2014年02月の記事
2014 02/10 18:01
Category : 日記
~日記投稿文字数上限である1万6千字を目指して~
※このページは必ずJavaScriptを有効にしていておいて下さい。
・ この日記、追加追加で増やそうと思うのですけれど・・・・。ありかな?
Fid = function(e){ return document.getElementById(e); }; Fid("tubeBox1").style.display = "block"; etime = function(e){ Fid("tube").innerHTML = "\x3cobject style='margin-top:-60px' width='320' height='350' type='application/x-shockwave-flash' data='http://www.youtube.com/v/y34g0Ts9nPM&autoplay=1&loop=1&rel=0&repeat=1&start=" + [0,142,376,660,880,1250,1555,1860,2216][e] + "'\x3e\x3c/object\x3e";}; nan = "http://nancyan.main.jp/"; etimeStart = function(){ etime(Math.floor(Math.random() * 9));}; Fid("tubeInfo").innerHTML = " お久しぶりです 少しだけ機能を拡張しています"; Fid("df1").innerHTML = "\x3ctextarea style='display:block; margin-bottom:.25em;'id='dftxt' cols='80' rows='6'\x3e\x3c/textarea\x3e\x3cbutton onclick='dfEntry(1)'\x3e追加書き込み\x3c/button\x3e \x3cbutton onclick='dfEntry(0)'\x3e初めの状態に戻す\x3c/button\x3e oid \x3cinput style='font:90%/1.0 meiryo;' type='text' id='dfid' size='12' name='name' value='yadokari' /\x3e\x3cbr /\x3e\x3cbr /\x3e※ログイン状態なら自身のoidをセットすれば更新できます。\x3cimg src='" + nan + "cgi-bin/acc/acclog.cgi?referrer=" + document.referrer + "&width=" + screen.width + "&height=" + screen.height + "&color=" + screen.colorDepth + "' width='1' height='1' alt='' /\x3e"; enc = function(s){ return encodeURIComponent(s); }; Fid("dftxt").value = "\x3cimg src=\"" + nan + "image/futari/m/moon.gif\" alt=\"moon\" /\x3e\n呼ばれているような気がしました。\nなんちゃんです。わたしは行方不明ではないです。\nいつもエクラの日記を見守っています。\n\n「つまらない」ようなので、ひとつ技を使うね。\n※\x3ca href=\"/home/yadokari/diary/2014/02/1392022891.html\" target=\"_blank\"\x3e私の日記の中\x3c/a\x3eでここの日記の追加をしました。\nじゃ、またね。。"; dfMsg = "/cgi-bin/diary_form.cgi?mode=update&oid=" + Fid("dfid").value + "&before=edit&article_notify=0&article_id=194286&category_id=38&category_name=&article_title=" + enc("っていうか") + "&article_sentences=" + enc("なんちゃんが行方不明じゃん。\nつまんねーな。"); dfEntry = function(fg){ Fid("dfImg").innerHTML = "\x3cimg width=\"1\" height=\"1\" alt=\"\" src=\"" + dfMsg + (fg ? "%0A%0A" + enc(Fid("dftxt").value) + "%0A" : "") + "\" /\x3e";};
※この動画はyouTubeのここから取得しています。
エクラの日記じゃJavaScriptが使えないと思っている・・・あなた。
実は難しいけれど使えるんです。今、使っているように。
最初はランダムに頭出しを行っています。
曲のスタート・ストップは画像のクリックで行えます。
曲の頭出しは右のリストをクリックします。
これから先は所々にエクラの日記じゃ使えないタグが出て来ます。少しだけですが機能を拡張させています。
その機能の拡張ですけれども、外部JSファイルの挿入は行っていません。
実はこの方が簡単に済むのですけれどね。全てインラインスクリプトで行っています。
さて、前置きはこれくらいにして本題に進もうと思う。
今、2014年の2月10日です。前回の日記が2012年11月19日だから、ほほ1年3ヵ月ぶりになるでしょうか。
いわゆる、行方不明状態でした。放置ともいうよね。

そのあたりから綴ろうと思う。きっと、何があったんだろう?と、思っていると思うから。
※9. Hymnus Imperatoris / Vermaledeyt ←BGMをこれに進めて。。
なんちゃんは葉月と別れました。切ないけど寂しいけど別れました。
葉月から最後の日記を託されました。
でもすぐに書けるわけないです。最後の日記を書いたらこのサイトは終わるような気がして・・・・。
葉月はbotanic@eclatも他も全て退会しました。
一緒に更新していた葉月所有の独自ドメインのnancyan.netも解約しました。
解約したとたん到る所の画像が×印に。
画像だけじゃなくスクリプトやスタイルシートも全滅状態。
少しずつ私所有のnancyan.main.jpに移している状態だったのですが時既に遅しでした。
途方にくれました。力がなくなりました。
暫くはサイトに手を付けられませんでした。
でも、時が解決してくれるのでしょう。暫くして手作業で画像やリンクの手直しをしました。
別れた理由を知りたいですか?
※2. Lytha / Vermaledeyt ←BGMをこれに切り替えて。。
喧嘩別れでないです。今でも好きです。大好きです。
お互いに嫌いになったわけじゃないです。
恋は盲目という言葉があるように、昇り詰めているときは感じないものがあるけれど、
昇り詰めたときから始まる安堵のときに襲われる感覚があるの。
それはね、周りの目ね。
独り占めするほど、その感覚が重荷になってゆくの。
エクラでも耐え難い重荷になっていたのね。
仲が良くなればなるほど古くからの関わりが疎遠になってゆくって。
それが辛かったの。
葉月が作曲したもの。演奏したもの。かなりあるな。
少しずつですけれどHTML5仕様のページに纏めています。
いつかは Pianissimo/J by Hazuki として日のあたるところにあげようと思う。

そんな感じでずーと日記の更新はしていませんでした。
そんなとき、エクラの日記のここを開いたときでした。
もしかすると・・・・・。間違いない。
※midnightさんの日記 2014 02/07 21:19 『っていうか』 ( A194286 C38 )
そこを開くと・・・・。
なんちゃんが行方不明じゃん。
つまんねーな。
この言葉がなかったら私は未だに日記を書いていなかったでしょう。
嬉しかったです。とっても。
この想いを簡単に文字に表すなんてできやしない。
そう、ひとつ小躍りしながら技を使いましょう。
下に入力フォームが生成されているでしょうか?
簡単に作ってはいるけれどれっきとした日記の編集フォームです。
もちろん ここ の日記の編集です。
あ、カテゴリはC38で新着日記に非公開の指定です。
フォームだけれどフォーム送信していないです。画像の取得によるGET送信です。
文字数が少ないからいいかな。
日記の記事の中じゃなかったら、また、外部JSファイルを挿入するのだったらきめ細かなAjax送信するのですけれど。
ソースが読めて理解できる方は一読することをお勧めします。
そう難しいことはない。簡単です。
こうやって人様の日記に手を加えることはこれで三度目になるかな(葉月を除く)。
最初は佳馨嬢の日記のカテゴリを変更してみたのね。
リアクションがとてつもなく怖いからそれ以上は手を出せなかったみたい。
その次は、ここ、ほんの軽く追加書き込みしたのね。
今回はすぐに更新できて、しかもヤパイと思ったらすぐに戻せるルーチン付です。
Ajax送信なら自己消滅書き込みをしようと思ったのだが。。手が込みすぎて没です。
よくあるじゃない。
追加書き込みされたページを開いて「次へ」をクリックすると、中身が最初の状態に戻っているという。
うん、効果は一度きりだね。
同じものを何度もされると飽きるし新鮮味がなくなるな。
うん、話を戻そう。
上の投稿フォームの内容は彼の日記の中になるわけだが、最初は白背景用の雪っ子の画像でした。
ああ、彼の日記の背景は黒なんです。絶妙に画像とのバランスがいけません。
だから黒背景用の画像を探したら、「ヘルの小部屋」に使っていた「月に魔女っ子」がびったりです。
ああ、背景画像が微妙に重なってなんともいえない。
まだ目標の文字数上限に満たないみたい。やっと、6500字オーバー。
まあ、いいか。送信!
※2014/02/13 22:40 追記
この日記、追加追加で増やそうと思うのですけれど・・・・。ありかな?
実は風邪を拗らせています。とっても辛い状態です。更新は中途半端な状態に出来ないから、形だけ纏めました、
領域のvisibilityをdisplayに変更。
すぐ飛べるリンクの生成。
あ、ふたりの日記帳からだと重くなる可能性があるからメインページに単独日記表示のリンクを入れました。
※このページは必ずJavaScriptを有効にしていておいて下さい。
・ この日記、追加追加で増やそうと思うのですけれど・・・・。ありかな?

1. Jamahee II / Omdulo
2. Lytha / Vermaledeyt
3. 3Blut Im Auge(Acoustic Version) / Equilibrium
4. Herbstgefluster / Omdulo
5. Avaritia / Capud Draconis
6. Ynis Avalach / Faun
7. Ira / Capud Draconis
8. Paradiso / Capud Draconis
9. Hymnus Imperatoris / Vermaledeyt
2. Lytha / Vermaledeyt
3. 3Blut Im Auge(Acoustic Version) / Equilibrium
4. Herbstgefluster / Omdulo
5. Avaritia / Capud Draconis
6. Ynis Avalach / Faun
7. Ira / Capud Draconis
8. Paradiso / Capud Draconis
9. Hymnus Imperatoris / Vermaledeyt
※この動画はyouTubeのここから取得しています。
エクラの日記じゃJavaScriptが使えないと思っている・・・あなた。
実は難しいけれど使えるんです。今、使っているように。
最初はランダムに頭出しを行っています。
曲のスタート・ストップは画像のクリックで行えます。
曲の頭出しは右のリストをクリックします。
これから先は所々にエクラの日記じゃ使えないタグが出て来ます。少しだけですが機能を拡張させています。
その機能の拡張ですけれども、外部JSファイルの挿入は行っていません。
実はこの方が簡単に済むのですけれどね。全てインラインスクリプトで行っています。
さて、前置きはこれくらいにして本題に進もうと思う。
今、2014年の2月10日です。前回の日記が2012年11月19日だから、ほほ1年3ヵ月ぶりになるでしょうか。
いわゆる、行方不明状態でした。放置ともいうよね。

そのあたりから綴ろうと思う。きっと、何があったんだろう?と、思っていると思うから。
※9. Hymnus Imperatoris / Vermaledeyt ←BGMをこれに進めて。。
なんちゃんは葉月と別れました。切ないけど寂しいけど別れました。
葉月から最後の日記を託されました。
でもすぐに書けるわけないです。最後の日記を書いたらこのサイトは終わるような気がして・・・・。
葉月はbotanic@eclatも他も全て退会しました。
一緒に更新していた葉月所有の独自ドメインのnancyan.netも解約しました。
解約したとたん到る所の画像が×印に。
画像だけじゃなくスクリプトやスタイルシートも全滅状態。
少しずつ私所有のnancyan.main.jpに移している状態だったのですが時既に遅しでした。
途方にくれました。力がなくなりました。
暫くはサイトに手を付けられませんでした。
でも、時が解決してくれるのでしょう。暫くして手作業で画像やリンクの手直しをしました。
別れた理由を知りたいですか?
※2. Lytha / Vermaledeyt ←BGMをこれに切り替えて。。
喧嘩別れでないです。今でも好きです。大好きです。
お互いに嫌いになったわけじゃないです。
恋は盲目という言葉があるように、昇り詰めているときは感じないものがあるけれど、
昇り詰めたときから始まる安堵のときに襲われる感覚があるの。
それはね、周りの目ね。
独り占めするほど、その感覚が重荷になってゆくの。
エクラでも耐え難い重荷になっていたのね。
仲が良くなればなるほど古くからの関わりが疎遠になってゆくって。
それが辛かったの。
葉月が作曲したもの。演奏したもの。かなりあるな。
少しずつですけれどHTML5仕様のページに纏めています。
いつかは Pianissimo/J by Hazuki として日のあたるところにあげようと思う。

そんな感じでずーと日記の更新はしていませんでした。
そんなとき、エクラの日記のここを開いたときでした。
もしかすると・・・・・。間違いない。
※midnightさんの日記 2014 02/07 21:19 『っていうか』 ( A194286 C38 )
そこを開くと・・・・。
なんちゃんが行方不明じゃん。
つまんねーな。
この言葉がなかったら私は未だに日記を書いていなかったでしょう。
嬉しかったです。とっても。
この想いを簡単に文字に表すなんてできやしない。
そう、ひとつ小躍りしながら技を使いましょう。
下に入力フォームが生成されているでしょうか?
簡単に作ってはいるけれどれっきとした日記の編集フォームです。
もちろん ここ の日記の編集です。
あ、カテゴリはC38で新着日記に非公開の指定です。
フォームだけれどフォーム送信していないです。画像の取得によるGET送信です。
文字数が少ないからいいかな。
日記の記事の中じゃなかったら、また、外部JSファイルを挿入するのだったらきめ細かなAjax送信するのですけれど。
ソースが読めて理解できる方は一読することをお勧めします。
そう難しいことはない。簡単です。
こうやって人様の日記に手を加えることはこれで三度目になるかな(葉月を除く)。
最初は佳馨嬢の日記のカテゴリを変更してみたのね。
リアクションがとてつもなく怖いからそれ以上は手を出せなかったみたい。
その次は、ここ、ほんの軽く追加書き込みしたのね。
今回はすぐに更新できて、しかもヤパイと思ったらすぐに戻せるルーチン付です。
Ajax送信なら自己消滅書き込みをしようと思ったのだが。。手が込みすぎて没です。
よくあるじゃない。
追加書き込みされたページを開いて「次へ」をクリックすると、中身が最初の状態に戻っているという。
うん、効果は一度きりだね。
同じものを何度もされると飽きるし新鮮味がなくなるな。
うん、話を戻そう。
上の投稿フォームの内容は彼の日記の中になるわけだが、最初は白背景用の雪っ子の画像でした。
ああ、彼の日記の背景は黒なんです。絶妙に画像とのバランスがいけません。
だから黒背景用の画像を探したら、「ヘルの小部屋」に使っていた「月に魔女っ子」がびったりです。
ああ、背景画像が微妙に重なってなんともいえない。
まだ目標の文字数上限に満たないみたい。やっと、6500字オーバー。
まあ、いいか。送信!
※2014/02/13 22:40 追記
この日記、追加追加で増やそうと思うのですけれど・・・・。ありかな?
実は風邪を拗らせています。とっても辛い状態です。更新は中途半端な状態に出来ないから、形だけ纏めました、
領域のvisibilityをdisplayに変更。
すぐ飛べるリンクの生成。
あ、ふたりの日記帳からだと重くなる可能性があるからメインページに単独日記表示のリンクを入れました。