2015 08/08 17:07
Category : 日記
今日も晴れて暑いですね。
今日は、京都の東山にある六道珍皇寺へ六道まいりに行ってきました。
この地域はこの世とあの世の境と言われる六道の辻の場所で、六道珍皇寺には冥土へ繋がっていると言う伝説のある井戸があります。
京都では、お盆の盂蘭盆で御先祖の霊を供養し五山の送り火で送る習慣がありますが、盂蘭盆の前夜にあたる8月7日〜10日の期間において、精霊(御魂 みたま)を迎えるために六道珍皇寺に参詣する「六道まいり」という風習があります。
普段は静かな境内のお寺ですが、この日は早朝からお参りする多くの人で混雑しています。
普段は閉じられている本堂も開けられて水塔婆に戒名を書いてもらう人が列をなし、お参りする人の列が出来ていました。
また、御先祖の御霊を迎える迎え鐘のお堂には、鐘を撞く順番を待つ人の列が長く続いていました。
この時期だけにいただける御朱印も有名なのと、今回から出来た御朱印帳も限定配布されるので、私はそれもいただいてきました。
その後は、嵯峨野まで足を延ばしてあだしのまゆ村へ行ってきましたが、嵯峨野も暑さで人が少なかったでした。
今日は、京都の東山にある六道珍皇寺へ六道まいりに行ってきました。
この地域はこの世とあの世の境と言われる六道の辻の場所で、六道珍皇寺には冥土へ繋がっていると言う伝説のある井戸があります。
京都では、お盆の盂蘭盆で御先祖の霊を供養し五山の送り火で送る習慣がありますが、盂蘭盆の前夜にあたる8月7日〜10日の期間において、精霊(御魂 みたま)を迎えるために六道珍皇寺に参詣する「六道まいり」という風習があります。
普段は静かな境内のお寺ですが、この日は早朝からお参りする多くの人で混雑しています。
普段は閉じられている本堂も開けられて水塔婆に戒名を書いてもらう人が列をなし、お参りする人の列が出来ていました。
また、御先祖の御霊を迎える迎え鐘のお堂には、鐘を撞く順番を待つ人の列が長く続いていました。
この時期だけにいただける御朱印も有名なのと、今回から出来た御朱印帳も限定配布されるので、私はそれもいただいてきました。
その後は、嵯峨野まで足を延ばしてあだしのまゆ村へ行ってきましたが、嵯峨野も暑さで人が少なかったでした。