2011 01/09 16:40
Category : 蝶の記録
今日は晴天に恵まれて比較的過し易い日でした。
早速、近所の植物公園に散歩に出掛けてきました♪
先週に撮った梅や水仙の花がどの位咲き進んでいるか
気になってと言うのもあったのですが嬉しい誤算有り!
まさか蝶の写真が撮れるとは思ってもみませんでした。
いきなり今年の蝶の記録の幕開けとなりました♪(*^_^*)v
ブルーの美しい羽を持つムラサキシジミです♪
シダの葉に止まって日光浴をしてるところです、
今日はこのムラサキシジミの姿を数回見ました!

ムラサキシジミは成虫で越冬するのだそうです。

普段はこのように羽を閉じていることの方が多いです。

■ムラサキシジミ(ウィキペディア)■
シダの林の中に入ってみたら青く光るものを発見。
それは宝石のようなリュウノヒゲのブルーの実でした♪
蛇の髭とも呼ばれます。(*^_^*)

■ジャノヒゲ(ウィキペディア)■
植物公園内で出逢った猫ちゃんです♪
日溜まりの中でウトウトしていました。

これは・・・多分ツワブキのタネだと思うのですが
毛がキラキラしてきれいだったので撮ってみました。

可愛い菜の花も少しずつ咲き始めていました!

■アブラナ(ウィキペディア)■
夜勤明けで今日はのんびり過ごす予定だったなんちゃんでしたが、
午後から緊急の仕事が入り忙しそうでした。
なんちゃん、運転お疲れ様でした!
後で一緒に乾杯しましょう♪ (*^(^* )
早速、近所の植物公園に散歩に出掛けてきました♪
先週に撮った梅や水仙の花がどの位咲き進んでいるか
気になってと言うのもあったのですが嬉しい誤算有り!
まさか蝶の写真が撮れるとは思ってもみませんでした。
いきなり今年の蝶の記録の幕開けとなりました♪(*^_^*)v
ブルーの美しい羽を持つムラサキシジミです♪
シダの葉に止まって日光浴をしてるところです、
今日はこのムラサキシジミの姿を数回見ました!

ムラサキシジミは成虫で越冬するのだそうです。

普段はこのように羽を閉じていることの方が多いです。

■ムラサキシジミ(ウィキペディア)■
シダの林の中に入ってみたら青く光るものを発見。
それは宝石のようなリュウノヒゲのブルーの実でした♪
蛇の髭とも呼ばれます。(*^_^*)

■ジャノヒゲ(ウィキペディア)■
植物公園内で出逢った猫ちゃんです♪
日溜まりの中でウトウトしていました。

これは・・・多分ツワブキのタネだと思うのですが
毛がキラキラしてきれいだったので撮ってみました。

可愛い菜の花も少しずつ咲き始めていました!

■アブラナ(ウィキペディア)■
夜勤明けで今日はのんびり過ごす予定だったなんちゃんでしたが、
午後から緊急の仕事が入り忙しそうでした。
なんちゃん、運転お疲れ様でした!
後で一緒に乾杯しましょう♪ (*^(^* )