フィリピンプレート方面M7前後の疑い継続 ディスカスのCrystal手抜き飼育法
2001 10/21 03:08

10/20 06:40 36.0N 137.4E 10k M2.9 岐阜県飛騨地方
10/20 11:34 35.0N 139.1E 浅い M2.6 伊豆半島東方沖

10/19 12:28:40 4.09S 123.89E 10.0 7.5M A バンダ海 修正済 (日本時間)
10/19 19:50:13 54.45N 158.03E 237.4 5.0M A カムチャッカ半島(日本時間)


 バンダ海インドネシア付近の超弩級は、M7.5へと修正された模様。岩瀬氏によれば、20日朝更新のアマチュア無線フニャラの振り切れに近い伝播、及びTVのノーノイズ、クリア映像などからフィリピンプレート方面のM7前後、巨大地震の直前前兆であるとのこと。
 山梨県猫魚氏の観測該当、15日観測(10/16 02:48 更新)の石川県輪島市〜神奈川県湯河原町〜大島北側近海〜房総南方沖ラインの長さ15�q程度の龍状雲の結果、19日伊豆大島近海でM3.3が発生。
 20日観測の最新レポート、長さ50�qに及ぶ千葉県鴨川市〜鳥取県鳥取市ラインの複数の筋雲群を観測とのこと。

 当サイトの各ページにやっと「TOP」「戻り」リンクを設定した。IEのソフト画面上の「←戻る」「進む→」をクリックすれば済むものを何で?って、今までは良く判らなかった。が、その理由がようやく判明したのだ。検索を掛けるとたまに私が書いた文章に出会うことがあるのでアクセスしてみると、自分のページなのだが完全に行き止まり。そのページだけしか見れないわけ。これでは検索でせっかくご縁ができた方でも、結局、当サイトのトップページに来れないし、他のページも見ることができないわけ(笑)。ということで、急遽、各ページに追加工事を敢行しました。


☆★☆読者からの画像レポート紹介★☆★
――岡山市のみっふぃさんからの観測レポート――
2001 10/20 20:55
 みっふぃです。いつも観測、お疲れ様です。今日の岡山はとってもにぎやかでした。夕方ちょっと気になる雲がでてましたので、画像を送ります。これは、やっぱり、断層状でしょうか?
 314度><136度で、島根県(出雲)><和歌山県で、いいと思うんですが・・・なんだか、いつも、自信のないわたしで・・・断層状の雲の測り方がまだ、よくわかってないっていうか、むずかしくて、とまどうこと、しばしばです。まだまだ、修行のたりない私ですが、今後も見捨てずおねがいいたします。

★Crystalより〜 いつも閲覧頂きありがとうございます。
 そうですね。ちょうどこの画像の下位、グレーの雲が断層状です。この断層面の示す延長方位に震源があります。それが314-136度というであれば、島根県出雲市方面−徳島市〜紀伊水道〜和歌山県御坊市方面で合っていると思います。断層面のシャープさからは震源は近く、各情報からは徳島市付近なども怪しいでしょう。みっふぃさんのHPから他の画像も拝見しましたが、相当な長大さと見えました。規模もM5超の疑いすらあり、M4.5程度はある可能性が濃厚です。直前型に見えますが、大抵、一週間程度の内には発生するでしょう(画像判断ではここまでが私の限界です)。
 みっふぃさんは確実に進歩していると思います。その調子で数ヶ月もすれば、だいぶ判断が効くようになるでしょう。頑張って下さい!


●●ディスカスのCrystal手抜き飼育法●●
 関西ナマズ予知研さんのサイトで、管理人の絵文字の遣い過ぎについて憂慮するメールがあった模様。アヤ〜〜(笑) しかし“能ある鷹は爪を隠す”如く、関西ナマズ予知研の予知判断力は確かな定評あるもの。ここが警鐘を鳴らさない限りは関西は大丈夫ですって、これマズイ? アハハハハー ((((*^o^*)†~~~
 今回、予知研さんのサイト上、ディスカス飼育についての沢山のアドバイスを頂戴しました。どうもありがと〜う \(^-^ ) ( ^-^)/ 

 今回、恥ずかしながら、私のディスカス飼育についての経緯を暴露します。ディスカス飼育については約5年前のチャレンジ当初、やはり店頭のオヤジさんから上部濾過器は不向きだのベアタンク飼育にすべき等々といわれて、オロオロ ・・・ (◎-◎;)!! 。それで自分で専門雑誌を見たところ、なんとディスカス飼育に水草混泳水槽は無理というオキテがあることを知ったのだった。そうなの〜、
ガビィーンショック ○o!(>。<)y−~ 
 このままでは断念することも考えたのだったが、しかし中には、その常識に拘らない飼育で成功しているアクアリウム水槽を見たことで、私も気にせずについつい始めてしまったのよん、というのがホントの真相です(笑)。やはり見た目の美観を優先したかったことと、実は水交換の回数を減らそうという手抜き飼育が狙いだったのだ (^Q^;) 。そう、私の狙いはバクテリア生物還元濾過の徹底にあったのだ。ってホントか?

 つまり、如何にニトロソモナス、ニトロバクターをバランス良く育て、アンモニア→亜硝酸→硝酸塩へと窒素酸化物を還元すること。バクテリア分解能力の限度を超えた硝酸塩は、その一部は水草によって吸収され、残りは当然、換水に拠ることとなる。よく判らずに濾材や砂利にも凝ってみたし、バクテリア添加液なるものもかなり投下してみた。判ったことは、環境が出来ていなければ幾ら金を掛けてバクテリア添加液を投与しても、まず殆ど育たないようだったこと。私の水槽は、たまたま結果的にはニトロバクターの働きのバランスが旨く取れているらしく、検査では亜硝酸はまず検出されない。見事、最終分解、硝酸塩へと姿を変えているわけ。硝酸塩の毒性は低いので換水頻度を減らすことができる。ただ、調子に載ってついついサボり気味となるのであります。
 つまり、ディスカス飼育の大前提とは、30度前後の高水温でベアタンク。亜硝酸ゼロを維持して、ほぼ毎日の換水飼育となる。こうなると当然、食べカスと糞が溜まる砂利も高水温に不向きな水草も除かざる得なくなる。一番の問題点はバクテリアの繁殖しない環境であるために、換水を怠ることは絶対できなくなることだ。逆に言えば、ほぼ毎日の換水が出来なければ飼育することはまずできないのです。
 私の飼育はこの全ての常識に逆らったもので、27-28度の水温にすることでバクテリア繁殖と水草を育て、水質が自然と維持されることを目的としている。ここでは砂利も大切なバリテリア増殖の温床(住処)と見なす。確かなことは知らないが、30度水温飼育はディスカスに短命をもたらすとの未確認情報もある。因みに私の飼育についての話しは、殆ど大抵の淡水熱帯魚にとっても有効なものです。

 ただくれぐれも、他魚との混泳については特にブリーディング(繁殖)を希望するならばやはりしないほうが良く、ブリーディング中は専用水槽での飼育をお薦めします。私のように混泳水槽でそのままの放ったらかし状態では、愛らしい授乳行動は見ることはとても難しいです。水槽の設置場所も重要で落ち着けるところにあるべきです。もしディスカスのブリーディングや授乳行動について関心を持たれた方は、関西ナマズ予知研のサイト解説を参照して下さい。質問すればアドバイスも貰えます。