2010 11/20 20:14
Category : 蝶の記録
ここ最近で撮りためた蝶の写真をアップします♪(*^_^*)v
白い山茶花にアカタテハがやって来ました♪
あれ?よく見てみると花の蜜を吸っているようです。
山茶花にも虫を呼び寄せる蜜があるんですね。

■アカタテハ(ウィキペディア)■
セイタカアワダチソウの蜜を吸うキタテハです。
草原の陽だまりではキタテハの姿がよく見られます♪

■キタテハ(ウィキペディア)■
地面の上で羽を広げて日光浴をするルリタテハ♪
今年は数回に渡り写真に収めることができました。

■ルリタテハ(ウィキペディア)■
早口言葉じゃないけれど、
アカタテハ、キタテハ、アオタテハじゃなくて
ルリタテハと順番に載せてみました。(笑)
他にもタテハチョウの仲間はたくさんの種類がいます。
因みに日本最大のタテハチョウ科はオオムラサキです。
私もいつかオオムラサキにお目にかかれる日が来るでしょうか。(*^_^*)
■タテハチョウ科(ウィキペディア)■
白い山茶花にアカタテハがやって来ました♪
あれ?よく見てみると花の蜜を吸っているようです。
山茶花にも虫を呼び寄せる蜜があるんですね。

■アカタテハ(ウィキペディア)■
セイタカアワダチソウの蜜を吸うキタテハです。
草原の陽だまりではキタテハの姿がよく見られます♪

■キタテハ(ウィキペディア)■
地面の上で羽を広げて日光浴をするルリタテハ♪
今年は数回に渡り写真に収めることができました。

■ルリタテハ(ウィキペディア)■
早口言葉じゃないけれど、
アカタテハ、キタテハ、アオタテハじゃなくて
ルリタテハと順番に載せてみました。(笑)
他にもタテハチョウの仲間はたくさんの種類がいます。
因みに日本最大のタテハチョウ科はオオムラサキです。
私もいつかオオムラサキにお目にかかれる日が来るでしょうか。(*^_^*)
■タテハチョウ科(ウィキペディア)■
