2013 03/22 20:14
Category : 日記
加藤廣さんの「謎手本忠臣蔵」を読んだ。
これは、あの忠臣蔵で知られる赤穂浪士事件を、幕府側の柳沢吉保と赤穂側の大石内蔵助の二人の視線から描いた小説である。
赤穂浪士物の作品も多いが、その中で一番の謎が浅野内匠頭がなぜ吉良上野介に刃傷に及んだかだと思う。
これについては様々な説があるが、この謎手本忠臣蔵では独特の説を採っている。
ここからは本の内容のバレになるので、読みたくない方は御遠慮ください。
この謎手本忠臣蔵では、将軍の徳川綱吉の母である桂昌院へ従一位の位を授けてもらうように朝廷に打診していた事が遠因になっていると言う。
綱吉は何とか母に従一位の位を望み、柳沢吉保も裏であれこれ工作していた。
高家筆頭として吉良上野介も京都に行き来していたので、手柄を得るために強引な工作をしていた。
浅野家は調停とも本意にしており内匠頭も朝廷と交流があったので、朝廷側から浅野へ吉良の事を何とかならないかと相談される。
こうして吉良と浅野の間に少し対立なような物ができ、勅使供応役を務める中で吉良から浅野への軋轢のような物も起きてくる。
そういう中で、再度朝廷からの意向を吉良へ伝えた浅野に対して「これは田舎大名の口をはさむ事ではない」と侮辱されたのが浅野内匠頭の心を深く傷つけてしまう。
そして、そういう思いが溜まって松の廊下での刃傷へと向かってしまったと言う。
刃傷後の内匠頭が取り調べに対して、吉良への遺恨を陳べながら、その内容については口を閉じたのは、もしも事実を話せば桂昌院への従一位への工作問題まで出てきてしまい、朝廷にも幕府にも問題となってしまうので、どうしても話すわけには行かずに胸に秘めたまま切腹となったと言う説である。
読んでいて「なるほど」と頷ける部分もあり、なかなか面白く読むことが出来たよ。
これは、あの忠臣蔵で知られる赤穂浪士事件を、幕府側の柳沢吉保と赤穂側の大石内蔵助の二人の視線から描いた小説である。
赤穂浪士物の作品も多いが、その中で一番の謎が浅野内匠頭がなぜ吉良上野介に刃傷に及んだかだと思う。
これについては様々な説があるが、この謎手本忠臣蔵では独特の説を採っている。
ここからは本の内容のバレになるので、読みたくない方は御遠慮ください。
この謎手本忠臣蔵では、将軍の徳川綱吉の母である桂昌院へ従一位の位を授けてもらうように朝廷に打診していた事が遠因になっていると言う。
綱吉は何とか母に従一位の位を望み、柳沢吉保も裏であれこれ工作していた。
高家筆頭として吉良上野介も京都に行き来していたので、手柄を得るために強引な工作をしていた。
浅野家は調停とも本意にしており内匠頭も朝廷と交流があったので、朝廷側から浅野へ吉良の事を何とかならないかと相談される。
こうして吉良と浅野の間に少し対立なような物ができ、勅使供応役を務める中で吉良から浅野への軋轢のような物も起きてくる。
そういう中で、再度朝廷からの意向を吉良へ伝えた浅野に対して「これは田舎大名の口をはさむ事ではない」と侮辱されたのが浅野内匠頭の心を深く傷つけてしまう。
そして、そういう思いが溜まって松の廊下での刃傷へと向かってしまったと言う。
刃傷後の内匠頭が取り調べに対して、吉良への遺恨を陳べながら、その内容については口を閉じたのは、もしも事実を話せば桂昌院への従一位への工作問題まで出てきてしまい、朝廷にも幕府にも問題となってしまうので、どうしても話すわけには行かずに胸に秘めたまま切腹となったと言う説である。
読んでいて「なるほど」と頷ける部分もあり、なかなか面白く読むことが出来たよ。