2010 05/17 20:34
Category : 蝶の記録
気温は25℃を超え、夏日となりました。
でも爽やかな風が吹いて気持ちが良かったです。
午後の隙間時間を利用して散歩に出掛けました♪
今年初めて撮れたアオスジアゲハの写真です♪(*^_^*)v
遊歩道の小川の湿った土で吸水しているところです。
敏捷な飛翔を見せる大変美しい羽と円らな瞳を持つ蝶です♪

こちらは大好物のハルジオンで吸蜜しているところです。

ナミアゲハも仲良く食事にやって来ました!
お日様を浴び栄養を摂ることで元気に飛べるのです。

空き地には可愛いアカツメクサが咲いていました♪
白いのは変種でシロバナアカツメクサと呼ばれます。

アカツメクサの蜜を美味しそうに吸っているのは
イチモンジセセリです♪ぱっちりお目目が可愛い蝶です!

初めて見る可愛いピンクの雑草を見つけました♪
髭のような細い毛が生えていて変わってる。。
外来種だと思うのですが名前がまだ分かりません。(><)

こちらは5月22日に撮影した写真です♪
ピンクの小花が風に揺れて可憐な雰囲気でした。

今日の写真は偶然にもピンクの雑草が多いな♪
町の花壇は春から初夏の花に植えかえられ、
色とりどりのバラの花が咲き誇り、
アジサイはうす緑の蕾を付けていました。
蝶を追いかけながら季節の移り変わりを感じました。
なんちゃんは、今日の仕事現場が遠く、
一日中運転でとっても疲れて帰って来ました。
明日は出発時間がもっと早いみたいです。。
なんちゃん、お疲れ様でした♪( *^)^*)
今日も電話で明るい声を聞かせてくれてありがとう!
ゆっくり身体を休めてくださいね。おやすみなさい♪
でも爽やかな風が吹いて気持ちが良かったです。
午後の隙間時間を利用して散歩に出掛けました♪
今年初めて撮れたアオスジアゲハの写真です♪(*^_^*)v
遊歩道の小川の湿った土で吸水しているところです。
敏捷な飛翔を見せる大変美しい羽と円らな瞳を持つ蝶です♪

こちらは大好物のハルジオンで吸蜜しているところです。

ナミアゲハも仲良く食事にやって来ました!
お日様を浴び栄養を摂ることで元気に飛べるのです。

空き地には可愛いアカツメクサが咲いていました♪
白いのは変種でシロバナアカツメクサと呼ばれます。

アカツメクサの蜜を美味しそうに吸っているのは
イチモンジセセリです♪ぱっちりお目目が可愛い蝶です!

初めて見る可愛いピンクの雑草を見つけました♪
髭のような細い毛が生えていて変わってる。。
外来種だと思うのですが名前がまだ分かりません。(><)

こちらは5月22日に撮影した写真です♪
ピンクの小花が風に揺れて可憐な雰囲気でした。

今日の写真は偶然にもピンクの雑草が多いな♪
町の花壇は春から初夏の花に植えかえられ、
色とりどりのバラの花が咲き誇り、
アジサイはうす緑の蕾を付けていました。
蝶を追いかけながら季節の移り変わりを感じました。
なんちゃんは、今日の仕事現場が遠く、
一日中運転でとっても疲れて帰って来ました。
明日は出発時間がもっと早いみたいです。。
なんちゃん、お疲れ様でした♪( *^)^*)
今日も電話で明るい声を聞かせてくれてありがとう!
ゆっくり身体を休めてくださいね。おやすみなさい♪