新日吉神宮
新年あけましておめでとうございます。

今日は暗いうちから、あちこちと初詣に行って来ました。

昨年は喪中だったので行けなかったですからね、毎年行ってた「岩清水八幡宮」は破魔矢を還さないといけないので、空いてる大晦日のうちにお参りに行ってました。

それで元日の今日は京阪電車で、まず伏見にある「金礼宮」(きんさつみや)へお参りして、向かいの「大国寺」へもお参りしました。

そこから京阪電車で七条へ移動し、「豊国神社」へお参りして来ました。

そこからが、今年のメインと言うか申年にちなんで、七条の京都女子大の近くにある「新日吉神宮」(いまひえじんぐう)へお参りに行きました。

新日吉神宮は日吉神宮を京都に勧進した神社で、猿に所縁がある為に、本殿前には左右に狛猿が置かれています。

また、本殿上部には隠れるように御幣と神鈴を持った猿の木像が彫られていますが正面からは見えずに横から望遠鏡とかでないと見えないです。

これらの猿は真猿(まさる)と呼ばれ「魔が去る」として厄除けに御利益があり、猿はえんで円や縁に通じるとも言われています。

普段は静かな神社ですが、申年の神社と言う事で取上げられる事も多いようで、参拝者も多かったです。

いつもは実家に帰るのですが、今年が妹夫婦が元日は都合が悪いと言うので昨日の大晦日のうちに実家に集まって、弟のことや母のこと、それに三回忌の打ち合わせとか済ませておきました。

今年はお正月が土日に重なるのでお休みが少なくて残念ですね。

皆様は、素敵なお正月をお過ごしくださいね。