2012 06/16 15:16
Category : 日記
今日も昨夜からの雨降りだね、ほんとうに今年は土曜日の雨が多いよ。
今日は雨になると予想できたので、雨でも大丈夫なようにと今年に京都でオープンしたばかりの「京都水族館」に行ってきたよ。
普通の水族館は海水を用意しやすいように海辺に作るのが多いのだけど、この京都水族館は京都市内の真ん中、京都駅からも近い梅小路公園内に作られていて、人工の海水を使用しているそうだ。
京都で水族館といえば、私が子供の頃は八瀬遊園地の中に水族館があって、子供の頃は水槽に張り付くように見てた記憶があるよ、スナメリもいたんだよ。
それ以来の京都の水族館と言う事で、オープン当初から大人気だそうだけど、先日の京都駅ビルのコンサートの前に様子を見に来たら一時間前に来れば大丈夫そうだったんだよね。
それでも、チケットを買うのに並びそうなので、予め昨日のうちのローソンのロッピーで前売り券を買っておいて、9時オープンの一時間前の8時到着を予定して出かけてきた。
京都水族館は七条大宮になるので、最寄り駅は京都駅と距離的にはなるのだけど、バスとか割りと遠まわりになってしまうので、近鉄東寺駅からバスか阪急なら四条大宮からバスが行きやすいと思う(バスでの行き方をよく聞かれるの)。
もっとも京都駅の八条口から歩いても20分程度だと思うよ。
今日も東寺駅から歩いて20分程度だったよ。
8時前に着いたけど、予想通りの私が一番乗りで雨の中をシッター前で待っているとしばらくして数人が集まり始めた。
雨なので係りの人がシャッターを開けてくれて、入り口前の屋内で待つことに。
人が増えてきたのは30分前くらいなので、前売りのチケットとか用意してあるなら(当日券は買うのに混みそう)8時30分くらいを目安で良いと思う。
9時少し前に早めに開場して私は一番乗りで入っていった。
水族館内は「京の川ゾーン」「かいじゅうゾーン」「ペンギンゾーン」「大水槽」「海洋ゾーン」「イルカスタジアム」「山紫水明ゾーン」「京の里山ゾーン」と別れていて、それぞれにテーマにあった魚や生物が飼育されている。
京都の水族館と言う事で川などの淡水の生き物を集めた「京の川ゾーン」や「「山紫水明ゾーン」「京の里山ゾーン」とかが設けられているのが特徴かもしれないね。
関西の水族館と言う事で大阪の海遊館と比べられると思うけれど、海遊館は館内の水槽中心なのに、京都水族館は「かいじゅうゾーン」とか「イルカスタジアム」とか「京の里山ゾーン」など屋外のオープンスペースになっていて開放感があるのは良いね。
雰囲気的には須磨水族館に近いかも知れないね。
ペンギンゾーンとかイルカスタジアムがあって子供さんにも喜ばれる感じかな。
京都水族館は、入場料が当日券が大人2000円なんだけど、一年間有効な年間パスポートだと4000円で一年間何度も入場できるから2回以上来るつもりなら年間パスポートがお徳となる。
ちなみに、館内のイルカスタジアム入り口近くに年間パスポートの発行所があり、当日券で入っても、ここで差額の2000円を払うと年間パスポートに代えてもらえるので、ためしに当日券で入って気に入ってもう一度来るかも思ったら、ここで2000円追加してパスポートに代えて貰っても良いと思う・・・ちなみに私もここで2000円追加して年間パスポートにしてもらったよ。
それと、水族館は順路に沿って見て行くと、最後がイルカスタジアム(さらに奥にも山紫水明ゾーンはある)になって、イルカスタジアムでショーを見ると、そこで一応退館となって出口から出ることになり、もっと見たいなら、もう一度入り口から再入場する事になるので、奥の山紫水明ゾーンとか、もっと見たい所があるなら最後にイルカスタジアムになるように計算した方が良いと思う。
私は水族館が好きであちこちで見てるので少し物足りないと感じる部分もないでもないが、京都に出来た水族館もこれからも愛され続けて長く続くようにと見守って行きたいと思う。
今日は雨になると予想できたので、雨でも大丈夫なようにと今年に京都でオープンしたばかりの「京都水族館」に行ってきたよ。
普通の水族館は海水を用意しやすいように海辺に作るのが多いのだけど、この京都水族館は京都市内の真ん中、京都駅からも近い梅小路公園内に作られていて、人工の海水を使用しているそうだ。
京都で水族館といえば、私が子供の頃は八瀬遊園地の中に水族館があって、子供の頃は水槽に張り付くように見てた記憶があるよ、スナメリもいたんだよ。
それ以来の京都の水族館と言う事で、オープン当初から大人気だそうだけど、先日の京都駅ビルのコンサートの前に様子を見に来たら一時間前に来れば大丈夫そうだったんだよね。
それでも、チケットを買うのに並びそうなので、予め昨日のうちのローソンのロッピーで前売り券を買っておいて、9時オープンの一時間前の8時到着を予定して出かけてきた。
京都水族館は七条大宮になるので、最寄り駅は京都駅と距離的にはなるのだけど、バスとか割りと遠まわりになってしまうので、近鉄東寺駅からバスか阪急なら四条大宮からバスが行きやすいと思う(バスでの行き方をよく聞かれるの)。
もっとも京都駅の八条口から歩いても20分程度だと思うよ。
今日も東寺駅から歩いて20分程度だったよ。
8時前に着いたけど、予想通りの私が一番乗りで雨の中をシッター前で待っているとしばらくして数人が集まり始めた。
雨なので係りの人がシャッターを開けてくれて、入り口前の屋内で待つことに。
人が増えてきたのは30分前くらいなので、前売りのチケットとか用意してあるなら(当日券は買うのに混みそう)8時30分くらいを目安で良いと思う。
9時少し前に早めに開場して私は一番乗りで入っていった。
水族館内は「京の川ゾーン」「かいじゅうゾーン」「ペンギンゾーン」「大水槽」「海洋ゾーン」「イルカスタジアム」「山紫水明ゾーン」「京の里山ゾーン」と別れていて、それぞれにテーマにあった魚や生物が飼育されている。
京都の水族館と言う事で川などの淡水の生き物を集めた「京の川ゾーン」や「「山紫水明ゾーン」「京の里山ゾーン」とかが設けられているのが特徴かもしれないね。
関西の水族館と言う事で大阪の海遊館と比べられると思うけれど、海遊館は館内の水槽中心なのに、京都水族館は「かいじゅうゾーン」とか「イルカスタジアム」とか「京の里山ゾーン」など屋外のオープンスペースになっていて開放感があるのは良いね。
雰囲気的には須磨水族館に近いかも知れないね。
ペンギンゾーンとかイルカスタジアムがあって子供さんにも喜ばれる感じかな。
京都水族館は、入場料が当日券が大人2000円なんだけど、一年間有効な年間パスポートだと4000円で一年間何度も入場できるから2回以上来るつもりなら年間パスポートがお徳となる。
ちなみに、館内のイルカスタジアム入り口近くに年間パスポートの発行所があり、当日券で入っても、ここで差額の2000円を払うと年間パスポートに代えてもらえるので、ためしに当日券で入って気に入ってもう一度来るかも思ったら、ここで2000円追加してパスポートに代えて貰っても良いと思う・・・ちなみに私もここで2000円追加して年間パスポートにしてもらったよ。
それと、水族館は順路に沿って見て行くと、最後がイルカスタジアム(さらに奥にも山紫水明ゾーンはある)になって、イルカスタジアムでショーを見ると、そこで一応退館となって出口から出ることになり、もっと見たいなら、もう一度入り口から再入場する事になるので、奥の山紫水明ゾーンとか、もっと見たい所があるなら最後にイルカスタジアムになるように計算した方が良いと思う。
私は水族館が好きであちこちで見てるので少し物足りないと感じる部分もないでもないが、京都に出来た水族館もこれからも愛され続けて長く続くようにと見守って行きたいと思う。