2010 09/05 20:03
Category : 蝶の記録
昨日に比べほんの少し暑さが和らいだ1日でした♪
今日もミニ散歩に出掛けて写真を撮りました。(*^_^*)
クヌギの樹液を吸うアカボシゴマダラとキタテハです♪
アカボシゴマダラのストローは鮮やかな黄色をしています。
樹液がよっぽど美味しいのか、6~7羽の蝶が集まっていました。

サトキマダラヒカゲも同じ場所にやって来ました♪
互いに喧嘩をすることもなく仲良く樹液を吸っていました。(*^_^*)

昨日に引き続きヤマトシジミの交尾シーンです♪
もしかして同じカップル?だとしたら長い交尾ですね。

もう少し歩いた場所には浅い川が流れています。
そこで見つけたもの、それは・・・大きなモクズガニでした!≧[°°]≦
最大の特徴はモップの様な毛が生えた大きなツメ!
身体の横幅は30センチほどあるように見えました。
よくぞここまで大きくなったものです。\(◎o◎)/!
通り掛かった親子連れもこのカニに驚いていました。

■モクズガニ(ウィキペディア)■
遊歩道に沿うように流れる小川にはザリガニもいます。
こちらは立派な姿のアメリカザリガニです。

モシモシ♪(^-^*y⊃―――――――⊂(*^▽^)モシモシ♪
今日も散歩の途中になんちゃんが電話をくれました♪
「葉月、今何をしてる?何処に居るの?」
「いつもの遊歩道を歩いています♪なんちゃんは?」
そんな感じの素朴な会話なのですが。。
私もなんちゃんもとても寂しがり屋だから・・・
互いの声を聞くと安心して元気になるのです♪( *^)^*)
一度話し出すと止まらなくなるのが悩みです。く(*^_^*)
今日もミニ散歩に出掛けて写真を撮りました。(*^_^*)
クヌギの樹液を吸うアカボシゴマダラとキタテハです♪
アカボシゴマダラのストローは鮮やかな黄色をしています。
樹液がよっぽど美味しいのか、6~7羽の蝶が集まっていました。

サトキマダラヒカゲも同じ場所にやって来ました♪
互いに喧嘩をすることもなく仲良く樹液を吸っていました。(*^_^*)

昨日に引き続きヤマトシジミの交尾シーンです♪
もしかして同じカップル?だとしたら長い交尾ですね。

もう少し歩いた場所には浅い川が流れています。
そこで見つけたもの、それは・・・大きなモクズガニでした!≧[°°]≦
最大の特徴はモップの様な毛が生えた大きなツメ!
身体の横幅は30センチほどあるように見えました。
よくぞここまで大きくなったものです。\(◎o◎)/!
通り掛かった親子連れもこのカニに驚いていました。

■モクズガニ(ウィキペディア)■
遊歩道に沿うように流れる小川にはザリガニもいます。
こちらは立派な姿のアメリカザリガニです。

モシモシ♪(^-^*y⊃―――――――⊂(*^▽^)モシモシ♪
今日も散歩の途中になんちゃんが電話をくれました♪
「葉月、今何をしてる?何処に居るの?」
「いつもの遊歩道を歩いています♪なんちゃんは?」
そんな感じの素朴な会話なのですが。。
私もなんちゃんもとても寂しがり屋だから・・・
互いの声を聞くと安心して元気になるのです♪( *^)^*)
一度話し出すと止まらなくなるのが悩みです。く(*^_^*)