2004 10/30 23:20
Category : 日記
10/23 22:26 37.3N 138.8E 10k M4.4 新潟県中越地方/震度4
10/23 22:35 37.3N 138.9E 10k M4.5 新潟県中越地方/震度4
10/23 22:58 37.4N 139.0E 10k M4.3 新潟県中越地方/震度4
10/23 23:34 37.3N 138.9E 10k M5.3 新潟県中越地方/震度4
10/24 04:31 37.3N 138.9E 10k M3.5 新潟県中越地方/震度4
10/24 09:28 37.2N 138.9E 10k M4.6 新潟県中越地方/震度4
10/24 14:21 37.3N 138.8E 10k M4.9 新潟県中越地方/震度5強
10/24 16:06 37.3N 138.9E 10k M4.6 新潟県中越地方/震度4
10/24 17:21 37.3N 138.9E 10k M4.1 新潟県中越地方/震度4
10/24 23:00 37.2N 138.9E 浅い M5.0 新潟県中越地方/震度4
10/25 00:28 37.2N 138.9E 10k M5.2 新潟県中越地方/震度5弱
10/25 01:27 37.1N 138.8E 浅い M4.5 新潟県中越地方/震度4
10/25 06:05 37.3N 138.9E 10k M5.6 新潟県中越地方/震度5強
10/25 20:26 37.2N 138.8E 10k M3.9 新潟県中越地方/震度4
10/26 03:32 37.4N 138.8E 10k M4.1 新潟県中越地方/震度4
10/27 10:26 37.4N 138.9E 20k M4.3 新潟県中越地方/震度4
10/27 10:40 37.3N 139.0E 10k M6.0 新潟県中越地方/震度6弱
10/27 12:05 37.4N 138.9E 10k M4.2 新潟県中越地方/震度4
10/27 15:23 37.4N 138.9E 10k M4.2 新潟県中越地方/震度4
10/27 21:09 37.3N 139.0E 10k M4.0 新潟県中越地方/震度4
・・・下記データの全て日本時間・・・
10/27 05:48:14 57.17S 24.86W 38.2 6.0M A サウス・サンドウィッチ諸島
10/27 07:53:07 57.11S 24.71W 10.0 6.4M A サウス・サンドウィッチ諸島
☆★☆読者からの画像レポート紹介★☆★
新潟市の匿名希望OGUさんから、会社の同僚が撮影した新潟県中越地震の余震前兆と思われる画像が届いている(撮影日時/24日15:20頃)。その後、24日23:00時にM5.0/震度4、25日00:28時にM5.2/震度5弱、同日06:05にM5.6/震度5強などが発生しており、強い余震との関連が想起される雲であると思う。投稿者に確認したところ、画像に写っている放射現象のほぼ収束方向に震央が位置することが分った。
各掲示板などでは、もしも地震雲が存在するならば、頻発する余震の前兆雲が沢山見られることになる筈だが、どうだろうか? といった疑問が見られている。
答えはもちろん然りだ。余震の前兆雲も出現しており、当然それらは確認することができる。
実際、昨年の十勝沖地震を例として、私は東京スポーツ新聞に掲載された通り、本震2日前の直前前兆雲を観測した。その後の余震についても、繰り返し目撃される同震源方向を指向する巨大な断層状雲を飽きるほど見た。普段ならば危険を呼びかけるべく、逃さずに更新して記録する大規模な前兆雲なのだが、しかし、あれほど頻繁に出現されると、とても手には負えなくなる。また、マスコミが強い余震の警戒報道を繰り返している最中において、M5〜6の余震前兆雲が確認されたなどと発表することに、一体どれほどの意義があるだろうか? という疑問があって、これら頻発する余震前兆雲の記録は全く残していない。
●●気象学者からの地震雲批判に対して●●
地震雲による予知が成功したといった話題が起こる度に、気象学者といった否定派からは気象学で説明不能な不可思議な雲が確認されない限りは認められない。現時点において気象学で説明できない雲は確認されていない、といった批判が寄せられる。その彼ら否定派たちが第一に挙げる誤解と偏見は・・・
1.地震雲報告の殆どは、たまたま見られた奇妙な雲を地震雲と思い込んでいるに過ぎない。
2.日本付近だけに限っても1日平均300個以上の地震が発生している(人間に感じる有感地震は1日平均あたり3〜5回)のに、それと比較して地震雲の報告はごく僅かである。
といったものである。
確かに1.については、地震雲のことをまだよく判っていない一般の人々から寄せられる報告の中にはある。しかし、地震雲にはもっと確固とした明確な判別基準がある。
それは地震雲の形成原因として最も疑わしい地殻からの前兆電磁波の影響と見られる、直線で構成された明瞭かつ幾何学的な形状や規則的な模様を伴っていることである。つまり帯状や断層状といった明瞭な直線形状、放射状の直線構成を見せる放射状雲、幾重にも重なる円弧で構成された波紋状雲、規則的な並列を繰り返している波状雲、規則的な鱗状や石垣模様を伴っている高積雲などである。
そしてもう一つ重要なことは、これらの地震雲の一部はそのまま気象上よく知られているものであり、その他全ての地震雲も気象学的にはごく普通の高積雲や高層雲や巻雲に過ぎないということである。であるから気象学で知られていない雲ならば地震雲の可能として認める、といったことは不可能なのだ。肝心なことは、これら地震雲と称する雲は例外なく、これから発生しようとする震源方位に向いているということ。この指向性こそが地震雲の最重要特徴だ。更には、地震雲の規模から地震のマグニチュード(M)が判別でき、形状の特徴や印象から震源震度や深さ、発生タイミングの傾向などが分る。
否定派の説明によれば全てが風向に沿っているだけということであるので、今後は彼らお得意の気象データによってそのことを示して欲しいと思う。
2.については、地震雲支持者の中でも意見はバラバラ。しかし、地震雲から発生地震の規模(M)が判断できるようになれば、小さな地震の地震雲ならば毎日のように幾らでも出現している、という結論に到達することになる。それは当然、地震の規模(M)と比例的関係であって、観測地震雲の規模も同様である。地震雲が滅多に見られないといった意見を持つ者は殆ど、地震の発生規模(M)を判別できない観測者からのものである。
私は発生地震の規模を地震雲から判別できるので、小さな規模の地震の前兆雲ほど出現頻度が高いことも観測上で確認しているので、そのことから小さな地震であっても殆どの地震(マグニチュードで示す段階には至っていないが)には地震雲の発生が伴うものと考えている。
ところで、気象学者たちは気象学で説明できない雲の存在はないなどというが、飛行機雲の発生しない低高度で、尚且つ、航空機の無い状態を確認している最中、突如、目前で音速など比較にならないほどの超高速で形成される綱状雲(一見、形状的には飛行機雲と酷似している)が存在しており、私はこれらを幾度も目撃してきた。これを飛行機雲も形成できないほどの低高度でジェット気流が・・といった奇説無しで解説できるだろうか? 私はこれら綱状雲も地震雲の一つであり、結果(地震)の確認が明瞭なタイプとして重視している。
★Crystalからのお知らせ!
1. 当サイトでも画像投稿BBSを新設しました。こちらは空の前兆報告を中心に、参考画像を投稿する場合などにご利用下さい。その他の前兆レポートやご意見などは従来BBSをご利用下さい。
(アドレスは、http://www.crystal-website.com/bbs/zencho/reportbbs.cgi)
2. 更新情報ページトップに新潟県中越地震に関する参考サイトをリンクしました。
10/23 22:35 37.3N 138.9E 10k M4.5 新潟県中越地方/震度4
10/23 22:58 37.4N 139.0E 10k M4.3 新潟県中越地方/震度4
10/23 23:34 37.3N 138.9E 10k M5.3 新潟県中越地方/震度4
10/24 04:31 37.3N 138.9E 10k M3.5 新潟県中越地方/震度4
10/24 09:28 37.2N 138.9E 10k M4.6 新潟県中越地方/震度4
10/24 14:21 37.3N 138.8E 10k M4.9 新潟県中越地方/震度5強
10/24 16:06 37.3N 138.9E 10k M4.6 新潟県中越地方/震度4
10/24 17:21 37.3N 138.9E 10k M4.1 新潟県中越地方/震度4
10/24 23:00 37.2N 138.9E 浅い M5.0 新潟県中越地方/震度4
10/25 00:28 37.2N 138.9E 10k M5.2 新潟県中越地方/震度5弱
10/25 01:27 37.1N 138.8E 浅い M4.5 新潟県中越地方/震度4
10/25 06:05 37.3N 138.9E 10k M5.6 新潟県中越地方/震度5強
10/25 20:26 37.2N 138.8E 10k M3.9 新潟県中越地方/震度4
10/26 03:32 37.4N 138.8E 10k M4.1 新潟県中越地方/震度4
10/27 10:26 37.4N 138.9E 20k M4.3 新潟県中越地方/震度4
10/27 10:40 37.3N 139.0E 10k M6.0 新潟県中越地方/震度6弱
10/27 12:05 37.4N 138.9E 10k M4.2 新潟県中越地方/震度4
10/27 15:23 37.4N 138.9E 10k M4.2 新潟県中越地方/震度4
10/27 21:09 37.3N 139.0E 10k M4.0 新潟県中越地方/震度4
・・・下記データの全て日本時間・・・
10/27 05:48:14 57.17S 24.86W 38.2 6.0M A サウス・サンドウィッチ諸島
10/27 07:53:07 57.11S 24.71W 10.0 6.4M A サウス・サンドウィッチ諸島
☆★☆読者からの画像レポート紹介★☆★
新潟市の匿名希望OGUさんから、会社の同僚が撮影した新潟県中越地震の余震前兆と思われる画像が届いている(撮影日時/24日15:20頃)。その後、24日23:00時にM5.0/震度4、25日00:28時にM5.2/震度5弱、同日06:05にM5.6/震度5強などが発生しており、強い余震との関連が想起される雲であると思う。投稿者に確認したところ、画像に写っている放射現象のほぼ収束方向に震央が位置することが分った。
各掲示板などでは、もしも地震雲が存在するならば、頻発する余震の前兆雲が沢山見られることになる筈だが、どうだろうか? といった疑問が見られている。
答えはもちろん然りだ。余震の前兆雲も出現しており、当然それらは確認することができる。
実際、昨年の十勝沖地震を例として、私は東京スポーツ新聞に掲載された通り、本震2日前の直前前兆雲を観測した。その後の余震についても、繰り返し目撃される同震源方向を指向する巨大な断層状雲を飽きるほど見た。普段ならば危険を呼びかけるべく、逃さずに更新して記録する大規模な前兆雲なのだが、しかし、あれほど頻繁に出現されると、とても手には負えなくなる。また、マスコミが強い余震の警戒報道を繰り返している最中において、M5〜6の余震前兆雲が確認されたなどと発表することに、一体どれほどの意義があるだろうか? という疑問があって、これら頻発する余震前兆雲の記録は全く残していない。
●●気象学者からの地震雲批判に対して●●
地震雲による予知が成功したといった話題が起こる度に、気象学者といった否定派からは気象学で説明不能な不可思議な雲が確認されない限りは認められない。現時点において気象学で説明できない雲は確認されていない、といった批判が寄せられる。その彼ら否定派たちが第一に挙げる誤解と偏見は・・・
1.地震雲報告の殆どは、たまたま見られた奇妙な雲を地震雲と思い込んでいるに過ぎない。
2.日本付近だけに限っても1日平均300個以上の地震が発生している(人間に感じる有感地震は1日平均あたり3〜5回)のに、それと比較して地震雲の報告はごく僅かである。
といったものである。
確かに1.については、地震雲のことをまだよく判っていない一般の人々から寄せられる報告の中にはある。しかし、地震雲にはもっと確固とした明確な判別基準がある。
それは地震雲の形成原因として最も疑わしい地殻からの前兆電磁波の影響と見られる、直線で構成された明瞭かつ幾何学的な形状や規則的な模様を伴っていることである。つまり帯状や断層状といった明瞭な直線形状、放射状の直線構成を見せる放射状雲、幾重にも重なる円弧で構成された波紋状雲、規則的な並列を繰り返している波状雲、規則的な鱗状や石垣模様を伴っている高積雲などである。
そしてもう一つ重要なことは、これらの地震雲の一部はそのまま気象上よく知られているものであり、その他全ての地震雲も気象学的にはごく普通の高積雲や高層雲や巻雲に過ぎないということである。であるから気象学で知られていない雲ならば地震雲の可能として認める、といったことは不可能なのだ。肝心なことは、これら地震雲と称する雲は例外なく、これから発生しようとする震源方位に向いているということ。この指向性こそが地震雲の最重要特徴だ。更には、地震雲の規模から地震のマグニチュード(M)が判別でき、形状の特徴や印象から震源震度や深さ、発生タイミングの傾向などが分る。
否定派の説明によれば全てが風向に沿っているだけということであるので、今後は彼らお得意の気象データによってそのことを示して欲しいと思う。
2.については、地震雲支持者の中でも意見はバラバラ。しかし、地震雲から発生地震の規模(M)が判断できるようになれば、小さな地震の地震雲ならば毎日のように幾らでも出現している、という結論に到達することになる。それは当然、地震の規模(M)と比例的関係であって、観測地震雲の規模も同様である。地震雲が滅多に見られないといった意見を持つ者は殆ど、地震の発生規模(M)を判別できない観測者からのものである。
私は発生地震の規模を地震雲から判別できるので、小さな規模の地震の前兆雲ほど出現頻度が高いことも観測上で確認しているので、そのことから小さな地震であっても殆どの地震(マグニチュードで示す段階には至っていないが)には地震雲の発生が伴うものと考えている。
ところで、気象学者たちは気象学で説明できない雲の存在はないなどというが、飛行機雲の発生しない低高度で、尚且つ、航空機の無い状態を確認している最中、突如、目前で音速など比較にならないほどの超高速で形成される綱状雲(一見、形状的には飛行機雲と酷似している)が存在しており、私はこれらを幾度も目撃してきた。これを飛行機雲も形成できないほどの低高度でジェット気流が・・といった奇説無しで解説できるだろうか? 私はこれら綱状雲も地震雲の一つであり、結果(地震)の確認が明瞭なタイプとして重視している。
★Crystalからのお知らせ!
1. 当サイトでも画像投稿BBSを新設しました。こちらは空の前兆報告を中心に、参考画像を投稿する場合などにご利用下さい。その他の前兆レポートやご意見などは従来BBSをご利用下さい。
(アドレスは、http://www.crystal-website.com/bbs/zencho/reportbbs.cgi)
2. 更新情報ページトップに新潟県中越地震に関する参考サイトをリンクしました。