2018 07/04 05:33
Category : 旅紀行
確保しておきたい踏み分け道 バラサン山.標高76.9メートルと表示のある山頂.
「波羅山」とも「盤羅山」とも記載してきた人がおられるが.この山頂への道がわずかに残る.
史跡国泰寺跡の「佛牙舎利塔」から、神明宮跡に階段.さらに竜王殿にむかうと、その東隅に踏み分け道.
標高15メートル内外からH=34メートルまでは東側の縁=へりを勾配きびしく登り、ここで北に方向をかえて、約100メートルだけ南側から北へ移る.
この間の標高差は、10メートルアップの勾配.
こんどは標高=46.5メートル地点から南西方向68メートル地点まで約150メートル.ここで、北西に針路をかえて74メートル地点までゆくと、丘頂部の<広場>が開ける.
1988年ころの登攀経験.丘頂部から雌雄阿寒が一望できたのであるけれども.
「波羅山」とも「盤羅山」とも記載してきた人がおられるが.この山頂への道がわずかに残る.
史跡国泰寺跡の「佛牙舎利塔」から、神明宮跡に階段.さらに竜王殿にむかうと、その東隅に踏み分け道.
標高15メートル内外からH=34メートルまでは東側の縁=へりを勾配きびしく登り、ここで北に方向をかえて、約100メートルだけ南側から北へ移る.
この間の標高差は、10メートルアップの勾配.
こんどは標高=46.5メートル地点から南西方向68メートル地点まで約150メートル.ここで、北西に針路をかえて74メートル地点までゆくと、丘頂部の<広場>が開ける.
1988年ころの登攀経験.丘頂部から雌雄阿寒が一望できたのであるけれども.