2008年06月の記事


沢の蛍に逢いに♪
夏の花の夾竹桃(白が咲き始め、ピンクはちらほら)
が、関越道に咲きだした。

仕事に切りがついたので、
午後から太郎を車に乗せて、蛍を見に出かけた。

土手は緑の草の中に、アザミとアカツメクサの濃桃色が、鮮やかだ。

田植えがすんで、
水路には勢いよく水が流れ込んでいる。

いつものように、川の傍で車をとめる。

私は、さっさと竹林に入り込む。
今頃は、シノダケの季節だから。

もう目ざとく、
車の中から筍が生えていたのを見つけていたのだ。

案の定、薄暗い竹林をかがみながら進むと、
をちこちに生えている。

まだ小さいのはやめて、
中位のをさっさと食べられる分だけいただいてくる。

浅瀬に、大きな魚影をみつけた。

さっそくビーチサンダルに履き替えて、
川の中に入っていった。
たぶん・大きな鯉だったと・・思う。

竹薮は、蒸し暑かったので川の中に入ると気持がいい。
冷たくて、汗がすっと引いていった。

太郎を抱いて川の中に脚を浸してやる。

太郎は、嬉しかっただろうか?
迷惑だったかどうかは、解からない。

向こう岸の鮮やかな橙色に咲く花は、ヤブカンゾウだろう。

主人も靴を脱いで、川の中州まで湧き水を見に行った。
平べったい石を拾ってきて石切をしている。

川岸の榎に実がなって、藤の蔦が絡み大きな豆をぶら下げていた。
青い胡桃もたわわになっていた。

今年は藤の花も見損なったし、
エゴの花が散って川を白い花が群れて流れていくのも見ていなかった。

水面が動くので小魚がいるのかと思ったら、
アメンボウでした。

農協によって、向日葵の花束を百五十円、
マツモトセンノウの濃い橙色の花苗を百八十円也を二鉢買い、
今年初めてのトウモロコシも買った。

緑の田圃の細道を行くと、
そこに町営の温泉がある。

太郎に夕飯を与え寝かせてから、
ゆっくり温泉を楽しむ。

肌がすべすべする温泉に入って、
軽い食事を取った後、
私一人で、真っ暗闇の田圃のぬかるみを行く。

いつも、主人と太郎と一緒に見に行ったのだが、
今年はそうはいかない。

ヘッドランプをつけて、
田圃に、はまらぬよう草をかきわけてちょっと緊張しながら進みます。

ほどなく川の流れる音がして、
じっとたたづんでいたら、
ゆっくり川の上流からホタルが飛んできました。

今年は、いつもより遅く来たけれど、
こんな蒸し暑い夜は、飛ぶだろうと思っていたのだ。

今年も会えたね♪

もっともっと見ていたかったけれど、
主人が心配するだろうから、三匹見たところで戻った。
蛙の大合唱の中、滑らぬように注意。

やっぱり・・
沢の蛍はあくがれいづる魂かとぞ思う・♪よ。

車の窓を開けて、蛙の声を聞きながら、
風呂上りに、爽やかな風を受けて帰路についた。
コメント (0)

凸凹コンビ♪
都合で出かけるのがお昼過ぎになった。
駅で待ち合わせ、
相変わらず精力的で元気そうでした。

元町の駅に着いたら、喉が渇いたから喫茶店でやすもう~から始まった。

大観覧車が見えた。
「一度乗ってみたかった」との事で、
15分間の空からの横浜港を鳥になった気分で?眺める。
私は高い所は苦手なので、ちょっとお尻がむずむず。
彼女は平気で晴れてたら富士山が見えるはずなのよねぇ^などとのたまっていた。

ベイブリッジがよくみえる。
横浜が街路樹の発祥の地だとの事だった。
そういえば街の通りに緑が多い。

赤レンガ倉庫に寄る。
私は、芝生の中にアカツメクサやクローバーやユウゲショウをを見つけてノンビリ歩く。
倉庫の中は、お洒落なお店が入っている。

桟橋を渡って、
山下公園についたら大きな木がたくさんあった。

コーヒ缶を買って海を眺めながら近況報告。

私は、マテバシイの花の匂いをかいだり、
ヤマモモの実を見つけたり、
タイサンボクの大きな白い花を写真に撮ったりした。

大きな船が汽笛を鳴らした。

坂を上って外人墓地に向う。
猫がたくさんいて、餌をあげている人がいた。
資料館に入ると、
いかに横浜が色々な事のものの初めかが解かった。
パンも牛乳も、食肉もビールも、
新聞も写真もホテルも銀行も、テニスも野球も、
横浜の居留地が、発祥の地だそうだった。

港の見える丘公園に向う。
ベイブリッジが良く眺められる。
大仏次郎記念館と、神奈川近代文学館がある。
どちらも我が家には関係が深い?かな・・。

バラの庭が整備されていてお散歩するにはとてもいいところでした。

中華街に戻って、お食事をしながらおしゃべり。
牛の話から(笑)羊、豚、鶏の話までよく調べて研究発表するらしい~
おまけに本まで出版すると言うから、驚き。

鱶鰭ラーメンなどいただいて、もうお腹いっぱい~。
途中で、おみやげの月餅など買い込んで行く。

バスで三渓園についた頃は、もう日が落ちていて、
勿論、閉まっていました~

仕方ないので(笑)二人で月餅を食べながら、
大きな通りまで歩いてバスを待って帰りましたとさ♪
コメント (0)

☆大待宵草の花
早朝から新しい副都心線は、大幅に遅れていた。
通勤ラッシュと重なって、池袋からも混雑。
表参道の駅に着いたのは、約束の9時を20分も過ぎていた。

今日は、同人誌の校正ででかけた。
始めはスムースにいっていたのだが、
校正のときに表題の文字が小さすぎるとの意見が出て、
苦労して書いたものが、読みにくいと言い出して、
丁々発止となった。

やめるのやめないのとか不穏な雰囲気なので、
私は席を外す~♪

二人とも気の強さでは譲らない事は解かっていたから。
まぁまぁ・・
なんとか、おさめて?
残りの時間は、句会とする。

あ^^^^お疲れさまぁ~♪
どっちもどっち。

私は、ともにあたたかく、慈しみあって励んで行こうという師の言葉を思い出していたわ。

夕方、次郎さんの畑に行った。
ハンゲショウの花が咲いて、
葉が少し白くなってきた。
あとニ、三日すればもっと葉が白くなって、
見頃になるだろう。

オオマツヨイグサの蕾が咲きだしそうだった。
次郎さんが、「7時前に来れば開くところが見れるよ」というので、
出直す約束をする。

主人は役員会に出かけて留守になるので、
手抜き夕飯に、秋刀魚を梅干で煮て置く。

太郎を騙して、
夕暮れ次郎さんの畑に自転車で出かけると、
オオマツヨイグサの蕾が、見ているまに動き出した♪

蕾を包んでいた萼が割れて、花びらが回転して開いていった。
萼片が、ハッと反り返る。
もう、黄色い花びらが全開していた。

たぶん、8つの花が咲く間はほんの20分ほどだったろうか?♪

次郎さんとわいわい言いながら、楽しんで眺めたひとときでした。

月はだいぶまあるくなって、
少し輪がかかっていたけれど、明日も天気はよさそうだ。
コメント (0)

☆モジズリ(ネジリ花)
公園の合歓の花が咲いた。

公園の前の床屋さんのUちゃんが、
「太郎君はこの頃、連れてこないの?」と言う。

連れてきてあげたいのだが・
この頃は、事務所の前にシートを引いて、
寝かせてやると陽射しにもあたれるし、
時々、友達のワンコも通るので、以下略している。

午前中は忙しくないので、自転車で出かけてくる。

あんなに心待ちにされた桜も、
今はすっかり葉が繁って、ちょうどいい緑蔭を作っている。

湿り気を含んだ、ちょっと重たい風が、
自転車をこぐ私の背中を押す。

たぶん・・咲いているかもしれぬと思った美術館の前の芝生に一輪、
モジズリ(ネジリ花)が咲いていた。
ピンクの小さな花の穂が、ゆるい螺旋状に巻き上がって咲く。
緑の芝草の中に咲くので、よく探さないと見つからない♪

体操をしてひと汗かいて、急いで帰宅したら、
仕事が待っていたので、ほっとする。

あとはもう、片付けていくのみだ。

夕方、小さな我が家の庭の水撒きをしたら
我が家のモジズリもだいぶ伸びていたのを見つけた。
コメント (0)

☆紫陽花の藍を誉めたら~(^^)v
雨の中、ポッケに手紙を入れてポストまで。

Sさんから、葉書が来ていたので、お返事を書いた。
行きに、紫陽花の花を誉めたら、帰りに紫陽花をいただいた♪

藍誉めて藍抱き帰る額の花
(因みに、額の花は紫陽花の別の呼び方)

用事で郵便局まで。
開かずの踏み切りは開かぬまま梅雨に入る。

雨の日に、窓の外を眺める猫といる。

午後から太郎を病院へ。
治療代薬代しめて、一万五千円也。

そのまま高速に乗って、里の川まで。

胡桃の木に、まだ親指くらいの青胡桃発見。
太郎がよく見えるように、川に向けて寝かせ
私はいつものように、川岸まで降りていった。

橋桁から、雨水が大量に降ってきてしぶきを上げている。
いつも渡れる川が、今日は増水して渡れない。
回り道をしていたら、
桑の木に桑の実を見つけた。
ビニール袋に、黒く熟した大き目のものだけを摘んで持ち帰る。
これで、今年もジャムを作る。

太郎がなんだか元気がないので、温泉はやめて帰宅する。
夕暮れて高速道に灯がついて、川は白く浮かんで見えた。
高速代往復二千百円也。

たぶん・6日頃から、仕事が入ってくるだろう。
コメント (0)