ.

 説明がついたら、お見事.
 「石見銀山遺跡」の放映は、世界遺産登録記念日の7月2日、22時から22時55分.
 
コメント (0)

チトモシリ 友知島
 

落石岬の南、太平洋上.

 無人島.生活足跡があるのだろう、か.
コメント (0)

羅臼昆布 京都・黄檗


「和食:日本人の伝統的な食文化」
 ユネスコ無形文化遺産に登録されたのは、2013年12月4日のこと.
 
 旨味成分の代表
 なかでも「羅臼昆布」は、、関西で、よく知られた銘柄.
 2010年4月4日、黄檗宗の総本山・萬福寺のある「黄檗」という駅に近いマーケットのなかで、店先に「羅臼昆布」が、ならんでいるのを見つけたことがある.

 「カネ吉 加藤商店」&「花かつをこんぶ」と看板があった.もちろん、写真に一枚.まだ、羅臼の方には差し上げていないが.
コメント (0)

モーニングコーヒー&イブニングビール
 今夏、ラジオ体操の帰路に加わった営為.朝、コンビニで一杯の百円コーヒー.

 店の現金取り扱い機の前で、紙コップを片手に、もちろん金融経済のお話.

 相方のお宅は「お父さん、ゆっくり帰宅で結構」、拙宅は「朝から男が二人で」.

 そこは都鄙、すなわち都と辺鄙のセンスの違い?.

 バス停・緑ヶ岡入口のセブンイレブンは、「店の先に椅子席があった」と、話題に.

 新聞も宅配ストップ、新聞販売所に読者が出向く.かつ、朝はモーニングコーヒー、夕べにイブニングビールを片手に、紙面を読むと、

 新聞の紙面に緊張感、読者グループの紙面批評も深読みと、なるか.
コメント (0)

花咲岬 根室港
 花咲岬 根室港.花咲岬の天延記念物、車石を見にゆきましょう.

 そういうことになって、現地を訪問.駐車場からおよそ200メートルの歩き.



 花咲港の背後にある、車石の現場へ.晴れていました.ほどよい波が、押し寄せてきて一枚.

 沖合に島がかすんでみえて、さてなんという島の名前か?.ここを訪れたのは昭和50年あたりに一度.



 帰宅後、地図で確認.「ユルリ島」に「モユルリ島」.「北方領土ですか?」と聞かれ、「うーん、この領域はちがうそー」.

 判然としなかった.北方四島のうち「秋勇留島」「勇留島」があり、こちらは北方四島のひとつ歯舞諸島の一部.

 ただ「アキユリ」「ユリ」と読む.

 花咲岬沖合と言うより、落石岬沖合にある.そして「ユルリ島」に「モユルリ島」とよむ.人家はなく、自然放牧の馬がいると、聞いたことがありました.1975年ころのことです.
コメント (0)