2010 05/11 11:42
Category : 蝶の記録
wrote A152030 2008 10/15 21:46 (水)
昨日、仕事から自宅に戻ると、飼育容器の中で
一頭のナミアゲハが羽化していました。
「わっ!小さい!!!!!」私は思わず叫びました。
気温が低くなってきたせいか、あまり食欲がないのか
終齢幼虫になっても3センチくらいまでしか大きくならず、
そのまま蛹になったのでした。でも、ちゃんと羽化しました。
思っていた通りで、とっても体の小さい男の子です。
アゲハのミニチュアと言っても良い位ほんと小さくて可愛いです。
外は真っ暗なので、部屋の中で少し羽ばたかせてやりました。
うれしそうに元気に羽ばたきました。小さいけど元気一杯^^
そして今朝、私は朝早くから仕事のため、次男に
登校前に、アゲハを外に放してやるように頼みました。
私が出掛けた後、もう一頭羽化していたそうです^^
2羽とも同じ大きさで男の子。元気に飛んだそうです。
旅立ちの瞬間を見届けられなかったのは残念ですが、
お天気も良くて、お花の蜜をたくさん吸えたろうと思います。
ほぼ実物大です。


五百円玉との比較です。

昨日、仕事から自宅に戻ると、飼育容器の中で
一頭のナミアゲハが羽化していました。
「わっ!小さい!!!!!」私は思わず叫びました。
気温が低くなってきたせいか、あまり食欲がないのか
終齢幼虫になっても3センチくらいまでしか大きくならず、
そのまま蛹になったのでした。でも、ちゃんと羽化しました。
思っていた通りで、とっても体の小さい男の子です。
アゲハのミニチュアと言っても良い位ほんと小さくて可愛いです。
外は真っ暗なので、部屋の中で少し羽ばたかせてやりました。
うれしそうに元気に羽ばたきました。小さいけど元気一杯^^
そして今朝、私は朝早くから仕事のため、次男に
登校前に、アゲハを外に放してやるように頼みました。
私が出掛けた後、もう一頭羽化していたそうです^^
2羽とも同じ大きさで男の子。元気に飛んだそうです。
旅立ちの瞬間を見届けられなかったのは残念ですが、
お天気も良くて、お花の蜜をたくさん吸えたろうと思います。
ほぼ実物大です。


五百円玉との比較です。
