2007 01/09 10:28
Category : 日記
現代史研究会1月例会(第448回)のお知らせ
日時: 2007年1月27日(土)午後4時〜7時
場所:専修大学神田校舎1号館4階 ゼミ46号教室
キャンパスマップ
http://www.acc.senshu-u.ac.jp/koho/campus/index06a.html
神田校舎の建物の配置
http://www.acc.senshu-u.ac.jp/koho/campus/index06b.html
報告者:大井知範氏(明治大学大学院)
論題:「1850−60年代のプロイセン王国とオーストリア帝国の世界遠征と植民地主義」
要旨:19世紀中葉、普墺両国は大規模な遠征事業を展開した。本報告では、両国の世界遠征をドイツ統一問題の観点から考察するとともに、「ドイツ植民地主義」のなかに位置づけ、その歴史的意義を検討する。
コメント:鈴木楠緒子氏(学術振興会海外特別研究員)
* * *
*例会報告者を募集しております。ご希望の方は運営委員、現代史研究会HPのメールアドレスにまでご連絡ください。
*次回2月例会(2007年2月24日)の報告者は清水領氏(東京大学大学院 フランス近代史)、コメンテーターは長沼宗昭氏(日本大学)です。
現代史研究会ホームページ
http://wwwsoc.nii.ac.jp/ssmh/index.htm
現代史研究会所在地
〒153-8902 東京都目黒区駒場3−8−1
東京大学大学院総合文化研究所石田勇治研究室気付
現代史研究会
現代史研究会運営委員
白川耕一
日時: 2007年1月27日(土)午後4時〜7時
場所:専修大学神田校舎1号館4階 ゼミ46号教室
キャンパスマップ
http://www.acc.senshu-u.ac.jp/koho/campus/index06a.html
神田校舎の建物の配置
http://www.acc.senshu-u.ac.jp/koho/campus/index06b.html
報告者:大井知範氏(明治大学大学院)
論題:「1850−60年代のプロイセン王国とオーストリア帝国の世界遠征と植民地主義」
要旨:19世紀中葉、普墺両国は大規模な遠征事業を展開した。本報告では、両国の世界遠征をドイツ統一問題の観点から考察するとともに、「ドイツ植民地主義」のなかに位置づけ、その歴史的意義を検討する。
コメント:鈴木楠緒子氏(学術振興会海外特別研究員)
* * *
*例会報告者を募集しております。ご希望の方は運営委員、現代史研究会HPのメールアドレスにまでご連絡ください。
*次回2月例会(2007年2月24日)の報告者は清水領氏(東京大学大学院 フランス近代史)、コメンテーターは長沼宗昭氏(日本大学)です。
現代史研究会ホームページ
http://wwwsoc.nii.ac.jp/ssmh/index.htm
現代史研究会所在地
〒153-8902 東京都目黒区駒場3−8−1
東京大学大学院総合文化研究所石田勇治研究室気付
現代史研究会
現代史研究会運営委員
白川耕一