2006 05/29 16:33
Category : 日記
日時:2006年6月17日(土)14:00〜
場所:専修大学神田校舎1号館 ゼミ室45
報告者:穐山洋子(東京大学、大学院)
「スイスの難民政策(1933年ー1945年)と1942年8月の
国境封鎖をめぐるドイツ語圏の新聞報道の展開過程」
なお、報告が終わり次第、総会を開催しますので、宜しくご参集下さいますようお願
い申し上げます。
専修大学神田校舎
〒101-8425 東京都千代田区神田神保町3-8
・水道橋駅(JR)西口より徒歩7分
・九段下駅(地下鉄/東西線、都営新宿線、半蔵門線)出口5より徒歩3分・神保町駅(地下鉄/都営三田線、都営新宿線、半蔵門線)出口A2より徒歩3分
*会場がいつもと違うのでご注意ください。(以下参照)
http://www.acc.senshu-u.ac.jp/koho/campus/index06a.html
1号館入って必ず右手のエレベーターで4階にお上がり下さい。
ある階段を利用すると4階には行けません。
例会案内は、委員の柴田(e-mail:atsukos@ss.iij4u.or.jp )まで、またその他については古川(e-mail:takko@gamma.ocn.ne.jp)までお問い合わせください。
〒150-8366 東京都渋谷区渋谷4-4-25
青山学院大学文学部史学科 伊藤定良研究室気付
西洋近現代史研究会 tel:03-3409-8111(代表)
場所:専修大学神田校舎1号館 ゼミ室45
報告者:穐山洋子(東京大学、大学院)
「スイスの難民政策(1933年ー1945年)と1942年8月の
国境封鎖をめぐるドイツ語圏の新聞報道の展開過程」
なお、報告が終わり次第、総会を開催しますので、宜しくご参集下さいますようお願
い申し上げます。
専修大学神田校舎
〒101-8425 東京都千代田区神田神保町3-8
・水道橋駅(JR)西口より徒歩7分
・九段下駅(地下鉄/東西線、都営新宿線、半蔵門線)出口5より徒歩3分・神保町駅(地下鉄/都営三田線、都営新宿線、半蔵門線)出口A2より徒歩3分
*会場がいつもと違うのでご注意ください。(以下参照)
http://www.acc.senshu-u.ac.jp/koho/campus/index06a.html
1号館入って必ず右手のエレベーターで4階にお上がり下さい。
ある階段を利用すると4階には行けません。
例会案内は、委員の柴田(e-mail:atsukos@ss.iij4u.or.jp )まで、またその他については古川(e-mail:takko@gamma.ocn.ne.jp)までお問い合わせください。
〒150-8366 東京都渋谷区渋谷4-4-25
青山学院大学文学部史学科 伊藤定良研究室気付
西洋近現代史研究会 tel:03-3409-8111(代表)