内国にも「植民地域」&「本国地域」 社会経済視点で「環境的レイシズム」220819―後―
内国にも「植民地域」&「本国地域」 社会経済視点で「環境的レイシズム」220819―後―

現代社会でロシア国のウクライナ侵攻。
 どのように読み解くと良いのか、傍目ではなかなか読めてこない。
 そうした中で『AERA』の電子版で、「187票差で杉並区初の女性区長、岸本聡子さんの異色経歴 『男社会に風穴あけなきゃダメ』〈週刊朝日〉」を読んだ。

 人種差別。
 その概念は大航海時代を経過して、人種差別のシステムは域外に拡大された。
 本邦でも幕藩体制外の蝦夷地に原住のアイヌ民族が、被差別の枠組に組み込まれた。
 現代の今、同胞が「原発や軍事基地化」作られたで環境媒体の周辺で、「発展」を支えるヒズミの奈辺で呻吟する。

 原発事故に避難を強制された福島。
 USAから施政権を変換される以前から米軍基地にあえぐ沖縄は、固定化の状況にある。
 2011年3月。東日本大震災の複合被災。この時、大手電力会社の隠語で示された。
 
 原発稼働地は「植民地」。内国にも「植民地域」&「本国地域」があるのだ。
 電力会社本社所在地は「本国地域」。発電所立地地域は原発稼働地は「植民地域」。
 企業エリートの<おごり 傲慢>でもなく、「体質」のような気もするが、

 文明社会は環境に負荷をかけているのみならず、他人種はもとより同胞に向けても「分断=Division」と「差別=Discrimination」を、気が付かないところで<結果>しては、いまいか。