2012 12/16 06:53
Category : 旅紀行
天守閣 岡山城。ガイドさんは天守閣を見上げる庭で、宇喜多・小早川・池田の三家と、岡山城が明治の廃城、昭和の空襲で被災に見舞われたことを丁寧に解説してくださる。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6b/f3423152b698c260cbcd36b12ca8ff93.jpg)
天守閣は入館できる。後楽園とのセット券が用意されていると、おもった。6階まで登ることができ、県庁所在地を一望できる。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/04/601a4a0d9764a9dda927e745112a6fcf.jpg)
2階にはカフェがあり、この階には大名籠があったはず。案内があって、籠内にすわってみることがゆるされる。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ba/29f9711e47c648224bf60424668eb351.jpg)
階をすすむと大名衣装、奥方衣装の着付け体験ができる。1時間に5人まで、「予約はできません」とある。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e8/9fec102421d8e0ff6382b8b7e6fb1b80.jpg)
着付けの指導をしてくれる係の方が待機していて、ゆとりがあると「男衣装」か「女衣装」かを○△で表記して、着付けにとりかってくれる。たいへん、親切にして好意的。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/94/c106ccd2647c82850a3469493735c1fe.jpg)
街並みを一望して、閣外には「表書院」の遺構表示がクッキリ。
晴天にめぐまれ、山陽はさすがに太陽光線もやわらかい。岡山のガイドさんも丁重、詳しくて地元の方も舌をまいておられた。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6b/f3423152b698c260cbcd36b12ca8ff93.jpg)
天守閣は入館できる。後楽園とのセット券が用意されていると、おもった。6階まで登ることができ、県庁所在地を一望できる。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/04/601a4a0d9764a9dda927e745112a6fcf.jpg)
2階にはカフェがあり、この階には大名籠があったはず。案内があって、籠内にすわってみることがゆるされる。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ba/29f9711e47c648224bf60424668eb351.jpg)
階をすすむと大名衣装、奥方衣装の着付け体験ができる。1時間に5人まで、「予約はできません」とある。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e8/9fec102421d8e0ff6382b8b7e6fb1b80.jpg)
着付けの指導をしてくれる係の方が待機していて、ゆとりがあると「男衣装」か「女衣装」かを○△で表記して、着付けにとりかってくれる。たいへん、親切にして好意的。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/94/c106ccd2647c82850a3469493735c1fe.jpg)
街並みを一望して、閣外には「表書院」の遺構表示がクッキリ。
晴天にめぐまれ、山陽はさすがに太陽光線もやわらかい。岡山のガイドさんも丁重、詳しくて地元の方も舌をまいておられた。