2007 06/26 11:11
Category : 日記
『東欧史研究』30号原稿募集のおしらせ
『東欧史研究』30号の原稿を募集します。
今号でも、雑誌編集を円滑に進め、できるだけ期日に合わせて発行するため、エ
ントリ制度(投稿申し込み制度)を導入します。
論文および研究ノートの投稿希望者は、7月31日までにタイトルと原稿の種類を、
編集委員の中澤達哉までメールでお知らせください。
図版や図表をつける予定の方は、エントリ時にその旨、お書き添えください。
投稿の締め切りは、9月30日(必着)とします。
詳しくは中澤達哉(tnakazaw@edu00.f-edu.fukui-u.ac.jp 電話0776-27-9743)
まで。
『東欧史研究』投稿規定
1) 投稿者は原則として東欧史研究会の会員とする。
2) 投稿原稿の種類と紙幅は以下のように定める。
・研究論文 400字×80枚以内
・研究ノート 400字×50枚程度
・書評 400字×30枚程度
・新刊紹介 400字× 5枚程度
3) 投稿原稿は未発表のものとし、原則として日本語で書かれていなければならな
い。また、研究論文ならびに研究ノートには、掲載決定時に英語の要約レジュメ
を添付する。
4) すべての投稿原稿について、その掲載の可否は、レフェリー制に基づいて委員
会が判断する。
5) 図版や図表などを含む原稿の場合、印刷費用の負担をお願いすることがある。
付記
* 投稿原稿の規定枚数には注も含まれます。
* 「史料紹介」などについても、その内容により適宜、編集委員会が判断します
(たとえば詳しい解説などがついていれば「研究ノート」にもなりえます)。そ
の他の種類の原稿も、適宜、編集委員が判断しますので、エントリ時にご相談く
ださい。
* 今号は東欧史研究創刊30周年記念号となります。通常の投稿原稿とは別に、特
集論文も掲載される予定です。ご了承ください。
2007年5月10日
『東欧史研究』30号編集委員会
===================================
東欧史研究会
〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1
東京大学教養学部ロシア語共同研究室内
URL:http://www.na.rim.or.jp/~aees/
委員会メールアドレス:aees@na.rim.or.jp
『東欧史研究』30号の原稿を募集します。
今号でも、雑誌編集を円滑に進め、できるだけ期日に合わせて発行するため、エ
ントリ制度(投稿申し込み制度)を導入します。
論文および研究ノートの投稿希望者は、7月31日までにタイトルと原稿の種類を、
編集委員の中澤達哉までメールでお知らせください。
図版や図表をつける予定の方は、エントリ時にその旨、お書き添えください。
投稿の締め切りは、9月30日(必着)とします。
詳しくは中澤達哉(tnakazaw@edu00.f-edu.fukui-u.ac.jp 電話0776-27-9743)
まで。
『東欧史研究』投稿規定
1) 投稿者は原則として東欧史研究会の会員とする。
2) 投稿原稿の種類と紙幅は以下のように定める。
・研究論文 400字×80枚以内
・研究ノート 400字×50枚程度
・書評 400字×30枚程度
・新刊紹介 400字× 5枚程度
3) 投稿原稿は未発表のものとし、原則として日本語で書かれていなければならな
い。また、研究論文ならびに研究ノートには、掲載決定時に英語の要約レジュメ
を添付する。
4) すべての投稿原稿について、その掲載の可否は、レフェリー制に基づいて委員
会が判断する。
5) 図版や図表などを含む原稿の場合、印刷費用の負担をお願いすることがある。
付記
* 投稿原稿の規定枚数には注も含まれます。
* 「史料紹介」などについても、その内容により適宜、編集委員会が判断します
(たとえば詳しい解説などがついていれば「研究ノート」にもなりえます)。そ
の他の種類の原稿も、適宜、編集委員が判断しますので、エントリ時にご相談く
ださい。
* 今号は東欧史研究創刊30周年記念号となります。通常の投稿原稿とは別に、特
集論文も掲載される予定です。ご了承ください。
2007年5月10日
『東欧史研究』30号編集委員会
===================================
東欧史研究会
〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1
東京大学教養学部ロシア語共同研究室内
URL:http://www.na.rim.or.jp/~aees/
委員会メールアドレス:aees@na.rim.or.jp