2001 06/07 07:40
Category : 日記
06/03 02:35 44.1N 148.5E 33k 4.3M B 北海道遠東沖(世界)
06/03 14:11 30.0N 138.9E 392k 4.8M A 伊豆諸島南西部(世界)
06/03 17:20 43.5N 148.0E 33k 4.7M B 北海道遠東沖(世界)
06/05 03:44 34.3N 139.2E 10k M3.7 新島・神津島近海
06/05 12:33 34.3N 139.2E 10k M2.6 新島・神津島近海
06/05 20:31 36.8N 139.4E 10k M3.0 栃木県北部
06/05 20:39 36.8N 139.4E 10k M2.5 栃木県北部
06/05 22:52 34.2N 135.4E 10k M2.9 和歌山県北部
06/05 23:16 36.8N 139.4E 10k M2.7 栃木県北部
06/06 05:05 29.0N 128.8E 140k M4.2 奄美大島近海
06/06 09:36 36.8N 139.4E 10k M3.2 栃木県北部
06/06 10:24 36.8N 139.4E 10k M3.2 栃木県北部
06/06 17:15 34.2N 139.3E 浅い M2.9 新島・神津島近海
06/06 18:24 34.2N 139.3E 10k M2.8 新島・神津島近海
06/06 21:05 34.2N 139.2E 10k M2.6 新島・神津島近海
06/04 21:11:58 49.36N 155.51E 62.6 4.6M B 千島列島(日本時間)
06/05 18:00 6.9S 146.6E 10k 6.4M A パプアニューギニア(日本時間)
06/05 10:45:34 45.43N 149.63E 54.7 4.9M A 千島列島(日本時間)
只今、すでに公認となりつつある?6日10:39ピーク時間の満月トリガー真っ最中。先月22日からは、水星の東方最大離角にも達しており、かなり危険な満月である可能性。報道からは瀬戸内海・大阪湾からの鯨・鮫のニュースが相次いでいる。彼らを狂わせ迷い込ませているものとは何か?
★☆読者からの画像紹介★☆
2001 6/06 15:06
札幌の清藤さんより
はじめまして。
札幌の清藤と申します。
6/4の写真を送付させていただきます。
北海道の地震予測の参考になればよいのですが?
HPは良く拝見させていただいております。
同じ北海道の為、クリスタルさんの予測は緊迫感がありますね。
よろしくお願いいたします。
画像1 画像2 画像3 画像4
★クリスタルより〜 この上記画像の地震雲についての見解は、すでに「掲示板」であかねさんへのレスで述べました。震源についての予測としては、6月4日(月)16時頃の観測報告で示した通りです。結構、大型の場合もあり、発生は延びる可能性もあります。満月トリガー中、8日以内が濃厚だと思っています。
このような非常に低空の帯雲は滅多に当地では観測できません。記憶に残るのは99年8月6日の夕方に観測したもので、低空に細くで異常なまでに長く連なる帯状雲をすぐ傍で目撃しています。カラーコピーからの取り込みで不鮮明な画像ですが、参考までにアップしました。ほぼ真東方位へと信じられないようなスピードで流れていった。しかもこの時、同方位へと指向する同種のタイプを実はもう一本別に目撃しています。下記は私がその関連を疑っている地震です。
清藤さん、画像提供に感謝します。このように画像付きで報告頂ければ、予測を助ける重要な情報源となります。今後とも宜しくお願い致します。
観測地:奈井江町/撮影:99年8月6日18時半頃
08/11 03:38 42.9N 148.2E 33k 5.0Mb B 北海道東沖
08/13 05:50 43.5N 147.7E 33k 4.8Mb A 国後島南東沖
----- 22:05 43.6N 149.1E 33k 5.5Mb A 択捉島南東沖
●お知らせ!
前回更新の「◆◆6月4日(月)16時頃、空知支庁・上砂川より観測◆◆」の報告で、タイプミスがありましたので以下のように訂正致します。
――訂正箇所――
×帯雲の指向性は南東‐北東
○帯雲の指向性は南東‐北西
『【大阪湾にクジラ:漁業者もびっくり】
兵庫県津名町(淡路島)の沖合約2キロの大阪湾で31日、シラス漁をしていた漁船の網に体長約9・8メートル、重さ約6・5トンのクジラが掛り、漁業者を驚かせました。クジラは津名町の塩田漁港にクレーンを使って陸揚げされました=写真。かわいそうに、きっと迷い込んだんだろうね。
この日、2隻の漁船が早朝から長さ約120メートルの網を引き、シラス漁をしていました。不漁のため約5時間後に網を巻き上げたところ、シラスの入る袋に、大きなしっぽが見えたそうです。引き揚げた漁業者は「55年も漁師をしているが、クジラなんて」とびっくりしていました。
神戸市立須磨海浜水族園では、ナガスクジラの可能性が高いとみています。クジラは引き揚げたときには既に死んでいました。2001年6月1日(金) 』
―――――[みんなのニュース]より転載
http://www.chunichi.co.jp/kodomo/all/20010601.htm
『【越智郡島しょ部でクジラの目撃相次ぐ】
先月中旬から体長10メートル前後のクジラの目撃情報が、越智郡島しょ部の岩城村沖合いなどで相次いでいる。4日午後、同村沖で潮を吹く姿を陸地から村民が見たほか、3日には舟釣り中の村民が遭遇。先月中旬も村隣接の広島県瀬戸田町で見つかっており、目撃した村民は「クジラを見たのは初めて」と驚いている。同村役場はヒゲクジラの一種のニタリクジラとみており、日本鯨類研究所(東京)では同村沖合いへの出没について「瀬戸内海にはたまにクジラが来るが、ここまで入っているのは珍しい」と話している。・・略・・ 2001年 6月 5日 (火) 』
―――――[愛媛新聞]より転載
http://www.ehime-np.co.jp/dekigot/np-dekigot-a.html#14
『6月6日 03:00
<雑記帳>今度は全長3・2Mのサメが陸揚げ 兵庫・塩田漁港(毎日新聞)
5月31日に捕鯨騒ぎがあったばかりの兵庫県津名町の塩田漁港に5日朝、今度は全長3・2メートルのサメが陸揚げされた。クジラを捕獲したのと同じ漁船がこの日、島の東2キロでシラス漁中に網に掛けた。大阪湾では確認例のないアオザメらしい。乗組員は「次は何が掛かるか。怖いような楽しみのような」と複雑な表情。』
06/03 14:11 30.0N 138.9E 392k 4.8M A 伊豆諸島南西部(世界)
06/03 17:20 43.5N 148.0E 33k 4.7M B 北海道遠東沖(世界)
06/05 03:44 34.3N 139.2E 10k M3.7 新島・神津島近海
06/05 12:33 34.3N 139.2E 10k M2.6 新島・神津島近海
06/05 20:31 36.8N 139.4E 10k M3.0 栃木県北部
06/05 20:39 36.8N 139.4E 10k M2.5 栃木県北部
06/05 22:52 34.2N 135.4E 10k M2.9 和歌山県北部
06/05 23:16 36.8N 139.4E 10k M2.7 栃木県北部
06/06 05:05 29.0N 128.8E 140k M4.2 奄美大島近海
06/06 09:36 36.8N 139.4E 10k M3.2 栃木県北部
06/06 10:24 36.8N 139.4E 10k M3.2 栃木県北部
06/06 17:15 34.2N 139.3E 浅い M2.9 新島・神津島近海
06/06 18:24 34.2N 139.3E 10k M2.8 新島・神津島近海
06/06 21:05 34.2N 139.2E 10k M2.6 新島・神津島近海
06/04 21:11:58 49.36N 155.51E 62.6 4.6M B 千島列島(日本時間)
06/05 18:00 6.9S 146.6E 10k 6.4M A パプアニューギニア(日本時間)
06/05 10:45:34 45.43N 149.63E 54.7 4.9M A 千島列島(日本時間)
只今、すでに公認となりつつある?6日10:39ピーク時間の満月トリガー真っ最中。先月22日からは、水星の東方最大離角にも達しており、かなり危険な満月である可能性。報道からは瀬戸内海・大阪湾からの鯨・鮫のニュースが相次いでいる。彼らを狂わせ迷い込ませているものとは何か?
★☆読者からの画像紹介★☆
2001 6/06 15:06
札幌の清藤さんより
はじめまして。
札幌の清藤と申します。
6/4の写真を送付させていただきます。
北海道の地震予測の参考になればよいのですが?
HPは良く拝見させていただいております。
同じ北海道の為、クリスタルさんの予測は緊迫感がありますね。
よろしくお願いいたします。
画像1 画像2 画像3 画像4
★クリスタルより〜 この上記画像の地震雲についての見解は、すでに「掲示板」であかねさんへのレスで述べました。震源についての予測としては、6月4日(月)16時頃の観測報告で示した通りです。結構、大型の場合もあり、発生は延びる可能性もあります。満月トリガー中、8日以内が濃厚だと思っています。
このような非常に低空の帯雲は滅多に当地では観測できません。記憶に残るのは99年8月6日の夕方に観測したもので、低空に細くで異常なまでに長く連なる帯状雲をすぐ傍で目撃しています。カラーコピーからの取り込みで不鮮明な画像ですが、参考までにアップしました。ほぼ真東方位へと信じられないようなスピードで流れていった。しかもこの時、同方位へと指向する同種のタイプを実はもう一本別に目撃しています。下記は私がその関連を疑っている地震です。
清藤さん、画像提供に感謝します。このように画像付きで報告頂ければ、予測を助ける重要な情報源となります。今後とも宜しくお願い致します。
観測地:奈井江町/撮影:99年8月6日18時半頃
08/11 03:38 42.9N 148.2E 33k 5.0Mb B 北海道東沖
08/13 05:50 43.5N 147.7E 33k 4.8Mb A 国後島南東沖
----- 22:05 43.6N 149.1E 33k 5.5Mb A 択捉島南東沖
●お知らせ!
前回更新の「◆◆6月4日(月)16時頃、空知支庁・上砂川より観測◆◆」の報告で、タイプミスがありましたので以下のように訂正致します。
――訂正箇所――
×帯雲の指向性は南東‐北東
○帯雲の指向性は南東‐北西
『【大阪湾にクジラ:漁業者もびっくり】
兵庫県津名町(淡路島)の沖合約2キロの大阪湾で31日、シラス漁をしていた漁船の網に体長約9・8メートル、重さ約6・5トンのクジラが掛り、漁業者を驚かせました。クジラは津名町の塩田漁港にクレーンを使って陸揚げされました=写真。かわいそうに、きっと迷い込んだんだろうね。
この日、2隻の漁船が早朝から長さ約120メートルの網を引き、シラス漁をしていました。不漁のため約5時間後に網を巻き上げたところ、シラスの入る袋に、大きなしっぽが見えたそうです。引き揚げた漁業者は「55年も漁師をしているが、クジラなんて」とびっくりしていました。
神戸市立須磨海浜水族園では、ナガスクジラの可能性が高いとみています。クジラは引き揚げたときには既に死んでいました。2001年6月1日(金) 』
―――――[みんなのニュース]より転載
http://www.chunichi.co.jp/kodomo/all/20010601.htm
『【越智郡島しょ部でクジラの目撃相次ぐ】
先月中旬から体長10メートル前後のクジラの目撃情報が、越智郡島しょ部の岩城村沖合いなどで相次いでいる。4日午後、同村沖で潮を吹く姿を陸地から村民が見たほか、3日には舟釣り中の村民が遭遇。先月中旬も村隣接の広島県瀬戸田町で見つかっており、目撃した村民は「クジラを見たのは初めて」と驚いている。同村役場はヒゲクジラの一種のニタリクジラとみており、日本鯨類研究所(東京)では同村沖合いへの出没について「瀬戸内海にはたまにクジラが来るが、ここまで入っているのは珍しい」と話している。・・略・・ 2001年 6月 5日 (火) 』
―――――[愛媛新聞]より転載
http://www.ehime-np.co.jp/dekigot/np-dekigot-a.html#14
『6月6日 03:00
<雑記帳>今度は全長3・2Mのサメが陸揚げ 兵庫・塩田漁港(毎日新聞)
5月31日に捕鯨騒ぎがあったばかりの兵庫県津名町の塩田漁港に5日朝、今度は全長3・2メートルのサメが陸揚げされた。クジラを捕獲したのと同じ漁船がこの日、島の東2キロでシラス漁中に網に掛けた。大阪湾では確認例のないアオザメらしい。乗組員は「次は何が掛かるか。怖いような楽しみのような」と複雑な表情。』