2020 08/04 05:27
Category : 季節
街路樹に見かける<白い花のツツジ>。聴かれて当惑、そう言えば「なんであった、か」。
図書館で調べてもらったところ、「これでは、ないですか?」。
佐藤孝夫著『北海道の樹木100』((株)亜璃西=ありすしゃ社 2002年09月18日)に、「シロバナトキワツツジ」の写真。
説明文に、
「③変種シロバナトキワツツ:花が黄色味を帯びた白色で、秋に葉一部は黄色くなる」、と(163p)
紹介は「エゾムラサキツツジ」の項目で説明されている。
「エゾムラサキツツジ」は別名を「トキワゲンカイ」と、申すらしい。トキワに「常磐」「定盤」「常葉」の用字。
総じて
「永久不変な岩の事を指し、転じて永久不変なことを指す」
「常磐(常葉、ときわ)とは冬でも緑色のまま不変である常緑樹のことを指す」と。
<白い花のツツジ> 「シロバナトキワツツジ」で良いか200803。庭師の方にうかがうと、別呼称の用語があるやも知れぬが。
図書館で調べてもらったところ、「これでは、ないですか?」。
佐藤孝夫著『北海道の樹木100』((株)亜璃西=ありすしゃ社 2002年09月18日)に、「シロバナトキワツツジ」の写真。
説明文に、
「③変種シロバナトキワツツ:花が黄色味を帯びた白色で、秋に葉一部は黄色くなる」、と(163p)
紹介は「エゾムラサキツツジ」の項目で説明されている。
「エゾムラサキツツジ」は別名を「トキワゲンカイ」と、申すらしい。トキワに「常磐」「定盤」「常葉」の用字。
総じて
「永久不変な岩の事を指し、転じて永久不変なことを指す」
「常磐(常葉、ときわ)とは冬でも緑色のまま不変である常緑樹のことを指す」と。
<白い花のツツジ> 「シロバナトキワツツジ」で良いか200803。庭師の方にうかがうと、別呼称の用語があるやも知れぬが。