現代史研究会6月例会のお知らせ
現代史研究会6月例会(第453回)のお知らせ

日時: 2007年6月30日(土)午後4時〜7時

場所:青山学院大学渋谷校舎 総研ビル7F 第12会議室


    交通アクセス地図
    http://www.aoyama.ac.jp/other/access/aoyama.html

    青山学院大学青山キャンパス地図
    http://www.aoyama.ac.jp/other/map/aoyama.html


報告者:増田好純氏(東京大学大学院博士課程)


論題:「ユンカース航空機・発動機製作所(Junkers Flugzeug- und Motorenwerke AG)の外部収容所複合体」


報告要旨:大戦末期、ドイツ航空産業はナチ強制収容所囚人の主要な雇用主となった。本報告では、代表的な航空機企業であったユンカース社に焦点を当て、収容所の実態、近隣社会と収容所との接点、死の行進などの問題を考えたい。


コメント:矢野久氏(慶應義塾大学)

  *  *  *
*7月例会(7月28日(土))として、シンポジウム「『黄金の30年間』から『危機の30年間』へ―福祉国家の形成と変容をめぐるイギリス・フランス・ドイツ―」を開催します。報告者は、近藤康史氏(筑波大学 イギリス現代政治)、都留民子氏(県立広島大学 フランス社会福祉)、野田昌吾氏(大阪市立大学 ドイツ現代政治)です。例会終了後に総会をおこないます。
**第30回ドイツ現代史学会が9月22・23日に東海大学(湘南校舎)にておこなわれます。奮ってご参加ください。

現代史研究会ホームページ
http://wwwsoc.nii.ac.jp/ssmh/index.htm

現代史研究会所在地
〒153-8902 東京都目黒区駒場3−8−1
東京大学大学院総合文化研究科石田勇治研究室気付 
現代史研究会

現代史研究会運営委員
白川耕一