2010 12/22 18:23
Category : 日記
深夜、眠った頃、土砂降りの雨が降っていた。
随分、雨足が強くなってきたわ、
そんな雨音を聞きながら眠ったと思う。
今朝、6時起床した頃は雨も小ぶりになり、
ぽつぽつ降っていた。
暦は、「冬至」と記載され、二十四節季のひとつで
北半球では太陽が最も低く、夜が最も長くなる日。
日本は、日の出が最も遅い日は冬至の半月後で、
日の入りが最も早い日は冬至の半月前頃。
従って1年で日の出の時刻が最も遅い日、
日の入りの時刻が最も早い日と、冬至の日とは一致しない。
冬至は、「一陽来復」ともいう。
陰が極まって陽が帰ってくる事,、
境から運が向いてくる転換の日とのこと。
昔、お婆ちゃんが冬至が来る度に小豆南瓜を作ってくれ、
「これを食べて柚子湯に入れば風邪をひかないのよ。」
何度も聞いた事が有る。
小豆南瓜は短時間で簡単に出来るので私も作ったが、
甘くて肥ってしまいそう。
北日本は大荒れなのに、太平洋側は17度の陽気の冬至、
この暖かさが何時まで続く訳がない。
随分、雨足が強くなってきたわ、
そんな雨音を聞きながら眠ったと思う。
今朝、6時起床した頃は雨も小ぶりになり、
ぽつぽつ降っていた。
暦は、「冬至」と記載され、二十四節季のひとつで
北半球では太陽が最も低く、夜が最も長くなる日。
日本は、日の出が最も遅い日は冬至の半月後で、
日の入りが最も早い日は冬至の半月前頃。
従って1年で日の出の時刻が最も遅い日、
日の入りの時刻が最も早い日と、冬至の日とは一致しない。
冬至は、「一陽来復」ともいう。
陰が極まって陽が帰ってくる事,、
境から運が向いてくる転換の日とのこと。
昔、お婆ちゃんが冬至が来る度に小豆南瓜を作ってくれ、
「これを食べて柚子湯に入れば風邪をひかないのよ。」
何度も聞いた事が有る。
小豆南瓜は短時間で簡単に出来るので私も作ったが、
甘くて肥ってしまいそう。
北日本は大荒れなのに、太平洋側は17度の陽気の冬至、
この暖かさが何時まで続く訳がない。