初詣
あけましておめでとうございます、旧年中はお世話になりました。

本年も変わりませず、よろしくお願いいたします。

皆様の御健康と御多幸をお祈りしております。


さて、大晦日から二日早朝まで京都の実家に戻っていた。

大晦日は、一旦実家に荷物を置いてから、京都駅周辺と実家近くのジャスコでうろうろとお買い物をして終わり。

年が明けて新年になると、まだ暗いうちに実家を出て市バスに乗り、北野天満宮へ初詣。

北野天満宮は大晦日から参拝客が続いているようで、まだ暗いうちでも受験生と思われる学生さんや家族連れの参拝が途絶える事も無く続いている。

やはり受験と言えば北野天満宮だからね、参道にも露店がいっぱいで楽しいね。

私は甥っ子の分と、お友達の娘さんの分を絵馬を奉納してお参りした。

北野天満宮を出ると、再び市バスで出町柳駅へ行き、そこから京阪電車で伏見稲荷さんへ向かった。

伏見稲荷さんと言えば関西ではトップクラスの参拝客が来る事で有名だよね、混雑が心配だったけど、まだ朝が早かったのでそれほどの混雑では無かったよ、それでも参拝客は多かったけどね。

伏見稲荷さんでは、上には周らずに本殿だけをお参りして、境内の一隅にある東丸神社にお参りする。

この東丸神社も学業の神様で、ここでも合格祈願のお参りをしてお守りを買う。

その時に、酔っ払った数人の若者のグループが来て、東丸神社の社務所で騒ぎ出した。

おみくじがどうこう騒いでるのだけど酔っ払って大声で騒いで、何しに神社来てるんだろって思うよ。

それでは御利益どころか神罰が当たると思う、きっちり神主さんに罰が当たるぞって叱られてたけどね。

時々、神社とかで遊びに来てる若い人とか見かけるけど、神社は基本的に神様の神聖な場所で信仰の場所だと言う事を忘れないで欲しい。

露店とかも出てるけれど、ゴミとか境内に捨ててる人とかもいるしね、ゴミはゴミバコへ入れるか持ち帰る、神社やお寺でなくてもマナーでしょ。

伏見稲荷から、再び京阪電車で清水五条駅まで行き、そこから清水寺方面に向かう。

毎年、元旦は清水から八坂さんへ向かうのが恒例にしてるんだよね。

でも、今年はまだ予定があるので、清水寺には寄らずに三年坂の所で八坂神社へ向かった。

八坂神社でお参りを済ませると、次は、また市バスで堀川今出川まで行く。

実は、鳴虎と通称される報恩寺には鳴虎と呼ばれる秀吉所縁の日本画があるのだが、傷まないように非公開にされてて、寅年の三が日にだけ公開されるので、今年が12年振りに公開されるのである。

コレを見逃すと、次は12年後まで見れないからどうしても見たかったのだ。

報恩寺は何度か来てるので、無事に見ることが出来て興奮、これはまた別の機会に書きますね。

報恩寺を出ると市バスでいったん京都駅に戻って、そこから東寺まで歩いてからお参りして実家に戻った。



それで元日が終わって、今日は二日だね。

早朝に実家を出てタクシーで京阪七条駅まで行き、始発電車で寝屋川の家まで戻って来た。

しかし、私の初詣の本番はこれからで、私は本気の初詣は岩清水八幡宮に行くので、荷物を置いて昨年に貰ったお札と破魔矢を持って、再び京阪電車へ。

京阪電車に乗り、八幡駅で降りると岩清水八幡宮に向かった。

岩清水さんは御山の上に神殿があるのでケーブルカーもあるのだけど、私は足で歩いて上がると決めてるので、てくてく歩いて御山へ上がる。

岩清水八幡宮も初詣の参拝者で賑わっている。

特製の破魔矢をいただいてお払いを受け、それから岩清水八幡宮の本殿から、他の各御社をお参りしてまわった。

それから御神籤を引いたり、お守りを買ったりしてようやく初詣も終わって下山したよ。

露店では栗の焼きポンが美味しそうだったので買って帰った。

京阪電車で、寝屋川に戻り、家に帰ってようやく落ち着けたよ。