2003 09/11 03:47
Category : 日記
学芸大のHPにはこんなのもあり。
みんな月見が好きなのだな、と納得。
明日は多摩川に映る満月を撮るつもり。
1、多摩地区(東京都)
東京学芸大学は、東京の西部、多摩地区にあります。多摩地区のタウン誌に多摩地方の言葉でお月見の行事について書いてあったので紹介します。
秋の七草(オバナ、ハギ、クズ、ナデシコ、オミナエシ、キキョウ、フジバカマ)を全部そろえるのは大変なので、代役としてボーズバナ(ワレモコウのこと)が好まれた。此花は丸型でえんじ色が満月にピッタンコで愛好された。
月見の飾り付けがすんで七草と供え物(カキ、クリ、ナシ、アメ玉、まんじゅうと各家々様々)が上げられ、ご神灯がつけられると、この灯りを目当てに子どもが集まり、「おばさん、柿くんな!」と大声で呼んで、供え物をもらったそうな。
1997年10月13日「アサヒタウンズ 多摩弁暦」より
2、甲府(山梨県)
山梨県の甲府のあたりではススキとサトイモの茹でたものをお月様に供えたそうです。その供え物をねらって、子どもたちが町をうろうろ。長い棒などを持って庭先に忍び込み、サトイモを棒にさして失敬。そうすると大人が「あっ、お月様がいただいたんだね。」といっていたそうです。子どものいたずらが大目に見てもらえる日だったようです。
3、松井田(神奈川県)
とても、変わった供え物。神奈川県小田原の北に小田急線(私鉄)の開成駅があります。その周辺では、サトイモとともに「お豆腐」をお供えするそうです。なんとも不思議なものをお供えしますね 。
http://www.fsifee.u-gakugei.ac.jp/eilnet/eilfood/foodtuki1.html
みんな月見が好きなのだな、と納得。
明日は多摩川に映る満月を撮るつもり。
1、多摩地区(東京都)
東京学芸大学は、東京の西部、多摩地区にあります。多摩地区のタウン誌に多摩地方の言葉でお月見の行事について書いてあったので紹介します。
秋の七草(オバナ、ハギ、クズ、ナデシコ、オミナエシ、キキョウ、フジバカマ)を全部そろえるのは大変なので、代役としてボーズバナ(ワレモコウのこと)が好まれた。此花は丸型でえんじ色が満月にピッタンコで愛好された。
月見の飾り付けがすんで七草と供え物(カキ、クリ、ナシ、アメ玉、まんじゅうと各家々様々)が上げられ、ご神灯がつけられると、この灯りを目当てに子どもが集まり、「おばさん、柿くんな!」と大声で呼んで、供え物をもらったそうな。
1997年10月13日「アサヒタウンズ 多摩弁暦」より
2、甲府(山梨県)
山梨県の甲府のあたりではススキとサトイモの茹でたものをお月様に供えたそうです。その供え物をねらって、子どもたちが町をうろうろ。長い棒などを持って庭先に忍び込み、サトイモを棒にさして失敬。そうすると大人が「あっ、お月様がいただいたんだね。」といっていたそうです。子どものいたずらが大目に見てもらえる日だったようです。
3、松井田(神奈川県)
とても、変わった供え物。神奈川県小田原の北に小田急線(私鉄)の開成駅があります。その周辺では、サトイモとともに「お豆腐」をお供えするそうです。なんとも不思議なものをお供えしますね 。
http://www.fsifee.u-gakugei.ac.jp/eilnet/eilfood/foodtuki1.html