蛇塚古墳
京都の太秦の松竹撮影所の近くに「蛇塚古墳」がある。

住宅街の真ん中にむき出しになった古墳の石組みが金網に囲まれて鎮座している光景は異様でもある。

京都府下でも最大級の横穴式石室を持つ前方後円墳で、古墳時代後期末の7世紀頃の古墳だそうだ。

埋葬者は不明であるが、これだけの規模の古墳を作れることから帰化氏族である秦氏の有力者ではないかとされており、秦河勝ではないかとの説もあるようだ。

蛇塚の名前は、かつて古墳の石室に蛇がいたからだとされている。

いずれにしても、むき出しの石組みが鎮座している様子は昔の人には神秘的なものであったろうと想像できる。

周囲が金網で囲まれているのは崩落の危険があるからだそうで、内部で鉄骨で補強されてる部分もある。

また地域の人に親しまれていて掃除などもされて管理されているようだ。

この太秦付近も他にも天塚古墳などあるが、住宅に囲まれて場所が入り組んで判りにくくなってしまっている。

たまには古代の雰囲気を感じてみるのも楽しいよ。