2022 06/25 06:06
Category : 日記
京都の金戒光明寺塔頭の、八橋寺こと常光院へお参りして来ました。
6月12日は、京都土産で有名な「八つ橋」の元になった八橋検校の命日となります。
毎年6月12日には、八橋検校に所縁の常光院では井筒八ッ橋の協賛で八橋忌の法要を行われています。
ちなみに、法然院でも聖護院八ッ橋の協賛で八橋忌が行われます。
常光院は、八橋検校の所縁のお寺で、お墓も金戒光明寺の墓地にあります。
八橋検校は、生まれながらに目が不自由だったそうですが、琴の名手となられました。
その琴の形から八つ橋の名菓は出来たと言われています(お店により諸説あり)。
私も、毎年6月12日の八橋忌には八橋寺の常光院へお参りして御朱印をいただいています。
今年は、八橋検校の338回忌だと教えていただきました。
6月12日は、京都土産で有名な「八つ橋」の元になった八橋検校の命日となります。
毎年6月12日には、八橋検校に所縁の常光院では井筒八ッ橋の協賛で八橋忌の法要を行われています。
ちなみに、法然院でも聖護院八ッ橋の協賛で八橋忌が行われます。
常光院は、八橋検校の所縁のお寺で、お墓も金戒光明寺の墓地にあります。
八橋検校は、生まれながらに目が不自由だったそうですが、琴の名手となられました。
その琴の形から八つ橋の名菓は出来たと言われています(お店により諸説あり)。
私も、毎年6月12日の八橋忌には八橋寺の常光院へお参りして御朱印をいただいています。
今年は、八橋検校の338回忌だと教えていただきました。