首塚大明神
京都の老ノ坂にある大枝山の首塚大明神。

行ったのは昔で京都の伝説を取材してた頃です。

老ノ坂と言えば京都から亀岡方面に向かう難所で、明智光秀が老ノ坂で「敵は本能寺にあり」と引き返したとの話もありますね。

この首塚大明神には、鬼の酒天童子の首が埋められているとされています。

時は平安時代、丹波の大江山の鬼が都に現れては金銀を奪ったり美女をさらったりしていました。

そこで、源頼光に酒天童子の退治の命が下り、源頼光は四天王らと大江山に向かい、何とか酒天童子や鬼たちを退治して、酒天童子の首を都へ運んでいたのです。

この老ノ坂で少し休んでいると、側のお地蔵様から「鬼の首のような不浄な物を都に持ち込んではならない」とお告げがあり、それから酒天童子の首はまったく動かせなくなったのです。

それで、その場に穴を掘って酒天童子の首を埋めて祀ったのが首塚大明神の始まりとされています。

この付近は交通の弁も悪くて桂からタクシーで行った記憶があります。

実は、この辺は有名でリアルな心霊スポットでもあって、いろいろ話もあったんですよね。

大江山と大枝山、同じ読みでややこしいですが、丹波の大江山からわざわざ何度も都を襲うのは無理はないか?本当は老ノ坂の大枝山ではなかったかと私は推測しています。

ちなみに、首塚大明神は首から上の病気に御利益あると言われています。