2010 08/06 21:42
Category : 日記
エクラの備え付けぺーじであるfriends.htmlのページ。
今日は、その友達登録のページを纏めてみました。
誰一人も居ないとレイアウトも整えられないから自分のサイトをリンクしていたのね。
葉月に任せておいたのを一気に変えてみました。
久しぶりにCSS2で記述しました。うん、仕様は忘れていないようです。
テーブル仕様だから妙に堅苦しくなるみたいだから少しでも柔らかく。
セルを意識しないレイアウトに整えてみました。
■friends.html リンクしておきます。
■friends.css これもeDispでリンクします。
この友達登録の編集CGIには気を付けなければならないことがあります。
/cgi-bin/friends_editor.cgiですが、致命的な欠点があるのです。
mode=updateのときには、id=登録者のID,comment=紹介文とデータを渡して処理しますが、
mode=sortのときには、order=登録者リストとして値を渡して処理します。
この、order=登録者リストを白紙の状態でアクセスするとページが白紙状態になります。
ブラウザのアドレス欄に、
http://www.eclat.cc/cgi-bin/friends_editor.cgi?oid=userID&order=&mode=sortと
入力して開いたら瞬時になにも登録されていないページが表示されます。
※userIDはサイトのオーナーのIDです。
つまり、データの削除です。全てが削除されます。
注意してください。
アドレス欄に直接入力する人はいないでしょう。だから、安心。。
というものでもないのです。
新規の登録や編集で、文字が少なかったり紹介文が長すぎたりして、
エラーメッセージが返るときがありますが、そのときに注意が必要です。
ページの下の方のフォーム、並び替えのエリアが白紙になりますから。。
その状態で下のフォームの送信ボタンを押すと全てが削除されます。
注意してくださいね。

今日は、その友達登録のページを纏めてみました。
誰一人も居ないとレイアウトも整えられないから自分のサイトをリンクしていたのね。
葉月に任せておいたのを一気に変えてみました。
久しぶりにCSS2で記述しました。うん、仕様は忘れていないようです。
テーブル仕様だから妙に堅苦しくなるみたいだから少しでも柔らかく。
セルを意識しないレイアウトに整えてみました。
■friends.html リンクしておきます。
■friends.css これもeDispでリンクします。
この友達登録の編集CGIには気を付けなければならないことがあります。
/cgi-bin/friends_editor.cgiですが、致命的な欠点があるのです。
mode=updateのときには、id=登録者のID,comment=紹介文とデータを渡して処理しますが、
mode=sortのときには、order=登録者リストとして値を渡して処理します。
この、order=登録者リストを白紙の状態でアクセスするとページが白紙状態になります。
ブラウザのアドレス欄に、
http://www.eclat.cc/cgi-bin/friends_editor.cgi?oid=userID&order=&mode=sortと
入力して開いたら瞬時になにも登録されていないページが表示されます。
※userIDはサイトのオーナーのIDです。
つまり、データの削除です。全てが削除されます。
注意してください。
アドレス欄に直接入力する人はいないでしょう。だから、安心。。
というものでもないのです。
新規の登録や編集で、文字が少なかったり紹介文が長すぎたりして、
エラーメッセージが返るときがありますが、そのときに注意が必要です。
ページの下の方のフォーム、並び替えのエリアが白紙になりますから。。
その状態で下のフォームの送信ボタンを押すと全てが削除されます。
注意してくださいね。
