freehand2007's diary
生活していて、《良かったね》と思える話題を掲載するようにしています。怠けるときもありますが、丁寧に書くように心がけています。
日記のトップへ戻る
メインページへ戻る
前後の記事
榊原悟著『日本絵画のあそび』(岩波新書)
<宿命> 「神様より個人」を読む
くしろ検定 初級。その傾向と対策なる話題提供を80分。
標津線起点 180201
阿寒川&釧路川紀行 武四郎紹介 in 釧路短大
Archives
2025
04
03
02
01
2024
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
2023
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
2022
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
2021
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
2020
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
2019
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
2018
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
2017
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
2016
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
2015
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
2014
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
2013
12
11
10
09
07
06
05
04
03
02
01
2012
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
2011
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
2010
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
2009
04
03
02
01
2008
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
2007
12
11
10
09
Category
日記
書評
季節
仕事
社会
生活
旅紀行
催事
地域
景観
多様性
時代
放送
技術
自然
人物
記録
口伝 注釈書
2018 02/02 20:33
くしろ検定 初級。その傾向と対策なる話題提供を80分。
Category :
地域
くしろ検定 初級。その傾向と対策なる話題提供を80分。
2016年出題問題から初級10問、上級1問の視点と解析方法。
ご出席は36名。クリッカーをもちいて、回答傾向を提示しながら展開。
「リアルタイムに回答者の理解内容を把握しながら、理解度に合わせた説明の進行」。
そうではあるも、なかなか資料作成がややこしい。
編集
コメント (0)
名前:
コメント: