2011年11月の記事
2011 11/18 18:14
Category : おばさんの日記

11/17夕方、御徒町吉池本店「池田屋」
まで出かけた。
毎年、春と秋に集まっている例会なのですが、
春3月は大震災の影響で中止になり、1年振りに会ったのでした。
若かった人たちも、もう半世紀以上が過ぎて~みんなが
高齢者となりましたので、今年も去年まで元気な人2人が
故人となりました。。
20年間で50人から故人になって会員が半減してしまったので、
黒門町の仲間の「黒門会」も年々静かな会になりました。
でも、元お嬢様達は、故人はいないし、
まだまだ~皆(おばさんの表情)~元気いっぱいでした。

帰りは、「みはし」の抹茶あんみつなど食べて
「舟和」のあんこ玉と芋ようかんなどをもらって、
上野駅から帰宅しましたが、我が下谷小学校の大先輩高村光雲作の
上野公園の「西郷さんの銅像」が
中央通りからマル見えになるほどのイメージで~
崖下の商業ビルの建物が新築中(改築)でした。。

ご近所さんからいただいたカラスの大好きな
写真の「柿」です。
2011 11/14 08:39
Category : 宝塚歌劇
東京宝塚・雪組『仮面の男』の観劇!
雪組11時開演
ミュージカル
『仮面の男』
ドリームステージ
『ROYAL STRAIGHT FLUSH!!』

開演前に、雪組デザート「ジューシースリー」
三銃士をイメージしたものを食べる。
「朕は国家なり」フランス王国太陽王ルイ14世の時代、
日本では水戸黄門の時代らしい、
三銃士の
「アトス」=「未涼亜希」
「ポルトス」=「緒月遠麻」
「アラミス」=「蓮城まこと」と
「ダルタニャン」=「早霧せいな」が
「仮面の男」=「音月桂」を助ける話。
「ルイ14世」=「音月桂」に双子の兄「仮面の男」の
「フィリップ音月桂の二役」がいたのである。
「ルイーズ」の娘役TOP「舞羽美海」さん、前回の
「ロミオ&ジュリエット」は「夢華あみ」さんだったので、
今回はじめて見ました。
帰りは、日比谷シャンテ、栗原はるみ「ゆとりの空間」でケーキセットを
食べて帰りました。


雪組11時開演
ミュージカル
『仮面の男』
ドリームステージ
『ROYAL STRAIGHT FLUSH!!』

開演前に、雪組デザート「ジューシースリー」
三銃士をイメージしたものを食べる。


「朕は国家なり」フランス王国太陽王ルイ14世の時代、
日本では水戸黄門の時代らしい、
三銃士の
「アトス」=「未涼亜希」
「ポルトス」=「緒月遠麻」
「アラミス」=「蓮城まこと」と
「ダルタニャン」=「早霧せいな」が
「仮面の男」=「音月桂」を助ける話。
「ルイ14世」=「音月桂」に双子の兄「仮面の男」の
「フィリップ音月桂の二役」がいたのである。
「ルイーズ」の娘役TOP「舞羽美海」さん、前回の
「ロミオ&ジュリエット」は「夢華あみ」さんだったので、
今回はじめて見ました。

帰りは、日比谷シャンテ、栗原はるみ「ゆとりの空間」でケーキセットを
食べて帰りました。

