2015 10/16 06:02
Category : 時代
困った時に相談 ぬいぐるみ.
昨夕、お邪魔させてもらった<rakuten BLOG>に、「ぬいぐるみのの捨て方?」の記載.
「泥汚れが落ちないTシャツ」「いらなくなった犬のぬいぐるみ」「感謝してから」と.当惑の様子が、適確に書かれていて、好感あふれる記載.
「捨て方って、くわからないのですが、なんとなく捨てるのに抵抗があるので」とも、書かれていました.
さまざまな変化.
読ませていただき思った点.それはさまざまな<変化>.
「そういうときはねー、こうするのです」と、慈母の一言.そうそう、婆ちゃんはおるが、婆ちゃんもわからないかも.失礼かな?.
売ってくれた行きつけの玩具店.
玩具もマチの老舗の店から、量販店が主流に.
聞いてみたことないが、量販店は「ウチでは、取り扱っていません」.そう、申されるのでは、ないか.
モノに<いのち>.
いつぞや、生活文化財の展示で感じた.それは、モノに発現する<いのち>の迫力.
投稿者<彩り生活>さんの記載には、<モノの生命に寄せたお気持ち>が、にじみ出ていました.
曰く「なんとなく捨てるのに抵抗があるので」.
先輩の知恵.
わがマチに二つの碑がありますよ.本行寺に「茶筅塚」、定光禅寺には「人形供養碑」.
「人形供養碑」は、駅前で玩具店を経営していたお店が、消費者の相談をうけ菩提寺に<供養碑>を建てさせてもらったらしい.碑はのこったが、その玩具店は廃業した.
モノのいのち.
モノのイノチを尊重したお店が廃業し、<ひたすら売って、あとは消費者の責任>というお店が生き残るかのようにみえるのも、おかしな話かもしれないが.
茶道のヒトは、大量に発する<茶筅>の碑を設けた.すべてがそこにおさまるわけではないが、茶道なりの<終末>の作法が、あるのであろう.
記載者のとまどいが、いろいろな点を、考えさせてくれたので、ありまする.投稿のお方に、深甚の敬意.
昨夕、お邪魔させてもらった<rakuten BLOG>に、「ぬいぐるみのの捨て方?」の記載.
「泥汚れが落ちないTシャツ」「いらなくなった犬のぬいぐるみ」「感謝してから」と.当惑の様子が、適確に書かれていて、好感あふれる記載.
「捨て方って、くわからないのですが、なんとなく捨てるのに抵抗があるので」とも、書かれていました.
さまざまな変化.
読ませていただき思った点.それはさまざまな<変化>.
「そういうときはねー、こうするのです」と、慈母の一言.そうそう、婆ちゃんはおるが、婆ちゃんもわからないかも.失礼かな?.
売ってくれた行きつけの玩具店.
玩具もマチの老舗の店から、量販店が主流に.
聞いてみたことないが、量販店は「ウチでは、取り扱っていません」.そう、申されるのでは、ないか.
モノに<いのち>.
いつぞや、生活文化財の展示で感じた.それは、モノに発現する<いのち>の迫力.
投稿者<彩り生活>さんの記載には、<モノの生命に寄せたお気持ち>が、にじみ出ていました.
曰く「なんとなく捨てるのに抵抗があるので」.
先輩の知恵.
わがマチに二つの碑がありますよ.本行寺に「茶筅塚」、定光禅寺には「人形供養碑」.
「人形供養碑」は、駅前で玩具店を経営していたお店が、消費者の相談をうけ菩提寺に<供養碑>を建てさせてもらったらしい.碑はのこったが、その玩具店は廃業した.
モノのいのち.
モノのイノチを尊重したお店が廃業し、<ひたすら売って、あとは消費者の責任>というお店が生き残るかのようにみえるのも、おかしな話かもしれないが.
茶道のヒトは、大量に発する<茶筅>の碑を設けた.すべてがそこにおさまるわけではないが、茶道なりの<終末>の作法が、あるのであろう.
記載者のとまどいが、いろいろな点を、考えさせてくれたので、ありまする.投稿のお方に、深甚の敬意.