2010 10/13 19:56
Category : 蝶の記録
今日の散歩道からの写真アップです。(*^▽^*)
先ずは、アカボシゴマダラの産卵シーンから♪
幼虫はエノキの葉を食べて大きくなります。

羽を広げて日光浴をするヤマトシジミの雌♪
雄のブルーの羽の色はとても美しいけれど
雌のちょっと渋い色合いの羽も素敵~!と再認識。

千日紅とブルーサルビアの目の覚めるような花壇。

背丈の低いタイプの上品な鉄砲百合です^^
最近は、カサブランカの様な華麗な百合よりも
すっきりとした鉄砲百合に魅力を感じます。

赤いインパチェンスの花壇にナガサキアゲハの雌の姿を見つけました♪
アゲハの仲間は赤や紫色の花を特に好むそうです^^
少しブレていますが美しい後ろ姿をご覧ください♪

横から見た姿もなかなか素敵です!(*^_^*)
夏の間は薄暗い木陰に居ることが多かったけれど、
日差しが柔らかくなったからでしょうか。
今日は花から花へと忙しく飛び回っていました^^

今度はペンタスの咲く花壇にやって来ました♪

■ナガサキアゲハ(ウィキペディア)■
■「ナガサキアゲハ」の検索結果(Yahoo!)■
植物園内でとても珍しい植物を見つけました!
名前は「オキナワスズメウリ」と言います。
緑色の果実が、やがて赤く熟してゆきます♪

白い模様はそのままで真っ赤に色着いています♪

全体を見てみるとこんな感じです♪可愛いでしょう?
つる性植物なので支柱やフェンスに絡ませて育てます。

■オキナワスズメウリの検索結果(Yahoo!)■
今日の夕日。日没の時間も日毎に早くなってきました。
暗くなると早く家に帰らねばと急き立てられるような気がします。

今日も無事に過せたことに感謝します♪
先ずは、アカボシゴマダラの産卵シーンから♪
幼虫はエノキの葉を食べて大きくなります。

羽を広げて日光浴をするヤマトシジミの雌♪
雄のブルーの羽の色はとても美しいけれど
雌のちょっと渋い色合いの羽も素敵~!と再認識。

千日紅とブルーサルビアの目の覚めるような花壇。

背丈の低いタイプの上品な鉄砲百合です^^
最近は、カサブランカの様な華麗な百合よりも
すっきりとした鉄砲百合に魅力を感じます。

赤いインパチェンスの花壇にナガサキアゲハの雌の姿を見つけました♪
アゲハの仲間は赤や紫色の花を特に好むそうです^^
少しブレていますが美しい後ろ姿をご覧ください♪

横から見た姿もなかなか素敵です!(*^_^*)
夏の間は薄暗い木陰に居ることが多かったけれど、
日差しが柔らかくなったからでしょうか。
今日は花から花へと忙しく飛び回っていました^^

今度はペンタスの咲く花壇にやって来ました♪

■ナガサキアゲハ(ウィキペディア)■
■「ナガサキアゲハ」の検索結果(Yahoo!)■
植物園内でとても珍しい植物を見つけました!
名前は「オキナワスズメウリ」と言います。
緑色の果実が、やがて赤く熟してゆきます♪

白い模様はそのままで真っ赤に色着いています♪

全体を見てみるとこんな感じです♪可愛いでしょう?
つる性植物なので支柱やフェンスに絡ませて育てます。

■オキナワスズメウリの検索結果(Yahoo!)■
今日の夕日。日没の時間も日毎に早くなってきました。
暗くなると早く家に帰らねばと急き立てられるような気がします。

今日も無事に過せたことに感謝します♪