2014 03/18 04:26
Category : 日記
明智憲三郎さんの「本能寺ノ変 431年目の真実」を読んだ。
作者の明智憲三郎さんは、明智光秀の血筋を引く方だそうで、これまでの明智光秀像や本能寺の変の謎に資料を検討して、真実の姿に迫っておられる作品である。
要約すると・・・
まず、織田信長と明智光秀は別に険悪でもなく、現在までに蔓延している光秀や本能寺の変の原因は、豊臣秀吉が自分の部下に命じて都合よく書かせた「惟任退治記」によって、秀吉の思惑に沿って作られたものである。
信長は、国内統一後は、身内の者に国内を治めさせて、配下の武将には中国に進出させて、あちらで領土を広げさせようとしていた。
光秀は、長宋我部と関係が深く、信長による長宋我部討伐を中止させれないか悩んでいた。
信長は、徳川家康の暗殺を考えていた。
これらの事が本能寺の変の遠因としてあったのである。
そして、信長は本能寺において徳川家康の暗殺を企てており、それを明智光秀に行わせようとしていた。
家康の接待を担当していた光秀を外して毛利討伐の準備をさせに戻らせたのは、家康を欺くためで、堺で逗留中の家康を本能寺へ来させるために、信長の本能寺は手薄にして安心させようとし、その裏で光秀の軍で本能寺を襲わせて家康を暗殺するつもりだったのである。
一方、光秀は長宋我部を助けようとする思いを、このまま信長の世が続けば領地を捨てて中国に行かされて、あちらで戦で領土を勝ち取るしかなくなることを反発を感じていた。
そうして、家康を本能寺で討つ様に命じられ、これを逆手にとって徳川家康に事情を話して家康と手を組み、本能寺で家康を討つと思わせておいて、信長を討つ事にしたのである。
家康は、光秀が本能寺で信長を討っている間に、事前に用意していた伊賀越えのルートで三河に戻り、信長の東日本の軍勢を抑えつつ、西の光秀と協力する計画だったのである。
ここで誤算が出たのは、光秀が味方と信じていた細川が、実は光秀を裏切って秀吉に内通し、光秀が本能寺で家康でなく信長を討つ事を漏らしていたのであった。
だから、秀吉は事前に光秀が本能寺で信長を討つ事を知っており、毛利との講和を内々に進めており、また京都へ急ぎ戻れるように準備されていたのであった。
と、こういう内容であるが、確かにこの説だと光秀や本能寺の変の謎に一定の説明は付くようにも思えるね。
実際の正解は判らないが、なかなか面白い説であるように思う。
作者の明智憲三郎さんは、明智光秀の血筋を引く方だそうで、これまでの明智光秀像や本能寺の変の謎に資料を検討して、真実の姿に迫っておられる作品である。
要約すると・・・
まず、織田信長と明智光秀は別に険悪でもなく、現在までに蔓延している光秀や本能寺の変の原因は、豊臣秀吉が自分の部下に命じて都合よく書かせた「惟任退治記」によって、秀吉の思惑に沿って作られたものである。
信長は、国内統一後は、身内の者に国内を治めさせて、配下の武将には中国に進出させて、あちらで領土を広げさせようとしていた。
光秀は、長宋我部と関係が深く、信長による長宋我部討伐を中止させれないか悩んでいた。
信長は、徳川家康の暗殺を考えていた。
これらの事が本能寺の変の遠因としてあったのである。
そして、信長は本能寺において徳川家康の暗殺を企てており、それを明智光秀に行わせようとしていた。
家康の接待を担当していた光秀を外して毛利討伐の準備をさせに戻らせたのは、家康を欺くためで、堺で逗留中の家康を本能寺へ来させるために、信長の本能寺は手薄にして安心させようとし、その裏で光秀の軍で本能寺を襲わせて家康を暗殺するつもりだったのである。
一方、光秀は長宋我部を助けようとする思いを、このまま信長の世が続けば領地を捨てて中国に行かされて、あちらで戦で領土を勝ち取るしかなくなることを反発を感じていた。
そうして、家康を本能寺で討つ様に命じられ、これを逆手にとって徳川家康に事情を話して家康と手を組み、本能寺で家康を討つと思わせておいて、信長を討つ事にしたのである。
家康は、光秀が本能寺で信長を討っている間に、事前に用意していた伊賀越えのルートで三河に戻り、信長の東日本の軍勢を抑えつつ、西の光秀と協力する計画だったのである。
ここで誤算が出たのは、光秀が味方と信じていた細川が、実は光秀を裏切って秀吉に内通し、光秀が本能寺で家康でなく信長を討つ事を漏らしていたのであった。
だから、秀吉は事前に光秀が本能寺で信長を討つ事を知っており、毛利との講和を内々に進めており、また京都へ急ぎ戻れるように準備されていたのであった。
と、こういう内容であるが、確かにこの説だと光秀や本能寺の変の謎に一定の説明は付くようにも思えるね。
実際の正解は判らないが、なかなか面白い説であるように思う。