2007年02月の記事
2007 02/08 11:28
Category : 日記
歴研近代史部会運営委員
鹿住 大助
(KAZUMI Daisuke)
d_kazumi@xd6.so-net.ne.jp
歴史学研究会近代史部会 2月例会のご案内
前略 歴史学研究会近代史部会では下記の日程と内容で2月例会
を開催いたします。今回は近代世界と「音楽」をテーマとし、2名の報 告者の方に個別の研究報告をお願いいたしました。芸能に対する人々の 意識の変容と、ナショナリズムに関するご報告です。ご多用中とは存じ ますが、みなさま誘いあわせのうえ、ぜひともお越しくださいますよう お願い申しあげます。
草々
音楽からみる歴史と社会
−芸能の「創出」「復興」とナショナリズム−
日時:2月12日(月・振替休日)14:00〜17:30
場所:世界史研究所 10階会議室
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目17番
3号 渋谷アイビスビル10F
会場地図は下記アドレスをご参照ください。
http://www.npo-if.jp/riwh/weblog/index.php?itemid=6
報告者:
上田誠二氏「昭和戦前期の学校音楽と流行歌―日本教育音楽協会と中山
晋平の動きを中心に」
横井雅子氏「彼らは何を変えたのか―ハンガリーのターンツハーズ運動
をめぐって」
タイムスケジュール:
14:00〜14:10 運営委員より趣旨説明
14:10〜15:10 上田氏報告
15:10〜15:40 上田氏に関する質疑応答
15:40〜15:50 休憩
15:50〜16:50 横井氏報告
16:50〜17:20 横井氏に関する質疑応答
*当日は、レジュメ代300円の徴収にご協力ください。
*当日は史料として、音源が使用される予定です
鹿住 大助
(KAZUMI Daisuke)
d_kazumi@xd6.so-net.ne.jp
歴史学研究会近代史部会 2月例会のご案内
前略 歴史学研究会近代史部会では下記の日程と内容で2月例会
を開催いたします。今回は近代世界と「音楽」をテーマとし、2名の報 告者の方に個別の研究報告をお願いいたしました。芸能に対する人々の 意識の変容と、ナショナリズムに関するご報告です。ご多用中とは存じ ますが、みなさま誘いあわせのうえ、ぜひともお越しくださいますよう お願い申しあげます。
草々
音楽からみる歴史と社会
−芸能の「創出」「復興」とナショナリズム−
日時:2月12日(月・振替休日)14:00〜17:30
場所:世界史研究所 10階会議室
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目17番
3号 渋谷アイビスビル10F
会場地図は下記アドレスをご参照ください。
http://www.npo-if.jp/riwh/weblog/index.php?itemid=6
報告者:
上田誠二氏「昭和戦前期の学校音楽と流行歌―日本教育音楽協会と中山
晋平の動きを中心に」
横井雅子氏「彼らは何を変えたのか―ハンガリーのターンツハーズ運動
をめぐって」
タイムスケジュール:
14:00〜14:10 運営委員より趣旨説明
14:10〜15:10 上田氏報告
15:10〜15:40 上田氏に関する質疑応答
15:40〜15:50 休憩
15:50〜16:50 横井氏報告
16:50〜17:20 横井氏に関する質疑応答
*当日は、レジュメ代300円の徴収にご協力ください。
*当日は史料として、音源が使用される予定です