2001 09/25 23:10
Category : 日記
2001 09/25 15:39
09/25 01:03 35.1N 133.1E 10k M2.9 島根県東部
09/25 04:35 36.3N 140.1E 70k M4.4 茨城県南部 震度3
09/25 04:57 36.3N 140.1E 70k M4.5 茨城県南部 震度3
09/25 05:11 33.5N 140.5E 20k M3.7 八丈島近海
◆◆9月25日(火)昼、空知支庁・赤平市より観測◆◆
赤平市より昼頃に観測。空を覆っている層雲に深発反応独特のウネリが見られた。一応、より顕著だった東空を撮影したが画像ではハッキリしていない。むしろこの後の10分後位がもっと明瞭なものとなったのだが、うかつにもデジカメの電池切れで撮影不可。東空には、東北東−西南西(65−245度)ラインのやや崩れつつあるピークを過ぎた二分割状が出現しており、規模としてはM5.0±0.5程度。72H以内が濃厚。震源は恐らく、東北東65度方位側の択捉島神居岳〜アリューシャン列島方面での大深発地震。これが19日に観測した白帯雲と同一震源かどうかは判らない。
午後1時以降は、大規模な高積雲のむら雲や鯖雲が出現し、レンズ雲と美しい彩雲なども見られた。
PS:夕暮れの午後5時半頃、再び拡がった高積雲がレリーフ状に赤焼けした。
猫魚氏からの最新レポート。25日早朝の茨城県東海村〜鹿児島県阿久根市ライン、及び夕方の礼文島〜静岡県大須賀町ラインの筋状雲を確認したとのこと。
参考:東海大地震発生予測 2002年末〜2004年内
「文部科学省と東大の学者が予測」
その威力は阪神淡路大震災(M7.2)の16倍以上、M8級超
この時、[中部電力 浜岡原発]は巨大地震に耐えうるのか?
参考:文部科学省防災科学研究所・高度震源解析研究室
松村正三室長の予測
東海大地震 「プレート境界付近のプレスグリップが活発化」
―――――――――HP[財団法人 国際熱帯文化学術振興財団]より転載
09/25 01:03 35.1N 133.1E 10k M2.9 島根県東部
09/25 04:35 36.3N 140.1E 70k M4.4 茨城県南部 震度3
09/25 04:57 36.3N 140.1E 70k M4.5 茨城県南部 震度3
09/25 05:11 33.5N 140.5E 20k M3.7 八丈島近海
◆◆9月25日(火)昼、空知支庁・赤平市より観測◆◆
赤平市より昼頃に観測。空を覆っている層雲に深発反応独特のウネリが見られた。一応、より顕著だった東空を撮影したが画像ではハッキリしていない。むしろこの後の10分後位がもっと明瞭なものとなったのだが、うかつにもデジカメの電池切れで撮影不可。東空には、東北東−西南西(65−245度)ラインのやや崩れつつあるピークを過ぎた二分割状が出現しており、規模としてはM5.0±0.5程度。72H以内が濃厚。震源は恐らく、東北東65度方位側の択捉島神居岳〜アリューシャン列島方面での大深発地震。これが19日に観測した白帯雲と同一震源かどうかは判らない。
午後1時以降は、大規模な高積雲のむら雲や鯖雲が出現し、レンズ雲と美しい彩雲なども見られた。
PS:夕暮れの午後5時半頃、再び拡がった高積雲がレリーフ状に赤焼けした。
猫魚氏からの最新レポート。25日早朝の茨城県東海村〜鹿児島県阿久根市ライン、及び夕方の礼文島〜静岡県大須賀町ラインの筋状雲を確認したとのこと。
参考:東海大地震発生予測 2002年末〜2004年内
「文部科学省と東大の学者が予測」
その威力は阪神淡路大震災(M7.2)の16倍以上、M8級超
この時、[中部電力 浜岡原発]は巨大地震に耐えうるのか?
参考:文部科学省防災科学研究所・高度震源解析研究室
松村正三室長の予測
東海大地震 「プレート境界付近のプレスグリップが活発化」
―――――――――HP[財団法人 国際熱帯文化学術振興財団]より転載