壺井地蔵尊
京都の円町にある壺井地蔵尊にお参りして来ました。

壺井地蔵尊は、太子道(旧二条通り)にあるお地蔵様で、地下に降りた所に祀られています。

むかし、奈良時代の高僧である行基がこの辺りを通ったおりに、清水の涌く場所を見つけ、付近の住民が井戸にしました。

その後、その井戸から石地蔵が見つかり、壺井地蔵尊としてお祀りしたのが始まりだとされています。

今でもお地蔵様の下に井戸が見えています。

他にも何体かお地蔵様が祀られています。

駐車場の一角にあり、周りを塀で囲んでお祀りされてるのは今でも大事に信仰されているのでしょうね。

太子道は、昔は太秦広隆寺へお参りする参道だったそうで、広隆寺が聖徳太子のお寺なので太子道となったのでしょうね。

むかしは、この壺井地蔵尊の井戸で一休みする人も多かったそうです。