2016年04月の記事


伏見地区の非公開文化財巡り
今日は良いお天気で気候も過ごしやすくて良いですね。

前にも書きました京都で「春季京都非公開文化財特別公開」が昨日から始まりましたので、私も伏見地区の文化財を拝観に行ってきました。

http://souda-kyoto.jp/travel/saijiki/spring_cultural_properties_2016.html

京阪電車の深草駅で降りて、始めに向かったのが「瑞光寺(元政庵)」です。

今回が初公開ですが、今回公開の文化財は、御本尊釈迦如来坐像、聖観音立像(平安後期作、京博寄託品)、元政上人坐像 、長屋王願経 (重文、奈良博寄託品)、元政型深草うちわ、他 です。

特に興味を引かれたのが長屋王願経で、わりときっちり書かれてるなと言う印象でした。

境内は小さいながらも緑が多く、本堂も面白い建築でしたよ。


次に向かいたいのは近鉄竹田駅に近い「安楽寿院」ですが、電車だと遠回りで乗換えがややこしいのでタクシーで向かいました。

安楽寿院は、以前にも訪れた事があり、普段は非公開ですが時々特別公開されることがあるので割りと見やすいお寺です。

今回公開の文化財は、阿弥陀如来坐像(重文)、普賢菩薩画像(重文)、阿弥陀二十五菩薩来迎図(重文)、鳥羽法皇御影、美福門院御影、八条女院御影、大日如来坐像(鎌倉前期作)、五大尊画像(鎌倉後期作)、十二天屏風、他です。

前に見て感銘を受けた阿弥陀如来座像と大日如来座像がやはり良かったです。


そこを出ると近鉄竹田駅に行き、丹波橋まで乗って、そこから「大黒寺」まで歩いて向かいました。

ここは、今年のお正月に来てるのですが、今回は初公開で内部や寺宝が見れるので伺いました。

今回公開の文化財は、秘仏大黒天像、西郷隆盛と大久保利通の会談の間、薩摩九烈士ゆかりの遺品、他です。

秘仏の大黒天は寺名にもなっているのですが、小さいけれどご利益ありそうな味のある大黒様でした。

また、ここは薩摩藩に所縁のお寺で幕末ファンには楽しみですね。


そこから丹波橋駅に戻って、今度は京阪電車で中書島駅まで乗り、「長建寺」に向かいました。

長建寺は、島の弁天様として京都で唯一の御本尊が辯才天のお寺で、私も昨年の夏に来てるのですが、今回は内部が拝観できるのと、特別の御朱印がいただけるので訪れました。

今回公開の文化財は、御本尊秘仏辨才天像、宇賀神将像、飯綱大権現像、他です。

入り口の門構えから少し変わったお寺で、境内も面白しろくて興味深いお寺ですよ。

今日は、伏見地区のお寺を四ヶ寺周りましたが、人は多いもののそれほど混んでもいなくて割りとゆっくり周れました。

でも、伏見地区は割りとバラバラで周りにくいので、しっかりプラン立てておくのが良いですね。

明日は六地蔵から醍醐方面を周る予定です。
コメント (0)

健康診断
今日は会社の健康診断でした。

私は毎年、メタボに引っ掛からないようにダイエットしてるので、今年も2ヵ月以上もかけて腹位82センチまで頑張って落としたのですが、今日の検査で88センチって言われました。

ダイエット前でも86位ですからおかしいと抗議したのですが、そのまま88センチにされました。

2ヵ月も食べたい物も我慢して苦労してダイエットしたのが無駄にされ悔しくて腹の中が煮えくり返ってます。

何もかも嫌になってますわ。

愚痴ってすみません。
コメント (0)

マイナンバーカード
昨日は日曜でしたが市役所にマイナンバーカードを貰いに行きました。

昨年の12月に申請を出したのに4ヶ月たっても通知書が来ないので市役所にメールで問い合わせたら急に通知が来ましたわ。

カードを貰うには通知書とマイナンバー通知カード・身分証明書・印鑑などがいり、パスワードと暗証番号も決めておいて入力必要になり、またカードを貰うと通知カードは返却になってしまいます。

なおカードをもらえる場所は各地で違うかも知れませんが通知書にかいてあります。

私のように市役所だと平日になってしまうのでなかなか行けないのですが、日曜日に特別開庁してたりするので、そちらでもらえますが人も多く早朝とか出ないとけっこう混雑するかもです。
コメント (0)

春季京都非公開文化財特別公開
今年も4月29日~5月8日に春季京都非公開文化財の特別公開が行われます。

http://souda-kyoto.jp/travel/saijiki/spring_cultural_properties_2016.html

今回は伏見地区に多くなってて、瑞光寺・大黒寺・善願寺・恵福寺が初公開になります。

普段は見れない文化財や寺院もこういう機会に見れるので、いつも楽しみにしています。

ただ、交通の便がバスくらいしか無い場所も多いので、うまく周らないと難しい部分もありますね。
コメント (0)

湯たくさん茶くれん寺
今日も西陣付近のお寺を巡ってました。

千本今出川にある浄土院は「湯たくさん茶くれん寺」と呼ばれています。

これは豊臣秀吉がお寺の前を通りかかって茶を所望したおりに、茶人の秀吉に下手な茶を出すよりはとお湯ばかりだしたので秀吉が「湯たくさん茶くれん寺」と名付けたそうです。

また、お寺の屋根には楽焼の元祖である楽長次郎作と言われる寒山・拾得の焼き物が乗っています。

小さなお寺ですが由緒のあるお寺ですよ。
コメント (0)

気が沈みます
昨日は、早朝は御所でのんびりお花を見ながら散策していました。

まだまだ桜や桃とか咲いてますね。

でも、地震の被害の状況や救出や復旧の様子を考えると遊びに行く気にもなれないですね。

私はスマホで地震速報が入る設定にしてるので、次々と入る速報メールに気が沈みます。

今日の雨で被害が広がらないように祈るばかりです。
コメント (0)

お寺巡り
今日は、京都の出水付近のお寺を御朱印をもらいながら巡り、また大地震の被災者者の方々の救出・救護、それに早期の復旧・復興をお祈りしてきました。

地福寺・祐正寺・観音寺・福勝寺・華光寺・本昌寺・玉蔵院などのお寺でした。

とにかく、いち早い救出と交通網・電話・電気・ガス・水道などのライフラインの復旧を願いたいですね。

余談ですが、中の祐正寺は妻取地蔵さんとし縁結びにご利益があるので有名なお地蔵さんだそうです。
コメント (0)

祈り
大地震により熊本を中心に九州各地で大きな被害が出ていますね。

被害に遭われた方々に哀悼の意を示しますとともに、被害が少しでも早く治まり、救出や救助が早く行われる事を心よりお祈り申し上げます。
コメント (0)

4月8日は・・・
先日の4月8日はお釈迦様のお誕生日でした。

日本は仏教が多いのにクリスマスは知っててもお釈迦様のお誕生日は知らない人も多いんですよね。

お釈迦様が生まれた時に甘露が降り注いで清めたとの伝説から、花祭りとかでお花を飾って甘茶をかけたりしますね。

お寺で甘茶をいただいたので、私もいただきました。

甘くて美味しかったです。
コメント (0)

大福寺
先日に大福寺さんへ行ってきました。

菩提薬師さんとして有名ですが、ここの薬師如来さんは聖徳太子の作と伝わっているそうです。

小さなお寺ですが、ここの御朱印は7種類もあり、御詠歌もあるので八つも書いて頂きました。

また、昔から出納長に宝印を受けると商売繁盛になると言われてお正月に朱印を受けに来られる方が多いそうで、それが大福帳の由来になったお寺だそうです。
コメント (0)

京都国際マンガミュージアム
今日は、京都にお花見がてら念願の京都国際マンガミュージアムに行ってきました。

前から行きたいと思いながらなかなか行けなかったんですよね。

以前は学校だったのを改葬して漫画のミュージアムになっていて、館内には古今の漫画本や漫画雑誌が陳列されていて自由に読むことが出来ます。

また時間内であれば一度外に出ても再入館できるみたいです。

ショップもありいろんなグッズが売っていました。

時間がなかったので、漫画は読んでませんが楽しく過ごせましたよ。
コメント (0)