2007年05月の記事


現代史研究会5月例会のお知らせ
現代史研究会5月例会(第452回)のお知らせ

日時: 2007年5月19日(土)午後4時〜7時

場所:青山学院大学渋谷校舎 総研ビル10F 第18会議室


    交通アクセス地図
    http://www.aoyama.ac.jp/other/access/aoyama.html

    青山学院大学青山キャンパス地図
    http://www.aoyama.ac.jp/other/map/aoyama.html


報告者:柳原伸洋氏(東京大学大学院生(ポツダム大学に留学中))

論題:ヴァイマル期ドイツの民間防空と国民ガスマスク


報告要旨:本報告では、毒ガスに対する防具であるガスマスクを中心に論ずることで、ヴァイマル期ドイツにおける「空気=環境=雰囲気」をめぐる防衛の構想と宣伝、そして民間人の動員について考えてみたい。


コメント:中田潤氏(茨城大学)
  *  *  *

*6月例会(6月30日)の報告者は、増田好純氏(東京大学大学院生)、コメンテーターは矢野久氏(慶應義塾大学)です。
** 第30回ドイツ現代史学会が9月22・23日に東海大学(湘南校舎)にておこなわれます。奮ってご参加ください。

現代史研究会ホームページ
http://wwwsoc.nii.ac.jp/ssmh/index.htm

現代史研究会所在地
〒153-8902 東京都目黒区駒場3−8−1
東京大学大学院総合文化研究科石田勇治研究室気付 
現代史研究会
コメント (0)